goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

よし乃(会津若松)

2008年01月16日 | 会津のラーメン
福島県内のラーメン情報誌を購入し、食べたことのないラーメン屋探しを始めました。記載している喜多方エリアは全部食べたので会津若松へ進出です。

家族と買い物のついでに『よし乃』へ向かいました。

自家製麺を使用し、ワンタン麺も自ら作っているのです。
今まではカップめんでしかワンタン麺を食したことが無かったのですが、初めてワンタン麺の美味さを知りました。大きめのワンタンがツルッと口の中に滑り込んてきます。柔らかい舌触りでとろけるような食感。(*´д`*)

自家製麺なので太さのバラつきがあり、食感とスープの相性もGuddo。


1月11日から3月15日まで『若麺会』加盟店ではビンゴdeラリー!が行われている。加入店が書かれた9マスの縦横斜めのどれか一列を食べ歩き応募するとホテル宿泊券が当たるイベントを開催中です。

こうみ家

2008年01月12日 | 会津のラーメン
時に、こってりトンコツが無性に食べたくなる。
片道20Km車を走らし会津若松のこうみ家へ直行。開いてなかったらどうしょうと心配しながら約25分。

食券を買い席についてニンニクの皮を剥きながら待つ。

白濁のトンコツに美味しそうにトッピングされたラーメンが出される。

先ほど剥いたニンニクを絞り機に入れて更に食欲がそそる。

ん~ うまい。

幸せを感じる時間です。

いさみ飯店(会津若松)

2007年11月30日 | 会津のラーメン
おいしいよ。って紹介されていたお店で、初めて入る店なので新鮮です。
とりあえず、ラーメン餃子セット700円を注文。

見た目一般的なラーメンだが、癖もなく結構美味しいスープです。ただ、麺が硬かった。いつもこんなに硬いのかな?
餃子も普通に五個でアツアツ、バリッと俺好みてす。餃子とご飯だけでもいけそう。

これで700円は素敵。

次はカツラーメンが食べたいな。

こうみ家の感想

2007年11月29日 | 会津のラーメン
先日、後輩から一通のメールが届いた。

『今日、若松にて会議が夕方5時からあったのですが、結局2時間半くらい時間がかかりまして… イラッっとしてたんですけど思い出しました!素敵な若松のラーメンそう!『こうみや』デス。2回目なのに相変わらずの感動!!美味いっす。紹介頂き誠にありがとうございました!ちなみにラーメン食いながらメールしてまっす(^-^)v』

※一部絵文字等を変換してます。

こんなに喜んでもらえると嬉しいですね。

と言うことで、翌日に無性に食べたくなり夜行ったら閉店していた。更に『俺家』も閉まってた。 (泣)

俺家(会津若松)その2

2007年11月18日 | 会津のラーメン
一枚の画像では伝えられないレトロ感。今回は店内の様子をアップしてみました。
これを見てもらえたら言いたいことが伝わるかな?

PCからアップすれば簡単なのですが、寒い書斎に行くのが億劫な季節なもので…‥

俺家(会津若松)

2007年11月16日 | 会津のラーメン
会津女子短大の前にあるラーメン屋さん。

コメントにあったので後ればせながらアップです。

凄い!

何が凄いって、外見は古びた店で、きっとのれんをくぐる勇気も必要だと思うが、一度入ると。
あらまー三丁目の夕日にも出て来そうなレトロな雰囲気が迎えてくれる。
テーブルから椅子も昭和時代に使われていた、あのパイプ足のやつ。そう、喜多方の浜町にあるような‥…

すると店主が『上の方が暖かいよ』と座敷を案内してくれた。
奥に行くと更に現れるレトログッズ!四つ脚でガチャガチャとチャンネルを回すテレビや、茶箪笥(チャダンス)には八の字シャコタンのケンメリープラモデルが置いてある。
入店した時はお客が一人でしたが、柱の掛け時計がカチコチカチコチと響き渡る。その音が更に雰囲気を引き出させてくれる。
店構え、店内、ラーメンともマッチしている… と言うより昭和時代がそのまま取り残された感じ。

そうそう、ラーメンの味を報告。昔懐かしい中華そばそのものに尽きる。見た目でも判るように太めの麺に長ネギの青身を刻んだ薬味がいい感じ。完璧なラーメンまでとはいかないが、先ほど言ったとおり店内とマッチしている。

一度は昭和時代にタイムスリップしてみては?

えちご屋( 西会津町)

2007年11月10日 | 会津のラーメン
西会津駅前にある食堂です。
みそラーメンが美味しいとの評判で、気になっていたのですが遂に入店です。
それ程大きな店構えでなかったので危うく見逃してしまう程でした。

今回は評判のみそラーメン(650円)を注文。野菜や挽き肉が入っています。辛しみそラーメンもメニューにはあるのですが、普通のみそラーメンも七味を使った辛さで大人向けのみそラーメンですね。
辛い中にもコクがあり後を引くうまさ。
汗を流しながら完食です。夏だったら小島よしおルックになっちゃう程。これからのシーズン体の中から温まるみそラーメンははお勧めです。

こうみ家

2007年10月04日 | 会津のラーメン
久々の更新です。とは言ってもまたもや「こうみ家」です。
前に坂下にある「長八」のネタを書いたときに定休日で食べ損ねた後輩を連れて行ってきました。
後輩もラーメン好きで数年前の喜多方ラーメン食べ歩きを経験した仲です。
そう言えば会津若松市に期間限定で開店していた長浜ラーメンの「おてもやん」をチャレンジした仲でもあります。

さて、初めて入店する後輩は今時のラーメン屋風作りの店内に驚いている様子。ちぢれ麺とストレート麺をそれぞれ頼み、ラーメンが出来るまでの間ニンニクの皮を剥いて待ちます。

出来てきたとんこつラーメンを食べて後輩は絶句した!


会津でこんな美味しいとんこつラーメン屋かあることが凄い。都内でも十分通用する旨さです。

癖が無く、クリーミーでコクのあるとんこつスープにみじん切りした玉ねぎがさっぱりとさせ、柔らかいチャーシューに大きめの海苔。見た目もきれいな出来事です。

今、イチオシのラーメン屋さんですね。

南京飯店花春店

2007年08月19日 | 会津のラーメン
近くの病院に用事があったので、お昼に行って来ました。
初めて入ったのですが、店内は結構広く客席数も多いです。
ラーメンと半カレーのセットで750円。味は魚介類ベースかな?麺がちょっとやわらかかったかな?
これで会津若松にある南京飯店を制覇しまさた。

『こうみ家』(会津若松市)

2007年07月18日 | 会津のラーメン
やっぱり美味かった。どんだけ美味しいかって、画像を見ればお判り頂けるでしょう。
会津若松市の千石バイパス沿いハローマックの道向かいにある『こうみ家』平日は午後6時から開店のお店です。
豚骨の白濁スープです。会津では珍しい本格豚骨ラーメン。チャーシューも柔らかく最高の出来です。
店内は今時のラーメン屋さん風でカウンターのみの客席と食券による前払い方式です。都内のカリスマラーメン屋さんの雰囲気。
麺も縮れ麺とストレート麺の二種類を用意し、お客さんの好みで選ぶことが出来ます。今回は子供と行ったので、縮れとストレートをそれぞれ注文。私はストレートを選んだのですが、太めなので、違和感なく美味しく頂けます。
更にカウンター上には生ニンニクとニンニク搾り器が置いてあり、無料で使う事が出来ます。
これだけの豚骨ラーメンで一杯600円であり、お客さんが多いのは頷けます。
今度は後輩を連れて来なくては…