ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

11月2日は宮日就職応援団の秋の就活フェアに参加!(*^。^*)

2010-11-02 22:04:30 | イベント

Sany0086_2  Sany0087_2

午後12:00に会場に到着

11月ですが、どれほどの人数が集まるのか。。。。予測できません

Sany0088 4階が就職ブース会場となっていました

入り口で待つ。。。若者たちは、やはり学生さんたちのようでした

200~300人は開場時間に合わせて来場していたと思います

NHK社とUMK社の取材があっていましたが、残念ながら企業ブースの設定はなっかたです

会場内はどこの企業ブースも和んだ雰囲気で良かったのですが、学生の人気はIT企業に集中。。。とてもリアルな結果でした

苦戦企業は、やはり金融機関です

販売などの小売り関係も現実的なのか人気を集めていました

運輸関連、観光、マスコミなどの参加がホテル以外になかったことは、学生さんたちにとってもがっかりなところではなかったのか?私も(__)

若い人が、まだまだ就活で集まっている状況を目の当たりにして。。。これではっ と思いましたが。。。どう思いますか?

人気を集めていた企業ブースに植松さんがありました。スクリーンをしっかり使ったプレゼンを行って、一人一人に当たる前に大勢の人が気軽にまずは説明を聞くことができる空間を演出。。。学生の集まった数の多かったこと

その他にも有名企業のブースにも男子学生が集まっていました

同じトヨタグループでも学生の集まりはしっかり宮崎県という市場を見つめた人数割が発生していたように思われ。。。学生って結構、賢いのかと!!!

今日、久々に訪れたシーガイヤで就活を見学でき、とても楽しかったです

短期間にしっかりした企業概要、求人情報まで載せた冊子までいただけてびっくりですが、自由の与え方を産業別に分けるなどして、先ずはグループごとに企業側の説明を全員で聞くそして希望の企業席へ個人面談を取り付けるなどの情報収集が幅広く行えるようにしてくださっても良かったのかもしれません

見ていて中々、初対面で企業側から情報を得る作業は難しいことではないのでしょうか

今回だけに終わらず、、、企業さんにはこの様な催しで企業活動内容の発信として、雇用創設の場所として、もっともっと機会を作っていただけたらと思います

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月31日、日曜日の神武さ... | トップ | 宮崎駅前開発のビル建設の写真 »
最新の画像もっと見る

イベント」カテゴリの最新記事