福島市へ行った時に『喜多方ラーメンまん』を見つけました。国道115号線沿いの『道の駅土湯』。
道の駅にはその地域の特産品があるのでいつも立ち寄る。道の駅で定番と言えばご当地ソフトクリーム。大抵の道の駅には見受けられる。ここでは山ブドウソフトであったが、珍しい所では北塩原村にある『道の駅裏磐梯』のソバソフト。ザルソバをイメージしたとてもユニークなソフトです。これは何回かこのブログでも紹介した。
西会津町の『道の駅よりっせ』では薬膳ソフト。草刈りをしている時を思い浮かべる一品。
おっと… 話題がそれてしまった。 ラーメンまんですが、今回は寒かったので肉まんを食べようと思ったら『喜多方ラーメンまん』並んでいるではないか!これを無視する訳には行かない。幸にも一つ残っていた。
早速購入し、二つに分けカメラ撮影。赤いナルトのマークがかわいらしい。でも、型が古い携帯ではピントがなかなか合わない。流れるヨダレを拭きながら何とか撮影終了。
湯気とラーメンの香りがが立つラーメンまんをほおばると、確かにラーメンの味がする。麺が平縮れ麺で喜多方ラーメンらいし。
しかし、麺は柔らかく、スープが無いので伸びきった喜多方ラーメンを思い出した… 発想はいいのだが、今一つといったところかな?