8月3日(土) 撮影
農耕地でジシギを探して畔を順番にチェックしていると、車のすぐそばにオオジシギがいてビックリ。
7月28日に見た個体と同じだと思います。
田圃の反対側の畔に移動していました。
9/21追記 : 先輩ベテランバーダーさんから連絡をいただき、ハリオシギだとご教示いただきましたので訂正します。 ありがとうございました。
全てノートリです。
クリックで別画像

こんなに近くに出て来てると思わなかったので車を動かして飛ばすところでした。


前の座席からだと左の田んぼの稲の葉っぱがかぶってしまっていました。


車を動かしたら逃げてしまうのでそのまま撮影。
クリックで別画像

同じような画像ばかりですが・・・。
クリック画像『
』

採餌しながら少し奥に移動したので稲の葉っぱがかぶってしまいました。


伸びをしましたが、肝心の尾羽が見えません。


翼を上げてタシギじゃない証拠は見せてくれました。


畔を嘴でつついてミミズを食べていました。
クリック画像『
』

近すぎて羽を広げたら絶対フレームからはみ出すので、「テレコンはずす?」って相談していると・・・
急に素早く奥へ逃げて行ったと思ったら、滅多に人通りなどない農道なのに散歩の人が歩いてきてました。
しばらく粘って待ちましたが、隠れてしまって出て来てくれませんでした。
遠くへ行ってから稲の葉かぶりまくりの場所で伸びをしたのを無理やり撮影。
この画像はトリミングです。


一番端っこに外側尾羽の先が写っているような・・・。
この個体はよく伸びやバンザイをしてくれるのですが、なぜかなかなか外側尾羽が見えません。
草や葉っぱがかぶっているのもありますが。。。
でも近くで観察できたので良かったです。
農耕地でジシギを探して畔を順番にチェックしていると、車のすぐそばに
7月28日に見た個体と同じだと思います。
田圃の反対側の畔に移動していました。
9/21追記 : 先輩ベテランバーダーさんから連絡をいただき、ハリオシギだとご教示いただきましたので訂正します。 ありがとうございました。

全てノートリです。


こんなに近くに出て来てると思わなかったので車を動かして飛ばすところでした。



前の座席からだと左の田んぼの稲の葉っぱがかぶってしまっていました。


車を動かしたら逃げてしまうのでそのまま撮影。


同じような画像ばかりですが・・・。




採餌しながら少し奥に移動したので稲の葉っぱがかぶってしまいました。


伸びをしましたが、肝心の尾羽が見えません。


翼を上げてタシギじゃない証拠は見せてくれました。


畔を嘴でつついてミミズを食べていました。



近すぎて羽を広げたら絶対フレームからはみ出すので、「テレコンはずす?」って相談していると・・・
急に素早く奥へ逃げて行ったと思ったら、滅多に人通りなどない農道なのに散歩の人が歩いてきてました。

しばらく粘って待ちましたが、隠れてしまって出て来てくれませんでした。

遠くへ行ってから稲の葉かぶりまくりの場所で伸びをしたのを無理やり撮影。
この画像はトリミングです。


一番端っこに外側尾羽の先が写っているような・・・。
この個体はよく伸びやバンザイをしてくれるのですが、なぜかなかなか外側尾羽が見えません。
草や葉っぱがかぶっているのもありますが。。。
でも近くで観察できたので良かったです。