なんと!
平日9時から11時にFMラジオ(ふくしまFM)で放送している番組「Ho! Happy Morning」(JAPAN FM NETWORK)で投稿したものが読まれプレミアム!?『絶幸朝!』ステッカーが送られてきました!
しかも、森一丁さんと藤田友明さんの直筆サイン付き!
このステッカーは今月にイメージチェンジして新しく作られたものでまだレア物です!
オー!ハッピーモーニングを文字ったものでとても欲しかった。
ちばっちの家宝になりそうです(笑)
いつもFMラジオを聞いていて、時間があるときはラジオネーム『会津のちばっち』でメールしています。
自分のものが読まれるとドキドキしちゃいますね。
皆さんもたまにはラジオを聴いてみては?


しかも、森一丁さんと藤田友明さんの直筆サイン付き!

このステッカーは今月にイメージチェンジして新しく作られたものでまだレア物です!

ちばっちの家宝になりそうです(笑)
いつもFMラジオを聞いていて、時間があるときはラジオネーム『会津のちばっち』でメールしています。

皆さんもたまにはラジオを聴いてみては?

NPO法人寺子屋方丈舎が企画する『小学生親子体験プログラム』に参加してみませんか?
第1回 梨の木広場 【バターを作ってみよう】
7月12日(日) 10:30~13:00
岩月夢想館(喜多方市岩月交遊館となり)
募集定員 25名
参加費用 大人1,000円
子ども 500円 ※未就学児は無料となります
お問い合わせ NPO法人寺子屋方丈舎 「梨プロジェクト」
担当 金子 TEL/FAX 0242-32-6090
houjou-nashipro@hotmail.co.jp
までお気軽にどうぞ♪
「梨プロジェクト」
パンフレット及び申込書ダウンロード
第1回 梨の木広場 【バターを作ってみよう】
7月12日(日) 10:30~13:00
岩月夢想館(喜多方市岩月交遊館となり)
募集定員 25名
参加費用 大人1,000円
子ども 500円 ※未就学児は無料となります
お問い合わせ NPO法人寺子屋方丈舎 「梨プロジェクト」
担当 金子 TEL/FAX 0242-32-6090
houjou-nashipro@hotmail.co.jp
までお気軽にどうぞ♪
「梨プロジェクト」
パンフレット及び申込書ダウンロード
先日、会津若松まで出かけたときに見つけたお買い得情報!
クレープ屋さんにあった看板です。
何と全品90円! 通常400円以上するものがですよ!?
『マジで~ !!』
と思いきや、ソフトクリームの看板の後ろに『引き』の文字が隠れてました(笑)
あり得ないよね~
クレープ屋さんにあった看板です。
何と全品90円! 通常400円以上するものがですよ!?
『マジで~ !!』
と思いきや、ソフトクリームの看板の後ろに『引き』の文字が隠れてました(笑)
あり得ないよね~
2009年3月2日~8日の一週間にフリースタイル世界選手権猪苗代大会が行われます。
約30の参加国から一流のスキーヤーが集まります。
スキークロス、エアリアル、ハープパイプ、モーグル、デュアルモーグルの5種目です。
その舞台が福島県会津の猪苗代地区です。
すぐ近くなので観戦に行きたいのですが仕事が入っているのでニュースで見るしかありませんね。
時間の有る方はいかがですか。モーグルは前売り券3500円だそうです。
約30の参加国から一流のスキーヤーが集まります。
スキークロス、エアリアル、ハープパイプ、モーグル、デュアルモーグルの5種目です。
その舞台が福島県会津の猪苗代地区です。
すぐ近くなので観戦に行きたいのですが仕事が入っているのでニュースで見るしかありませんね。
時間の有る方はいかがですか。モーグルは前売り券3500円だそうです。
平日の昼に時間ができて久し振りにラーメンを食べようとワクワク気分で行ったら「臨時休業」の張り紙が張ってありました…
また違う店に向かったらここも定休日。
残念です。
また違う店に向かったらここも定休日。
残念です。
福島県会津出身でマラソンの佐藤敦之選手が、北京オリンピック出場決定だそうです。福島県からオリンピックに出場したのは三人目で東京オリンピックの円谷選手ぶりだそうです。
出場おめでとう!がんばってください!
出場おめでとう!がんばってください!
3月9日の日曜日カーレーサー小山圭君の応援ツアーで栃木県にあるもてぎサーキットへ行ってきました。天気も良く、最高のレース日より。
予選は3位であったが二位のマシントラブルで事実上二番目のスタートとなった。だが、フライングスタート?でペナリティーを受け、ピットを通って再コースインとなり、順位は16位(FJ1600との昆走なので20台以上走ってます)まで落ちてしまった。その後6台を次々に追い抜いたが残念ながら追いつかずにスーパーFJクラスでは5位となってしまった。(多分)
ニューマシンと地元から多くの応援でプレッシャーがあったからかもしれません。
諦めずに6台も追い越したのは凄いよね。
次はこの悔しさをバネにして頑張ってください。
一緒に行った息子も初めてのレース観戦で迫力とルールの厳しさを感じてきたようです。
圭君が着るドライビングスーツの『あかべえ』が印象的で出身である会津を大切にしている気持ちが伝わってきました。
圭君が乗るゼッケン11のマシーンに貼られたスポンサーのステッカー数は他の人が乗るマシーンよりはるかに多いのです。。
話によればスポンサー探しに一軒一軒を圭君自らが足を運んで積み上げたとの事です。俺的にはレースの勝敗よりそれが感動しました。
バスツアーだったので、ホンダクラッシックホールやASIMOショーの見学で子供も喜んでいました。
青年の頃に乗っていたインテグラや'89世界GPで走っていたNSR500も見れたりと子供より自分が喜んでいたのかも。
帰りのバスの中で行われたビンゴでは各スポンサーの協力で豪華賞品が提供されました。
ラーメンブログを書くちばっちは『ラーメン一平』の喜多方ラーメンをいただいて来ました。
一緒に参加したみなさん、お世話になりました。
そして、感動を伝えてくれた圭君ありがとう。
予選は3位であったが二位のマシントラブルで事実上二番目のスタートとなった。だが、フライングスタート?でペナリティーを受け、ピットを通って再コースインとなり、順位は16位(FJ1600との昆走なので20台以上走ってます)まで落ちてしまった。その後6台を次々に追い抜いたが残念ながら追いつかずにスーパーFJクラスでは5位となってしまった。(多分)
ニューマシンと地元から多くの応援でプレッシャーがあったからかもしれません。
諦めずに6台も追い越したのは凄いよね。
次はこの悔しさをバネにして頑張ってください。
一緒に行った息子も初めてのレース観戦で迫力とルールの厳しさを感じてきたようです。
圭君が着るドライビングスーツの『あかべえ』が印象的で出身である会津を大切にしている気持ちが伝わってきました。
圭君が乗るゼッケン11のマシーンに貼られたスポンサーのステッカー数は他の人が乗るマシーンよりはるかに多いのです。。
話によればスポンサー探しに一軒一軒を圭君自らが足を運んで積み上げたとの事です。俺的にはレースの勝敗よりそれが感動しました。
バスツアーだったので、ホンダクラッシックホールやASIMOショーの見学で子供も喜んでいました。
青年の頃に乗っていたインテグラや'89世界GPで走っていたNSR500も見れたりと子供より自分が喜んでいたのかも。
帰りのバスの中で行われたビンゴでは各スポンサーの協力で豪華賞品が提供されました。
ラーメンブログを書くちばっちは『ラーメン一平』の喜多方ラーメンをいただいて来ました。
一緒に参加したみなさん、お世話になりました。
そして、感動を伝えてくれた圭君ありがとう。
3月9日に「ツインリンクもてぎ」で行なわれる4輪レーススーパーFJへ出場する小山圭君
の応援バスツアー
に参加です。
喜多方市熱塩加納町出身で数年前から地元(会津)の情報誌や車屋さんのイベントに参加。最近は会津エンジン03の講演にも出ております。
実は、昨年仕事の集まりで小山圭君のお父さんにに遭遇。・・と言うより酒飲みの席で「家の息子が車のレースやってるんだよ・・」なんて話になったんです。
「えっ!? 情報誌で話題のレーサー
」「そういえば苗字が一緒だよね。」「凄い
」 「記念写真撮っちゃおう
」なんて携帯
のカメラで撮影しちゃったりして盛り上がっちゃった
結構、ちばっちもレース
が好きで’88かな?三重県にある鈴鹿サーキットへ2輪レース「世界GP500」
を観に行った事があるんですよ。SUZUKIのケビンシュワンツが優勝して感動したよ。
ちばっちもツーリングレース
をやってたよ。1/10電動ラジコンだけどね。
喜多方にあるホンダ金属って工場にラジコンサーキットがあってさ、毎週日曜日に通ってたんだ。月一回のレースがあってさ、これが結構熱くなっちゃって、タイヤとかバッテリーとかいっぱい買い込んで押入れに入ってるんだよね。ラジコンて言っても路面温度でタイヤを替えたり、サスペンションのオイルやスプリングのセッティングしたりとシビアで本格的だったんだよね。でも今は部屋の一角に埃がかぶってます
話が変わっちゃったけど、圭君のお父さんに先日逢って「バスツアーあるんだけど、どうかな?」と聞かれ、二つ返事でチケット購入です。しかも息子と一緒に応援に行きます。
圭君、家の息子に感動を伝えてね。微力ながら精一杯応援するからガンバレー


喜多方市熱塩加納町出身で数年前から地元(会津)の情報誌や車屋さんのイベントに参加。最近は会津エンジン03の講演にも出ております。
実は、昨年仕事の集まりで小山圭君のお父さんにに遭遇。・・と言うより酒飲みの席で「家の息子が車のレースやってるんだよ・・」なんて話になったんです。
「えっ!? 情報誌で話題のレーサー





結構、ちばっちもレース



ちばっちもツーリングレース

喜多方にあるホンダ金属って工場にラジコンサーキットがあってさ、毎週日曜日に通ってたんだ。月一回のレースがあってさ、これが結構熱くなっちゃって、タイヤとかバッテリーとかいっぱい買い込んで押入れに入ってるんだよね。ラジコンて言っても路面温度でタイヤを替えたり、サスペンションのオイルやスプリングのセッティングしたりとシビアで本格的だったんだよね。でも今は部屋の一角に埃がかぶってます

話が変わっちゃったけど、圭君のお父さんに先日逢って「バスツアーあるんだけど、どうかな?」と聞かれ、二つ返事でチケット購入です。しかも息子と一緒に応援に行きます。
圭君、家の息子に感動を伝えてね。微力ながら精一杯応援するからガンバレー
