goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

ラ・フェスタ ミッレミリア

2006年10月15日 | その他
毎年今の時期になると恒例のクラツシックカーの祭典「ラ・フェスタ ミッレミリア」で珍しい車が駆け抜けていきます。
家の近くもチェックポイントになっていて暇を見つけて行ってきました。
今回で10回目を向かえ126台の名車が揃ったらしい。1924年(家のばーちゃん位)~1967年に作られた車も現役で走っているのである!新しいのでもトヨタS2000。中にはこれで高速道走れるの?なんて思うのもあります。しかし、どの車もピッカピカで宝石のようです。

メリケン粉

2006年08月30日 | その他
メリケン粉ってわかりますか?それで年代がわかりますよね。
小麦粉を昔はメリケン粉と呼んでました。なぜ?昔は殆どがアメリカからの輸入でアメリカンの粉からァメリカン粉‥… メリケン粉になったらしいです。
いまじゃ死語ですかね?
喜多方でも小麦が作られています。品種は『ゆきちから』で喜多方ラーメンの原料にしようと行政を絡めて取り組んでおり、今年の2月に行われたラーメンフェスティバルでは地産地消としてつかわれ好評でした。

真っ白

2006年08月03日 | その他
ショッキングな出来事が…   ○| ̄|_
職場で使っているパソコンが壊れてしまった。
えっ?『自分のパソコンじゃないからいいじゃないかなんて?』
何をおっしゃいます。二年間の歳月を掛け、血と汗を流して作り上げた(ちょっと大げさかな?)データーも一緒に消えてしまった(T-T)
最近のパソコンはハードの容量が大きいし、使い勝手も良くて全てマイドキメントだけに保存してましてパソコンを信用しきっていた。
そもそもDドライブに入れていたのですが、ハードが別なものだと思っていたのですが、システムが壊れると全てがダメになるんですね。
最近はセキュリティーの問題とかで外部保存は出来なくなり、本元のサーバーに入れておくようにと言われた矢先の出来事。
最近の技術の進歩で保存する容量や速度は向上し小さくなって便利になっているが、反面壊れ易くなっている。大昔は石や岩に書き残しているが、時代につれて木の板や紙、フロッピー、CD、メモリーカード等に変わってきた。機械や電気がなければ見ることが出来ないような時代になった。これで本当にいいのだろうか?
ハァー リセットな気分。自分の頭もパソコンも真っ白です。

カモシカ

2006年08月01日 | その他
先日、新潟に遊びに行ったら市内でカモシカを発見!しかも至る所に…
『かも歯科』の看板がハハハハハァ…

スーパーマン

2006年06月17日 | その他
これほど凄い生物はいないんじゃないかと、いつも思う。
それは『螻蛄』(オケラ)。陸上、土中、空中、水とどれも対応してしまう。
オケラは土の中で鳴くらしいが、どんな鳴き方かはよく解らない。しかし、本当にスゴイヤツだ

北塩原桜峠

2006年04月09日 | その他
北塩原村の健康増進施設ラビスパの近くにあり、以前牧場で牛が放牧されていたが、今はオオヤマザクラが2000本以上植えられています。夕べも雪が降ったらしく、まだまだ雪が残ってます。

おすすめサイト

2006年03月03日 | その他
携帯電話はドコモのFOMAを使ってます。有料サイトに申込みしてるのが一つ「天気予報」なんですが内容が充実してます。もちろん毎朝メールでその日の天気予報をお知らせしてくれるのは当たり前ですが、雨雲が近くに来る時もメールでお知らせし、雨雲のレーダー画像も添付されます。
さらには、地震速報や大雪・洪水・霜等の警報発令時もお知らせしてくれます。
昨年の夏は雨モニターなるものがあり、一日の降雨量を測り、リトマス紙で酸性雨も調べてみるなんて事も行われています。
最近は、各地域の天気を携帯のカメラで撮影し報告しあうことも行われています。
さて、今日の天気はこんな感じ‥
http://www.wni.co.jp/

マイブーム

2006年03月01日 | その他
最近のマイブームは「おいでよどうぶつの森」です。ニンテンドウDS(ゲームボーイの進化したやつ)なんですが、すごいです。
何が凄いって、今までのゲームボーイでは考えられないほどの処理量があり、インターネットを使って通信できるんですよ。家にLANがあれば何もいりません。そのまま通信できるんですよ。
「おいでよどうぶつの森」はバーチャル的なむらで、どうぶつの友達と仲良く過ごすゲームなのですが、四季折々の植物や昆虫・魚がいて魚釣りや虫取りが楽しめます。さらには自分の部屋をレイアウト出来たり、環境や人との付き合い方が勉強され子供の玩具では勿体無い位です。
インターネットを使って通信できるんですが、相手の村へ遊び行ったり、自分の村へ招待できるのですが、携帯やパソコンのサイトから友達を募ることも出来るのですが。他人の村へ行ったときはホントドキドキします。(チャットの様なことがゲームで出来るのです)

まー 実際にやってみないと判らないでしょうけど・・・いまどきのゲームは本当に凄い。


吹雪

2006年01月23日 | その他
一面真っ白。雪は横から降ってくるのてす。
車のワイパーは凍りつき本来の昨日はせず、5m先の車さえ確認出来ない。
車の屋根積もった雪を払わないで走った日には、信号で停まったときに屋根の雪がフロントガラスに雪崩込み、冷ややかな視線を感じながらその場で除雪作業開始となる。
更に長距離を走るとフェンダーとタイヤの間に雪が溜まり擬音がする、無理に蹴り落とすと車が壊れる。
地下水を利用して融雪道は、シャーベット状に溶けた雪が反対車線から来た車に弾かれ顔シャ状態に…
吹雪の運転は命懸けなねです。雪道を甘く見ないで慎重に安全運転を