goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

祝!3周年!

2008年02月28日 | その他
『喜多方ラーメンS'』も気が付いたらブログ3年目突入してました
初めてブログを開設したのが2005年2月15日でした。月日が流れるのは早いですね。
開設当時は『あべ食堂』にはまってたんだなー
味の好みって結構変わるんだよね。

昼間は結構いろんな店を食べ歩いています。弁当があるときはちゃんと弁当食べてますよ。でも、食べた弁当を職場に忘れたりすると次の弁当箱が無くなり作ってもらえないんですよ。
でも、食べ歩きが出来るし、ブログのネタにもなるから ま、いっか

昨日、職場の人に『喜多方ラーメンを友達に紹介するならどこがいい?』と尋ねられた。
結構、悩むよね。次のうちどこに行きたいかによって店も変わっちゃうし・・
①よく行くラーメン屋さん
②美味しいラーメン屋さん
③人気があるラーメン屋さん
④有名なラーメン屋さん
⑤美味しい・・と言われているラーメン屋さん
⑥空いているラーメン屋さん

って、名前を入れたら・・・・・・  ふっ ヤバ、あの店の回し者か!?  て思われちゃうから、あえて伏せておきます。





賀正

2008年01月01日 | その他
新年明けましておめでとうございます。
今年も喜多方ラーメンS'をよろしくお願いいたします。

よいお年を・・

2007年12月30日 | その他
今年も残すところあと二日。今回の年末年始は休みが長く、大掃除や買い物でてんやわんやです。
久しぶりにパソコンに向かってブログを書き込んでいたら絵文字が増えていたのにはビックリ!たまにはホルダー整理とかしなくてはと思いながら一年が過ぎてしまう・・

では、よいお年をお迎えください。



ラーメン王と対決!

2007年12月28日 | その他
喜多方に『ラーメン王』がやって来たのだ!


喜多方に来たと言う事はある意味、俺への挑戦を挑んでいるのか?


『喜多方ラーメンS'』の管理者である以上、黙って見てるわけにはいかない。
今まで、ラーメン丼やラーメンアイス、ラーメンマン、煎餅、缶詰めなど食べ物には挑戦してきたが、まさかラーメン王と対決するとは…



俺も無言のままラーメン王の前に座り込み挑戦を受けた。

噂には聞いていたが流石にラーメン王ともあって一筋縄ではいかない。湯切りやトッピングに思考を凝らしている。


やヤバイ…

ここは長期戦といきたいが、勝負を掛けたのが遅い時間でもあり、深入りするわけには行かず、今回は涙をのんで負けて帰った。

今回は心構えもなく不意に勝負を挑み、場所も悪く格好の餌食となってしまった。

年の瀬も押し迫ってきたのにラーメン王に負け落ち込む「ちばっち」であった…‥

あっ!『ラーメン王』ってパチンコ屋さんにあるパチスロですよ!

焼酎『ちょいた』

2007年11月21日 | その他
会津喜多方産小麦を100%使用した小麦焼酎『ちょいた』

喜多方市岩月町宮津にある「農芸舎」(農業を真剣に取り組んでいるグループ)が企画して笹の川酒造に製造を依頼した。本日(11月21日)に一般販売を開始した。

この焼酎『ちょいた』は喜多方産の高たんぱく質の小麦「ゆきちから」を使用しています。「ゆきちから」は喜多方老麺会が限定で作った麺にも使用しているものと同じもの。その「ゆきちから」の小麦を使い、しかも焼酎の原酒でアルコール分36度もある!ホワイトリカー並み。


小麦特有の芳ばしい香りがふわっと広がって、味わったことのない風味が口いっぱいに広がります。 ってパンフレットに書いてありました。


ちなみに『ちょいた』とは、「仕事の一息」農芸意味との事。
たぶん、私が思うに「ちょっとたんま」とか、ルー大柴のような横文字を使うひとが「ちょっとタイム」を短縮し『ちょいた』になったのかな?

まーそんなことはさて置き、価格は限定販売で720mlで2300円。安くないがある意味ボジョレー・ヌーボのように衝動買いしてしまった。

ちばっち農園の会津身不知柿をこれでさわしたら美味いかも!プレミアものだね。
今だったら予約受け付けるよ!(笑)

携帯電話の修理代が…

2007年11月05日 | その他
七ヶ月しか使っていない携帯電話が壊れてしまった。原因は飲み会の時に日本酒が携帯にかかったのが致命傷のようです。
水濡れチェッカーが滲んでいるために保証対象外。しかし、まだ使って間もないのでメーカーへ修理の見積を頼んだら、な な なんと!! 修理代が7万円!?聞き違いと思い再度訪ねても『ななまんえん』との事。 修理代じゃなくて値引無しの新品の価格じゃねーの?

当時新規で二万五千円の携帯が、修理をすると本体の三倍に… 一体この世はどうなってるんだ?
十一月下旬には新機種が発売されるのでそれまで待とうかな?

懐かしい一品

2007年02月27日 | その他
ある方の机を見たら懐かしい一品に目がいきました。
鉛筆削りです。小学校の頃、校内の購買でも30円位で売られていたと思います。
えっ?年代を感じるって?家には手で回す鉛筆削りありましたよ(笑)

いまだに使ってる方いるんですね。しかも鉛筆がきれいに削られていました。家の子供はナイフで鉛筆を削れるのだろうか?

解体中

2006年12月09日 | その他
会津っぽ(今の幸楽苑)が前にあったところです。たしか4~5年前ぐらいに移転し、現在の幸楽苑があります。
会津っぽが移転してから次々とラーメン屋さんが入り開店していたのですが、人の入りが今一つ。解体の前は居酒屋で繁盛していたかのように思えましたが駄目だったんですかね?
東証一部上場した大手ラーメンチェーン店の見る目と経営はさすがに凄いですね。