goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

2010/1/7 カトレア

2010-01-07 18:57:21 | Flowers

ぜひ click拡大して 大きな写真を見て欲しい大輪のカトレア。


小輪 多花性。 多いときは10輪くらいは花をつけます。
去年はあまり世話が出来なかったので 花が少ない。
5,6輪咲いたうちの 最後の花。
Blc.Brassi Gold 'Wakami'


ラン園のご主人がプレゼントしてくれたカトレア。
大輪だけど 4つ咲いています。


リオは年末から急に食欲がなくなり
病院で腎臓が弱っているといわれました。
心臓の薬を飲み始めてもう5年。
腎臓にこないように 気をつけていたつもりなのですが・・・


2009/10/12 カトレア

2009-10-13 09:58:15 | Flowers
久しぶりに花の写真を。
秋は我が家のカトレアが一番たくさん咲く季節です。
だけど期待していた新しいカトレアの蕾、誰かが(誰かはわかる!)くちゃくちゃ噛んで散らばってた。
くやし~

トップを切って咲いたピンクのカトレア。
これから次々カトレアは咲いてくれます。


デンドロ クリサンサム。
秋に咲く数少ないデンドロ。
まるで蝋細工のようにかっちり肉厚の花びらです。


ミルトニア。
あまり好みでないせいで、片隅に追いやられてひっそり咲いています。


今年 新入りのプルメリア。
ハワイで買ってきた苗は 次の冬には駄目になってしまったけど、これは大丈夫かな。


月下美人もまだまだ咲きます。
今年4回目か5回目の花。
これを見ると、つい思い出してしまっていけない。

2009/8/15 竜胆

2009-08-18 00:13:56 | Flowers
桃の絞り汁だけが飲める、 それだけが楽しみ、という友人に
和歌山の親戚から送ってもらった とても美味しい桃を持っていきました。
ついでに携帯で先日の竜胆の写真を撮ってきました。
月下美人の代わりに 白いトルコ桔梗。


「ほら見て、マ・ヤ・ク」と、友人がベッドサイドを指します。
昨日から使い始めたのだとか。
言葉に窮した私に 明るく
「ああ、この段階まで来たのか、って思うだけ。」と。

2009/8/14 月下美人

2009-08-14 16:15:29 | Flowers
この夏、3回目の月下美人が咲きました。
今回は一気に7個もの蕾をつけたので 入院している友人に見せたくて
膨らんだ蕾をひとつ切り取って 持って行きました。

備前の壷に挿していったのだけど 
白い月下美人だけではいかにも寂しそうだったので
病院の前の花屋さんで 濃い紫の竜胆と 薄いブルーの竜胆
そしてピンクの撫子を足してやると とてもかわいいアレンジになりました。
写真を撮り忘れたのが残念。


とても喜んで 楽しみにしていてくれたけど
やはり全開まではしなかったようです。
でも部屋中に良い香りがして堪能しました、とのことでした。
我が家で木に残った蕾たちは 遅めの9時頃に開きました。



大雨続きだったけれど 雨が上がると猛暑です。
ハウスの中を整理して藁を撒いたら デュークたちが大喜びで走り回っています。



16日(日曜日)夜、8時頃から
久しぶりにバーバラさんのトレーニングを山根で行います。
お盆で忙しいかもしれないけれど 時間の都合が付いたらお散歩がてら出てきてください。
山根はきっと涼しいよ。

2009/7/3 花とさくらんぼ

2009-07-03 20:31:28 | Flowers

おすそ分けと言いながら 一箱もらったさくらんぼ。
毎年 私が大好きなのを覚えていて持ってきてくれます。
山形の、実家の前にさくらんぼの直売所があるのだそうです。
いいな~


今年も月下美人が咲きました。
これは第2弾。
大きな鉢を部屋に入れたくなかったので(ムカデがいるかも~) 今回は花を切って挿しました。
部屋中によい匂いが広がります。
そういえばバーバラさんにムカデの英名を聞いたっけ。
”centipede”
centiは100でpedeはfoot。
日本語とおんなじじゃん。


原種デンドロ・・・名前は、え~っと??
後で見てきます。

トーチルでした。
原種にしては華やかです。


これもデンドロ原種 ガットンサンレイ。
これは2日ほど前の写真ですが、だんだん色が澄んできて 
今日は綺麗なレモンイエローになっています。


我が家のかわいいさくらんぼ
ウィンディは 今 キツネ期だけど 首筋の毛だけが長い。
白い毛は黒より伸びるのが早いのかな、ピアの時もそんな気がしました。

ソフィーちゃんは今日体高を測ったら31センチ、
グレーゾーンを脱出だそうです。
ヨカッタ

シェルティは体高に厳しい規定があって(ショードッグとして、ですけどね) 
成犬の肩の高さが33~40,5センチ。
それにあわせた成長過程を見る Individual Grouth Chart という表があります。
ちなみにピアは37くらい。
シェリはアンダーサイズで32くらい。
ウィンディは一週間前に測って貰って 33,5センチ、5,5キロ。
まあ、これも一応セーフティゾーンです。
ヤレヤレ、よかった(今のところ)



明日(土曜日 夜)も お天気がよければ山根の集まりがあります。
よかったら散歩とおしゃべりに出てきてください。


2009/6/8 ささゆり

2009-06-10 00:01:11 | Flowers
今年のささゆりです。
清楚な良い花が咲きました。
夜になると馥郁とした香りが漂います。


去年枯れかかっていたのを救い出した紫陽花。
去年よりずっと鮮やかなピンクになりました。


すぐ隣にこれも鮮やかなブルーが咲いているのは 土のPHを考えると不思議です。


ひとつだけ混じっているガクアジサイ。


先日友達に連れて行ってもらった嶢風庵に 素晴らしい音色の風鈴がありました。
(嶢風庵というのは 隣町の旧西条藩の家老屋敷あとにできたお店です。)
あれはまるで水琴窟の音だわ、と思って
お店の人に尋ねると、やはり水琴窟を作っている人の作だとか。
風鈴で 水琴窟の音色が出せるのですね。