goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

樟山コーフィ(喜多方市)

2008年12月03日 | フード
久し振りに来ました。樟山珈琲店(くぬぎやまコーフィてん)

小さな店ですが生のコーヒー豆を取り寄せてその場で焙煎して販売しているコーヒー専門店!(その場でも喫茶店のように軽食あり~の。コーヒーあり~の。デザートあり~のでくつろげます)

道端までコーヒーの焙煎の香りが漂い引き付けられます。

コーヒーもうまいのですが『コーヒーソフト』へ絶品です。甘味も抑えて、しかもコーヒーのふりかけ?が脱帽ものです。初めは『コショウが何でソフトクリームに?』と悩んだほど・・

喜多方ラーメンを食べたあとは蔵並を見学し、煎り立てコーヒーを飲んでコーヒーソフト・・

喜多方の町並みに溶け込み一度では見つけられないかも・・

樟山珈琲店ブログ

節の物

2008年11月22日 | フード
遅ればせながら今年の新酒ボジョレーヌーヴォーをいただきました。

まだ風邪が完治しておらず鼻づまり状態。船便までやっぱり待てずに、今日買ってきました。

味はさておき(笑)節のものですね。これを飲まなきゃ冬が迎えられないよね。(自己満足)

って香りも鼻づまりで良くわからないし、勢いだけで飲んでます。(べつにどの赤ワインでもいいと思われますけど、ブログネタに使わなければなりません)

このブログも金かかってます。(笑)

後ろに写る花は、ちばっちが妻に贈ったものです。

今日11月22日は「いい夫婦の日」なのです。

その中にある「かすみ草」は熊本県で『11/22は感謝を込めて大切な人にかすみ草を贈る日』として"いい夫婦の日"をテーマにかすみ草を提案しています。

皆さんも来年は奥さんに花束を贈ってみてはいかがですか?

解禁日

2008年11月20日 | フード
今年もやってきました11月第3木曜日は『ボジョレーヌーヴォー』の解禁日!

ピーク時より輸入量が半減したとニュースで取上げられていますが、ちばっちもあれこれ20年以上飲み続けています。

しかし、今年は何と風邪を引いてしまい、おまけに「急性中耳炎」になってしまった。

今日は熱もあり仕事を早退し布団で寝ています。(泣)

毎年決めて飲んでいる銘柄は『ジョルジュ デュブッフ』を買い続けています。

11月第3木曜日は仕事帰りにヌーヴォーとチーズをかって帰るお決まりだったのですが今年はそうも行きません。

風邪が治り絶好調の日にヌーヴォーを楽しみたいと思います。(船便のほうが安いしね・・)

ヌーヴォーを飲む半分以上の男性は、髭男爵のようにルネッサ~ンス♪何で言いながらみんな飲んでると思う。


俺もきっとそうだから・・・・(笑)

どら焼き

2008年10月10日 | フード
前にも紹介したどらや製菓の「どら焼き」です。

このどら焼きを買うために神奈川からビックスクーターに乗って遙々来た男がいます。

40個を注文し、神奈川まで帰るそうです。

ホップ

2008年09月28日 | フード
ビールの苦味と香りの元に使われている『ホップ』。土手に咲いていました。

このホップをビールに浮かべて飲むと更に苦味と風味が増して一層おいしくいただけるのです。

ビール好きにはたまらないですね♪ って、こうやって飲んだことある人は少ないですよね。

きらら289(南会津町南郷)

2008年09月06日 | フード
今日は南会津まで用事がありちょっとしたドライブ。

最近、そばが食べたくてたまらない。大内宿のねぎそばもすてがたいのですが、途中の「きらら289」で『なめこおろしそば』(冷やし)を頂きました。

そば処ともあって手打ちそばで求めていたものです。

結構多めのなめこに程良い辛さの大根おろしです。

十分美味しかったのですが、もっと冷たければ一層美味しくいただけたっと思います。多分、茹でたてだったので温度が戻ってしまったのでしょうね。

田原屋

2008年09月06日 | フード
喜多方で老舗の製菓店『田原屋』。喜多方中央通りから市役所近くに移転し、日本庭園が店前にあり、そこを歩くと蔵造りの新しいお店が現れます。

このお店には名物『一口まんじゅう』があり、こしあんと白あんの二種類。

なんとこの『一口まんじゅう』は私が小さい頃から味と値段が変わらないで販売しているのです!onecoin!

ラーメンは倍になったに…

そうそう、ここの『油まんじゅう』はめっちゃ美味いです。喜多方に来たら一度食べてみてください!

萬長(山都町)

2008年08月23日 | フード
今回は『カツカレー』です。

今月のお勧めメニューでいつもよりいくらか安いのです。

高遠そばも捨てがたかったのですが、前回のカツ丼も美味しかったし、そば屋のカレーにハズレはないとの言い伝え?で軍配がカツカレーになりました。

予想通り柔らかいカツに大きめの具が入ったカレーです。

これで750円。美味しかった。

ごちそうさまでした。

おーいお茶お抹茶

2008年08月21日 | フード
伊藤園から画期的なお茶が販売されています。

自分で作る抹茶です。茶道をするのではなく、ペットボトルのキャップをひねり、よく振るだけ。

これは275mlのペットボトルにはミネラルウォーターが入っていて、キャップの部分には特殊構造になっており抹茶が入っている。キャップをひねる事で抹茶がミネラルウォーター内に落ちるしくみです。

198円は高いような気がしますがこれはヒット間違いなしでしょう!

萬長(喜多方市山都町)

2008年07月20日 | フード
そばで有名な山都町。
中でも大きめな食堂で、手打ちそばが食べれます。

前回はカツ丼を食べたのですが、これがまた美味しいかった。久々について美味しいカツ丼に巡り会えた感じです。

今日は「高遠そば」を注文してみました。

見た目も手打ちで細めのそばです。盛は多くはないですが、如何にも手打ち!って感じで素敵。

高遠そばとは、大根おろしを更に絞った汁で食べるのです。

先ずは、そばだけをツルッと戴く。手打ちそばもしばらく食べてなかったので懐かしい香りと食感、日本のわびさびも感じられた。

続いて味の付いていない大根汁に浸けて食べたが、本来のそばの風味が引き出され、実に満足した一枚でした。

もう一枚食べたかった所だが、蕎麦湯を飲み空腹を紛らわした(笑)

天ぷらも食べたかったなー

美味しかった。ごちそうさまでした。