7月28日(日) 

そろそろジシギが来てるかなと思い、農耕地をウロウロ探しました。
見つけた他の鳥を観察しつつ、畔を1つ1つチェックしていると・・・
思惑通り?オオジシギが1羽いるのを発見しました。
でも、稲の伸びた田圃に挟まれた細い畔、下草も伸びていたので草と稲の葉っぱかぶりまくり。。。
9/21追記 : オオジシギではなくハリオシギだとご教示いただいたので訂正します。


葉っぱの伸びた草の大きな株の向こうにいました。ミミズ食べてますが・・・。
クリック画像『
』

バンザイもしましたが・・・草の手前に来てやっておくれ。(笑)
草かぶりでも、伸びをしたらとりあえず連写します。
顔や体が隠れていても尾羽が見えるかもしれないので・・・。
そんな1枚。


草の隙間からなんとなく外側尾羽が見えてます。(クリック画像の
)
同じ場所でばかり採食してなかなか動いてくれなかったのですが、我慢して待っているとやっと草の株の手前に来てくれました。
クリックで別画像

頭の羽をよく膨らませていました。(クリック画像)


嘴の先だけ開いて・・・。


クリック画像『
』

後ろ向きで伸びもしたのですが、外側尾羽少ししか見えません。。。(クリックで鳥部分拡大)


上空確認! 目の下側に瞼が見えます。
クリックで別画像

バンザ~イ!!
クリックで別画像

クリック画像『
』

クリックで別画像

草かぶりエンジェル。


左伸び~!


右伸び~!
クリック画像『
』



正面顔。頭側線の色が薄めの個体です。


これが一番草かぶりがなかったかな・・・。
今季もいよいよジシギシーズンインです。
また暑い中粘る観察が始まります。
多分また識別できない個体多々だと思いますが、じっくり観察して経験値を上げられたらと思います。


そろそろジシギが来てるかなと思い、農耕地をウロウロ探しました。
見つけた他の鳥を観察しつつ、畔を1つ1つチェックしていると・・・
思惑通り?
でも、稲の伸びた田圃に挟まれた細い畔、下草も伸びていたので草と稲の葉っぱかぶりまくり。。。
9/21追記 : オオジシギではなくハリオシギだとご教示いただいたので訂正します。



葉っぱの伸びた草の大きな株の向こうにいました。ミミズ食べてますが・・・。



バンザイもしましたが・・・草の手前に来てやっておくれ。(笑)
草かぶりでも、伸びをしたらとりあえず連写します。
顔や体が隠れていても尾羽が見えるかもしれないので・・・。
そんな1枚。


草の隙間からなんとなく外側尾羽が見えてます。(クリック画像の

同じ場所でばかり採食してなかなか動いてくれなかったのですが、我慢して待っているとやっと草の株の手前に来てくれました。


頭の羽をよく膨らませていました。(クリック画像)


嘴の先だけ開いて・・・。





後ろ向きで伸びもしたのですが、外側尾羽少ししか見えません。。。(クリックで鳥部分拡大)


上空確認! 目の下側に瞼が見えます。


バンザ~イ!!







草かぶりエンジェル。


左伸び~!


右伸び~!





正面顔。頭側線の色が薄めの個体です。


これが一番草かぶりがなかったかな・・・。
今季もいよいよジシギシーズンインです。
また暑い中粘る観察が始まります。
多分また識別できない個体多々だと思いますが、じっくり観察して経験値を上げられたらと思います。