CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

錦帯橋敷石の剥がれによる崩壊

2005年07月26日 04時47分53秒 | 岩国情報
宝永元年(1673)の創建された錦帯橋であるが翌年の
5月28日の洪水で中央の橋台2つが崩壊し3つのアーチ
が流出した。
原因は橋台の周辺に敷いてある敷石が端から剥がれ
橋台の根元が掘られ石垣が底の方から破壊された。
宝永2年(1674)には敷石の敷き詰める範囲を拡大し
且つ橋も同年に復旧再建された。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿橋(山梨大月市) | トップ | 錦帯橋の梁鼻隠(はりはなか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩国情報」カテゴリの最新記事