goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

ももジュース

2007年11月26日 | フード
ジュースと呼べるのはは果汁100%のものだけで、コーラなどはジュースとよんではいけないそうだ。

JA伊達みらいのももジュース『ももの恵み』は美味しい! 果汁100%のストレートジュースで、ネクターのようなとろみがなく、飲みやすいです。
郡山のファーマーズマーケット『愛菜館』で150円でした。

ボジョレーヌーヴォー2007

2007年11月15日 | フード
今年もやって来ましたボジョレーの解禁日。

仕事が終わりワインとチーズを買って帰宅 。

一年に一回の楽しみです。
ワインの味が解る男ではないのですが、毎年恒例になっています。17年経つかな?いや、それ以上ですね…

今年の出来はと言うと、香り高く若い中にコクとまろやかさがあり例年にまして美味しい。って言えばそれらしいかな?(笑)

餅つき

2007年11月11日 | フード
イベントで餅つきが行われました。
臼(うす)と杵(杵)でついた餅は機械で作るものとは違って、ひと味もふた味も美味しい。また、冷めても軟らかいのです。

イベントでもなければ臼での餅つきは見れませんね。

喜多方ラーメンまん

2007年11月09日 | フード
福島市へ行った時に『喜多方ラーメンまん』を見つけました。国道115号線沿いの『道の駅土湯』。

道の駅にはその地域の特産品があるのでいつも立ち寄る。道の駅で定番と言えばご当地ソフトクリーム。大抵の道の駅には見受けられる。ここでは山ブドウソフトであったが、珍しい所では北塩原村にある『道の駅裏磐梯』のソバソフト。ザルソバをイメージしたとてもユニークなソフトです。これは何回かこのブログでも紹介した。
西会津町の『道の駅よりっせ』では薬膳ソフト。草刈りをしている時を思い浮かべる一品。

おっと… 話題がそれてしまった。 ラーメンまんですが、今回は寒かったので肉まんを食べようと思ったら『喜多方ラーメンまん』並んでいるではないか!これを無視する訳には行かない。幸にも一つ残っていた。
早速購入し、二つに分けカメラ撮影。赤いナルトのマークがかわいらしい。でも、型が古い携帯ではピントがなかなか合わない。流れるヨダレを拭きながら何とか撮影終了。
湯気とラーメンの香りがが立つラーメンまんをほおばると、確かにラーメンの味がする。麺が平縮れ麺で喜多方ラーメンらいし。
しかし、麺は柔らかく、スープが無いので伸びきった喜多方ラーメンを思い出した… 発想はいいのだが、今一つといったところかな?

なじょすんべ

2007年07月27日 | フード
喜多方市高郷町にある『会津錦』酒造から発売されている清酒です。
『なじょすっぺ』は酒専用のお米の山田錦を使用した生純米貯蔵酒。フルーティーな味わいが楽しめます。
その外にも無濾過生原酒で深みのある濃厚な味わいの『こでらんに』と、やや辛口の『さすけね』の3バージョンがあります。

いずれも、ネーミングは方言で『なじょすっぺ』は「どうしよう」でこんなにも美味しくてどうしよう。
『こでらんに』は「止められない」。
『さすけね』は「大丈夫」。と言う意味です。

会津錦のホームページでも購入出来るようです。

千葉県の千葉丼

2007年07月26日 | フード
ちょっと用事で千葉県まで行ってきました。幕張パーキングに『千葉丼』なる物を発見!
名物らしく、ご飯の上にとろろがかかり、さらにみそカツが上がっている。肉は柔らかく結構美味しく頂きました。
何か共食いしているような…

あのセブンイレブンから発売

2007年07月04日 | フード
セブンイレブンから7月6日(金)より究極のにぎり飯が発売されます。
商品名は『大人のにぎり飯』。紀州梅、紅鮭、おかかの三個詰めで550円。全国各地の厳選食材を使用し、塩は小袋で好みで振りかけ、その後に海苔を巻く程のるこだわり。
たくあん一つを取っても宮崎産の干し大根に再仕込み醤油を使った物や、塩も沖縄の糸満市で汲み上げた海水から作られている。

なんと言っても、使われている米は日本穀物検定協会にて最上位の「特A」を受賞された『会津のコシヒカリ』を使っているのです。

そんなおいしいお米を作り、そのお米を毎日食べている筆者は幸せ物である。

24人分の焼そば

2007年06月26日 | フード
先日、子供のソフトボールの試合があり、3位入賞の祝賀会が行われた。3位と言ってもこの春にチームを結成して初の一回戦突破を成し遂げて、しかもその後に2勝し、準決勝では惜しくも逆転されてしまったが、今までのことを思えば驚くほどの快挙です。

…てな訳で、急遽バーベキューを開催。これだけの量の焼そばを一度に作るのは初めてで記念にパシャリと撮影してみました。


半ズボンを履いていったら虫に足を20カ所以上刺され、かゆくてたまりません。