後継作品の世界観構築005 2019-05-31 06:19:27 | 日記 続きです。 それがラティオ・ステルラ版のウォーコインのルールになります。 これが、名も無き星版のルールになると少し異なります。 それについては次回という事でお願いします。
後継作品の世界観構築004 2019-05-31 06:18:48 | 日記 続きです。 それが本場のルールです。 特殊能力などをコインに込める事が出来、攻防に変化をもたらす事が出来るとされています。 相手を傷つけず、勝負する事が出来るバトルとして、【ラティオ・ステルラ】では広まっているといわれています。 続きます。
後継作品の世界観構築003 2019-05-31 06:18:13 | 日記 続きです。 裏返したコインは使用不可にするも良し、自陣のコインとして使用するも良しです。 敵陣のコインが場に無くなると初めて大コインに攻撃出来る様になり、大コインを裏返すと裏返したプレイヤーの勝ちとなるというものです。 続きます。
後継作品の世界観構築002 2019-05-31 06:17:39 | 日記 続きです。 ウォーコインの基本的ルールは、場には最初、自陣10枚、敵陣10枚のコインが設置されていて、それ以外に自分の代わりとなる大コインが1枚設置されています。 プレイヤーは、手持ちのコインで場にある敵陣のコインを裏返すか、自陣にあるコインに追加付与をして、防御を高めるかなどをして攻防を繰り返すというものです。 続きます。
後継作品の世界観構築001 2019-05-31 06:17:06 | 日記 それでは、【後継作品の世界観構築】の【ラティオ・ステルラ編】第6回という事で考えて行きます。 前回までは、ウォーコインとは特殊能力をコインに込めてメンコの要領で奪い合う競技だけど、それは本場のラティオ・ステルラでのみですという所まで書きました。 今回はその続きから書いていきます。 続きます。
今日明日の予定 2019-05-31 06:15:57 | 日記 今日の予定ですが、午前中はバイト、午後は床屋さんに行ってきます。 帰りにちょっと買い物をするかも知れませんね。 明日の予定ですが、午前中はバイト、午後は所用で外出します。 なので、明日も朝更新するかも知れませんね。 日曜日には【よったろー屋本舗】本店の【プハンタシア・クアンティタースギャラリー】を更新します。 後は番組を見ますがこっそり作業もします。 そんな感じですね。
おはようございます。 2019-05-31 06:15:12 | 日記 おはようございます。 今日は午後から床屋さんに行く予定ですので、朝更新する事にしました。 昨日の制作は順調で、【クエスト・ガイド~冒険案内人】の追加文章とルビ、特典ミニ小説の作業は済みました。 という訳で今日もよろしくお願いします。
後継作品の世界観構築004 2019-05-30 14:02:08 | 日記 続きです。 ウォーコインはそれをコインでやるというゲームです。 本来のルールとしてはコインに特殊能力を閉じこめてその力の奪い合いというものです。 ただし、特殊能力を入れてやるのは、ラティオ・ステルラの本場です。 続きます。
後継作品の世界観構築003 2019-05-30 14:01:41 | 日記 続きです。 ウォーコインはコインでやるメンコの様なものです。 メンコがわからない方のためにメンコを説明すると、地面に置いてある紙を手持ちの紙を地面にたたきつけて裏返すという遊びの事です。 続きます。