カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

フク、東京見物に行く PartV まとめ

2024-01-24 09:53:50 | おでかけ・イベント

 

東京見物だけでPartⅤまで書いたよ。

どこまで東京をしがむねんっ!って感じだね。

私もしつこいなって自分で思ってる。けど書く。

では、東京旅で思ったことをまとめるよ。

 

 国会議事堂の正面を写真に撮りたければ、桜田門駅で降りなあかん

 東京の地下鉄は2社ある。都営と東京メトロ

 東京駅がめちゃめちゃ広くてびっくりした。

  新大阪駅はとてもコンパクトなんだと思い知った。

  新大阪駅に着いたとたんに、TV「逃走中」の収録かと思うぐらい、

  走り回っている人がいてびっくりした。

 地下鉄副都心線って渋谷が始発なんだね。

  おまけに他社も乗り入れているので、

  池袋に行きたいのにどれに乗ればいいのかわからなかった。

  どれに乗っても行けたかも。3本はやり過ごしたな。

 新宿伊勢丹って新宿三丁目駅が最寄りだった!はぁ~。

 丸ノ内線の銀座駅の改札で棒立ちになった。これ駅?クラブじゃね?

 東京は高齢者が少ないね。

  特に池袋はアンダー30才しか踏み入れちゃいけない雰囲気があった。

  大阪で言うところのアメリカ村?道頓堀?

 東京は発車メロディーが変だよ。適当に作った?

 大都会を眺望するなら、夕暮れ時か夜が良さそうだ。

  スカイツリーか渋谷SKYどちらかでいいと思うが、

  人気の時間帯は早めに予約するべし。

 銀座ウエスト本店の店構えが小さくて驚いた。(中は入ってない)

  わざわざ本店に行かなくても百貨店で買えたみたいだ。

  うんにゃ、amazonでも買えることをさっき知った。

 お土産用に大きな袋は一つ持って行った方がいいかな。

  できれば大きな風呂敷? ・・・冗談だよ。

 東京駅は改札外でしか買えないお土産もあるので、

  改札に入る前にチェックだ。

  東京ばな奈と銀のぶどうのチョコレートサンドは

  改札内のパグモグ催事場でたまたま見かけて買えた。

  でも目当ての土産物の場所は調べておかないと、

  東京駅は広いし、地図を見てもわからんしで、パニックになる。

 エスカはつい右側に乗ってしまう・・・。

  うっかり右側に乗ってしまったら歩いて昇るしかないんだよね。

 電車内で喋っている人は関西弁が多い。

  関西色消してるつもりだろうけど、ダダ洩れだわ。

 この地下鉄路線図にはほんま助けられた!!命綱と言っても過言ではない。

 

☆*:;;;:**:;;;:*☆ひとり旅で思ったこと☆*:;;;:**:;;;:*☆

40歳過ぎて夜行バスに乗ってはいけない

地下鉄の一日券を買うと便利。路線図も駅でもらっておくと尚よし

地図で目的地の場所は頭に入れておく。自分用のガイドブックを作成しておく

予約するお店は1日1件にしておく。2件以上だと無駄な時間が生じたり慌てたりする。

観光スポットは早朝(ほぼ日の出)に回るのがおすすめ

まあ、上の5点って当り前すぎて、

鼻の穴ふくらませて言うほどのもんじゃないけどね。

自分に言い聞かせるつもりで書いた。

同じ失敗すると思うからね。

 

う~ん・・・。

まだまだ言い足らないが、これぐらいにしとくか。

また来年、どこか行ってみたいな。

もうギチギチのスケジュールはこりごりなので、

今度はゆったりのんびりな旅にしたいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フク、東京見物に行く PartⅣ... | トップ | 財布にお金がないっ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ・イベント」カテゴリの最新記事