小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

お目目くりくり エゾビタキ

2024-09-27 | 野鳥
お山へ行ってみると、エゾビタキが一気にやってきていました。

  クリックで別画像

  クリックは首傾げエゾビタキその1。


  クリックで別画像

  クリックは首傾げエゾビタキその2。かわいい



畑のフェンスにもよくとまっていました。
人工物だけど愛想良く近くにとまってくれるので、しばらく観察撮影。

  クリックで別画像

  まだ斑点が多く残っている今年生まれの幼鳥。


  クリックで別画像

  縦位置にして無理やりコスモスを入れて。(笑)
  クリックは大きく口を開けました。




  胸の色が濃いコサメビタキ
  前回見たのとは恐らく別個体。




  木の実を食べに来たヒヨドリの幼鳥。




  トゲトゲだらけの枝にとまるメジロ



    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


別の日もたくさんのエゾビタキに会えました。

  クリックで別画像

  斑点のたくさんついた幼鳥。でも上の幼鳥とは別個体かな。かなり近かった!


  クリックで別画像

  胸の縦斑が綺麗。


  クリックで別画像



  クリックで別画像









  時々地面に下りて何か食べているようでした。


  クリックで別画像

  お目目くりっくりでかわいいです (クリック画像)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実を食べに来た小鳥

2024-09-25 | 野鳥
山道の脇に実がたくさん生ってる大きな木があり、そこに鳥が来ているのが見えました。
よく見るとクロツグミが複数で実を食べに来ていました。
木陰で薄暗く、距離もあるので厳しかったのですが、しばらく観察しました。

  クリックで別画像

  奥の方の枝で実を採って食べているクロツグミのオス成鳥。




  隙間から覗くオス幼鳥。




  近くの枝に留まってくれたメス成鳥。




  『 K 』の枝にとまる『 Kurotsugumi 』




  メスの幼鳥です。




  この子はオス幼鳥。先ほどの幼鳥と同じ個体かな。


  クリックで別画像

  実を食べています。






  クリックで別画像





  ブレてるけど飛び出し。


  クリックで別画像

  クリック画像は口を開けて舌が見えています。


  クリックで別画像

  クリックは羽繕い。




  ちょっと膨らんでると思ったら・・・




  カキカキ~!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややこしや・・・

2024-09-24 | 野鳥
9月初旬撮影

大きな木の遠くの枝で、虫を採食している小鳥を見つけました。
時期的にも亜種サンショウクイだと思ったのですが
何度も見返していると亜種リュウキュウサンショウクイにも思えてきた・・・。
メスだけの小群だったのか、見えるところにオスが出てこなかったのか、
撮影した画像はメスばかりでした。オスのほうがわかりやすいのに・・・。

  クリックで別画像

  遠くの枝で何か虫を捕まえたようです。








  シャクトリムシのようなものを捕まえました。








  この子はカメムシのようなものを咥えています。



場所移動した先でも出会えました。最初よりは近くで観察できました。


  この角度だとサンショウクイっぽいのですが・・・


  クリックで別画像

  これだと色が濃い目に見えて頭の灰色の出方もリュウキュウサンショウクイっぽい?
  でも、額の白が広めで腹側が真っ白だからサンショウクイ??




  カキカキ~! 



  翼越しカキカキから足を戻すところ。




  この個体は胸に少し薄い灰褐色のところがあります。額の白も狭い。




  この個体はリュウキュウっぽく見えるような・・・




  でも、この子はサンショウクイだよね・・・


亜種同士で混群になったりすることもあるんでしょうか?
ここはリュウキュウサンショウクイが繁殖していると思われる場所です。
でも、渡りの時期にサンショウクイを観察したこともあります。
日なた、日陰、鳥の向きなどによっても違って見えるので難しいです。
オスがいたらわかりやすかったのですが・・・。
鳴き声も多少違うようなのですが、未熟な私にはまだ聞き分けられません・・・。
今回、メスばかりをじっくり観察して識別点を勉強できました。
いつもはオスを見て判断していた面もあったので、いい機会になりました。

間違いなどありましたらご教示いただけると嬉しいです。





  オマケ 

観察中に出てきた、尾羽の長い繋がり?のエナガ





一瞬登場したオオルリ幼鳥。
キビタキ??とも思ったのですが、とまってる姿勢からオオルリだと判断しました。
ややこしや~。






こちらも頭を悩ませることが多いコサメビタキ
胸の色がとても濃くてサメビタキかと期待したのですが、
目先の色が白っぽく体の色もそんなに濃くないので、コサメビタキと識別しました。
下尾筒が見えないのが厳しい。ややこしや~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸の鳥、山の鳥

2024-09-19 | 野鳥
9月初め撮影

山へ探鳥に行く道すがら、海岸を一巡り。
波打ち際にメダイチドリの群れとソリハシシギが1羽いました。

  クリックで別画像

  波打ち際をチョロチョロしていました。他にシロチドリも一緒にいました。


  クリックで別画像

  1羽だけいたソリハシシギ。




山道の途中で、アオゲラの声がしたので探してみると
♀が近くの木で上がったり下りたりしていました。

  クリックで別画像

  餌を探していたようです。








  上の方まで上がってはまた下に下りてきて・・・と繰り返していました。


  クリックで別画像





  顔に直射日光が当たると、虹彩が赤っぽく見えました。












  足を滑らせたのかな?一瞬羽を広げました。












  何度も上がったり下りたりしてくれたので、長い時間観察できて良かったです。




木陰の枝にとまるコサメビタキ

  クリックで別画像

  何度見てもかわいいです












キビタキ♀も一瞬だけ姿を見せてくれました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリマキシギ と トウネン

2024-09-17 | 野鳥
8月下旬撮影

エリマキシギの情報をいただき
見に行きましたが、もう移動した後で会えませんでした。
その後、別の農耕地へ行ってみると、会えなかったエリマキシギが居てくれました♪
3羽いて、恐らく別個体だと思いますが・・・。

  クリックで別画像

  暑かったからか、水に浸かっていました。(クリック画像)
  この顔が白っぽい子は足を傷めていたようです。




  水に浸かったまま、何か捕まえて食べていました。



別の畑に移動して何かいないか探していると、先ほど観察したエリマキシギが飛んできてくれました。
再び観察開始。

  クリックで別画像

  顔が白い、足を傷めている子。




  顔が茶色っぽい左の子は♂のようです。右の子は小さいので♀です。




  奥にいるのは顔の白っぽい子。茶色の子と同じくらいの大きさなので♂のようです。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  クリックは♂と♀揃って正面顔。


  クリックで別画像





  かなり大きさが違います。




  白っぽい子。暑いので口を開けています。




  少し遠かったですが、水浴びを始めました。




  水浴びしてるエリマキシギの手前にいるのはヒバリシギです。


  クリックで別画像

  後ろ向きでしたが、水浴び後のパタパタジャ~ンプ!




別の畑にいたトウネン。近かった♪






  2羽で並んで横と上にノビ~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする