ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

親が不幸そうな顔をしても、私は親を喜ばせない

2019年03月28日 | カウンセリング

【親が不幸そうな顔をしても、私は親を喜ばせない】

 

私は、親に嫌な感情を持ってはいけないと思っているし、

 

ひいては、それが、人に嫌な感情を持ってはいけないと思っています。

 

ところが、嫌、怒りという感情は自然に開くものであって人に嫌な感情抱かないと言う事はありえないのです。

 

ましてや自分も相手も完璧な人はいないので、

その人の中には、長所と短所があります。

 

つまり、人の中には良いところと悪いところがあって、

どんなに大好きな人の中にも

嫌な部分、嫌いな部分、腹が立つ部分があるはずなのです。

 

だから、人に対して嫌とか、腹が立つだと感じることを我慢していると

それが溜まってきて

最初大好きだった人が、大嫌いになってしまうのです。

そして、たとえ嫌なことをされたとしても

腹が立つことがあったとしても

それを我慢してしまうために

八方美人というか、二重の人生を送ってしまうのです。

負の感情を抱いたとしても、ありのままの自分でいられたら、

どんなに楽で、自由で、自分でいるという自信が出てきて、幸せなのだろう。

人にいい顔しないで、

嫌な時は、嫌な顔ができるようになりたいと思います。

 

カウンセリングの中で

私が子どもの頃に一生懸命子育てする親、

怖い保育士さんがいる保育所に行きたくない場面が思い出されました。

 

もし、私が親に嫌だと表現すると

親は困った顔します。

 

だから、何にも感じないようにして諦めて保育所通っている幼い私。

 

当時の公務員の育児休暇は、2ヶ月しかなかったから、

おそらく、私は生後まもなくから自分の感情を殺して嫌な気持ちを押し込めてきたのでしょう。

 

その上に父は、人に思いやりを持ちなさいと

私に教えてきたので

ますます嫌な感情を人に表現しなくなりました。

 

親が嫌な顔しても、私は嫌だと言う。

親が不幸そうでも私は親を喜ばせない。

お父さんの望む子でなくなって、お父さんに嫌われても、

私は生きていける。

 

そして、私は人と相容れないことで、

自分の考えや価値を知ることにワクワクする。

 

これから、ますます、私が個性的になっていくことを見守ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の問題と向き合う緊張感

2019年03月28日 | カウンセリング

久々に東京駅からの通勤ラッシュの超満員電車の洗礼を浴びました。

 

都会で生きていくには

人から押されても、触られそうになっても

怒りのパワーがないと…生きていけないですね。

 私は、小柄こともあって、超満員電車に乗ると、

都会で生きていくのは、大変だなと思います。

 

さて、カウンセリングの研修で、ワークショップに参加した際に

定期的に自分の問題解決のためのカウンセリングを受けています。

 

心理カウンセラーにとって、自分の問題を解決しておくことは、最も重要なことの一つです。

 

この2日間のワークショップの参加者のほとんどが

カウンセリングを希望する中、

あみだくじで順番を決めて、

カウンセリングを受けていきます。

 

私は、だいたい2日間の始めに当たることが多いので

自分が受けて、ホッとしてから

他の方のカウンセリングを感情移入しながら聴く余裕があります。

 

今回は、2日間の最後の最後に当たったので、

それまでは、なんだかドキドキドキドキして

他の人に感情移入する余裕がありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする