ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

不機嫌な息子さんには、「嫌だね」と気持ちを受容する

2018年09月05日 | こころの子育て

Unknownさん、コメント拝読しました。

反抗期に受験のストレスで日々機嫌が違う息子が塞ぎこんでる姿を見たり、学校や塾が嫌だ勉強が嫌いと言ってくる事に気の利いた声かけも出来ない自分が情けなくなります。
お母さんはいつも太陽みたいに明るく笑顔で!
が出来るようになりたいと思っていたらもぉ子供は中学生に成長し大事な時に笑顔ができない私のせいで子供も塞ぎこんでる気がしてどうしたらいいのかわからなくなります

***

【いつも】お母さんは、太陽みたいに明るく笑顔で!

は、無理です。

人間には、悲しみ、怖れ、怒り、嫌悪、喜び、寂しさ…色んな感情があって、それも同時に色とりどりの感情があります。

たとえば、

子どもは可愛い、けど、憎たらしい

夫は好き、だけど、嫌い

したい、けど、したくない

…というように。

お母さんだって、怒っていい、泣いていい、怖がっていい、嫌でいい、楽しんでいい…

子どもも、怒っていい、泣いていい、怖がっていい、嫌でいい、楽しんでいい…

受験で、ストレスで日々機嫌が悪いのも自然なこと。

試験に受からなかったらどうしようという不安。

遊びたいけど、勉強しなきゃいけない悲しみ。

勉強するのが嫌。

ストレートには、弱音が吐きにくい年齢ですから、
色んな気持ちを不機嫌という形で、お母さんに受け止めてもらおうとしてるのかもしれません。

「学校が嫌だね。塾が嫌だね。
勉強、嫌いでいいよ。」

「遊べないの、嫌だね。嫌でいいよ。」

と、声かけてみてください。

そんなこと言ったら、勉強しなくていいことになりませんか?と、よく訊かれます。

「嫌」と「しなくていい」とは、意味が違います。

「嫌だね」と、気持ちを受け止めるだけです。

だから、しなくていいと言っている訳ではありません。

この子は、とんな気持ちなんだろうという視点に立って、
子どもの気持ちを受容してみませんか?




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもの反抗期のストレスを... | トップ | 妊産婦の自殺…出産・子育ての... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-09-05 13:56:52
ありがとうございます。
先日も塾行きたくないと言ってきて私もふと中学生の頃を思い出して「きついね」と心の声がでてしまったら涙ぐむ息子。それでその時は話が終わってしまいましたが「あーこんなんやったら死んだ方がまし」と言ってくると怖くなります。
涙が出るほどきつい息子を前にして、私は中学生の頃親に弱音なんてはくと不機嫌になるので吐かなかったのに何でそんな事を母親に言ってくるのかななんて少し戸惑って励ましの言葉が喉で止まってしまいます。
先生にこんなことを書きかながら涙が出る私はカウンセリングの勉強が必要だなと感じます
気の利いた言葉はいらないらんですね。ただ受け止める・・・
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。