299...again?!

2010-07-24 | ツーリング
暑いと嘆いても仕方なく、鉄馬も暑さに慣らさなくてはならないので

また山へ行きましたよ。

またここですか?とお嘆きのあなた、鉄馬がタイヤのおかげで別物の動きをします

ゆえに全くもって面白くて仕方ないんですよ。 また麦草峠。


まずは、無事帰ってきました。それが一番。


ルートは、要は299を走破してきたんですが、途中、古谷ダム見学やら

慰霊の園やらに立ち寄っての500kmでした。

日航機 御巣鷹山の惨事を聞いたのは国外でした。19の夏です。

ほとんど情報を聞き取れず、分からずのことでした。



慰霊の園でロウソク立ててきました。


山ん中よりも涼しい場所がダムの底にありましたよ





古谷ダム監査廊。冷蔵庫並の温度。



帰りの気温は鉄馬の温度計で38度。エンジンの水温が高速道路を走っていても

103度より下がりません…

今がピークであると思いたい道のりでした。


500km 18.5km/ℓ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hakone3

2010-07-19 | ツーリング
新しいタイヤの慣らしをしなければいけないので、箱根に行ってきました。

それにしても、今日は暑かった。と思ったら案の定各地で猛暑日、今年一番の

暑さだったそうです。


まずは、無事帰ってきました。それが一番。


いつものルートの往復です。

新しい事は無いですが、タイヤについて。

まるでラジコンヘリのジャイロが高性能版に進化した感じです。

これは乗り心地なんですが、制御をタイヤが勝手にしてくれ、

左右の切り替えしがスムーズで途切れが無く、前後のタイヤが同じラインに

いつも乗っているような。 実際は違う軌跡を描いているのですが、

まあ、今までのタイヤとは随分違いますね。

ただですね、今日の天候と関係あるのかどうか…



150km走った時点の様子です。

そんなに頑張った曲がり方をしない乗り方の上、皮むき目的ですよ、今日は。

本当に「あっ」という間に溝がなくなってしまいそうで困ったもんです。


320km 18.2km/ℓ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Shoes

2010-07-18 | 装備

あれっと言う間にタイヤがなくなってしまったので交換してきました。

距離にして11,000kmでの交換です。

標準タイヤについて、実は2007年製造でした。

新しいタイヤは BRIDGESTONE BT023 です。


バイクはリアタイヤで曲がる。が普遍的原理であると教わりましたが、

再確認できましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shirabiso

2010-07-18 | ツーリング
三連休初日、ついに梅雨が明けましたね。

なんか今年は夏が辛そうですが、バイクに乗れば大丈夫。

という訳で、涼しい高地を目指して走ってきました。


まずは、無事帰ってきました。それが一番。


向かった先は「 しらびそ高原 」です。

いちばん近い高速のインターは中央道 飯田ICなのですが、それではツマラない

と思ったのが大きな間違えでした。

ルートは、東名 静岡IC~362~389~152~しらびそ高原

帰りは474~251~飯田IC~東京へ。


362は以前訪れた「奥大井湖上」への道のりです。旧鉄馬で行ったのは二年前。

今回もこの時も良い天気で当時を思い出しながらすいすいと道を進めます。

小川のせせらぎなどが見れると思いましたが、梅雨明け前に降った豪雨の影響か

ほぼ全ての川が濁流と化しており、土砂崩れがいたるところで起きており、

自然災害のつめ跡を復旧するユンボが結構たくさん、働いておりました。


まあ、要するに道のコンディションが悪い上に距離は長いはタイヤは滑るはで

ちょっとタイヘンでした。


その代わりに良い景色が望めましたよ。


南アルプス側


南駒ケ岳側


720km 16.5km/ℓ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mt.Fuji 10

2010-07-10 | ツーリング
皆様、そろそろ酷暑が始まります。ご機嫌いかがでしょうか?

すでにバテている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

都内、都下、神奈川、埼玉、茨城、千葉、群馬、福島、北海道、秋田、

岩手、新潟、愛知、岐阜、岡山、福井、大阪、香港、米国

などにお住まいのあなた、

少し早いのですが、暑中お見舞い申し上げます。

お体大切に、ご自愛ください。

我が地元の浅草界隈ですが、朝顔市、ほおずき市などが行われ

夏本番を迎えようとしております。


年頭に納車された我が鉄馬は初めての夏を迎えますが、夏バテとは縁遠い

ようで、快調そのものです。そろそろタイヤを替えろと言ってます。



それにしても股間が熱い。

種が存亡の危機にさらされている感があります。

外気温計26度位に境目があるようで、今日は一番早く山ん中に逃げ込めるルート

を選び都心を逃げ出しましたが、もう一箇所、熱に晒される場所があることに

気付きました。

右足のかかと~くるぶしです。

排気管が縦に走っている場所で、アルミのヒートガードは飾りのようです。


あ、そうだ、  まずは、無事帰ってきました。それが一番。


富士山の周りは20度を下回る場所もあり、避暑。してきました。


350km 16.5km/ℓ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iwaki 2

2010-07-07 | RC
二日目はレースです。

私、助っ人の助っ人はピットでスタート補助やら給油やら調整やら回収など

黒子なわけです。

さあ、それではcarmotoさんのクラッチの様子をどうぞ。

excellent carmoto clutch 10/07/04


ちょっと時間が短すぎでした。いつもの怪しさ満点、放送コードぎりぎりの

パワーユニットです。今回も良い音出して吠えてました。

で、レースは予選一回のみ+勝ち上がり方式で行われ、それなりの緊張感が

一部の方々で漂っておりました。完走した人、ベルト破損した人、ガス欠の人

それぞれの予選と決勝のお手伝いをしまして、楽しいレースは大円団を迎えます。



今回は前回の様には行かず、一勝一敗でしたので握手と落胆が絵の中に。


随分贅沢で欲張りな週末はあっという間に終わりましたとさ。


500km 16km/ℓ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iwaki

2010-07-05 | RC
以前知多半島まではるばる遠征した雑誌の企画が今度はいわきで行われました。

またもやピットマンで参戦なのです。ただし、今回は我が鉄馬と一緒です。

開催場所はRCSTAGE EXCELLENTさん。常磐道いわき湯元ICから五分。

我が家からは200kmの道のりとなります。


まずは、無事帰ってきました。それが一番。


今回も色々ありましたよ。何からお伝えすればよいのやら。

ラジコンにも色々ありまして、ここ一年私の周りではヘリがお盛んです。





空もんはお金がかからないらしい、が、ヘタを打つとこうなります…

tragedy carmoto 10/07/03


一機目の惨劇は動画に収めました。二機目は… 結構重症でしたよorz


一日目。

皆さんは車のセット出し、時たまヘリ。また車、燃費など測ったり。

私は鉄馬と一緒に山ん中へ… 海沿いへ…


冬でも無いのに灯台めぐり。

↓由来はこちら




がしかし、ガスっててまともに楽しめず、時折小雨が…




夜は地元の皆様と宴会。

目光から揚げ、おいしゅうございました。


二日目はレースです。仕事が待っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする