つれづれなるまま桐野日記

主婦向け漫画雑誌の漫画家、桐野さおりのブログです

箱根の風物詩

2016年06月30日 22時04分28秒 | 写真

今日はママ友Mさんと日帰りバスツアーで箱根まで・・・










向かった先は、かの有名な箱根 宮ノ下の富士屋ホテルっ








明治24年に建てられた本館は社寺建築を思わせる瓦葺屋根、唐破風の建物です。
クラシックなフロント・ロビーやティーラウンジを通り抜けて・・・




















メインダイニングルームでフランス料理のランチをいただきました

















最後は、濃いめのホットコーヒーを飲んでまったり







食後は外へ出て、みなさん『花御殿』の写真、撮りまくり~~












その後、強羅駅に向かって、本日のメインベント『あじさい電車』に乗りかえ、箱根湯本まで














あじさい電車は、箱根の初夏の風物詩です

























箱根湯本に着後、30分以上自由時間あったのでママ友と川べりを散歩しました















生憎の曇り空で、富士山は雲の中・・・
でも、紫陽花を満喫出来たので、良しとします


小雨が降ったとしても、それはそれで素敵だったかも。
しかしながらママ友も私も晴れ女なので、いつも傘とは無縁なんですよ
(今日の午後は雨の予報だったけど、降りませんでした、晴れるまでは行かなかったけど










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨に濡れて・・・

2016年06月28日 23時15分17秒 | 写真
今日の午後は習い事の日。
そして帰り道にファミレス寄って習い事仲間3人で反省会

この時間が毎回楽しみで、習い事が辞められない~~~(笑)





夕方、スーパーに向かう途中で・・・









小雨の中、3羽で泳いでいるとこ見っけ~~~









ヒナ、ずいぶん大きくなってた
パパとママに、しっかり守られてて幸せそう。


ここへ来ると、いつもほっこりします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の香り

2016年06月27日 23時09分58秒 | 写真
原稿は、ゆうべ遅く・・・というか、今朝、日が昇る頃に、やっと完成しました。


午前8時半にバイク便のお兄さんに原稿を取りに来てもらって、脱稿。
ホッ~~~~

その後、お昼過ぎまでソファで気を失ってました(笑)



午後は、先週怠けてた「主婦業」に専念。
掃除機&雑巾がけしただけで、大汗かいた。
家に籠っていたから体がかなり鈍ってる~~~


で、夕方、散歩に出かけたら・・・





おおー、向日葵が満開っ





すっかり夏の景色ですなぁ~。

今日も一日暑かったし・・・




も少し、梅雨の季節を楽しみたかったなー ←実は結構雨が好きだったりする私です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT

2016年06月25日 23時14分56秒 | 日常生活



今日の午前中は、市内の某小学校のオープンデーで・・





わたくしめ、
「地域学習支援」のGT(ゲスト ティチャー)として道徳の授業の講師をさせていただきました。

市内一児童数が多い小学校なので、その日、招かれた講師の数は約40名。(各クラスに一人)
低中学年の講師は地元の、消防士さんや、警察官、
お寺の住職さん、お花屋さん、カレー屋さん、パン屋さん等、
5、6年生の講師は、舞台役者、アート書道家、脚本家、特殊メイクアーティスト、服装デザイナ・・・
他にもユニークなお仕事に就かれてる方たちが勢ぞろいでした。

(脚本家は、近頃話題の映画「64 ロクヨン」を脚本を書かれた久松真一さんで、
私は思わず校長先生を通じて、久松さんと一緒に写真を撮らせてもらい、お話もさせていただき、感激~~~
舞台役者さんは無名塾の女優さんで、これまたちょこっとお話しさせてもらい・・・
すると驚いたことに、私と同じ町内に住んでる事が判明っ、
ウチの子たちと同じ小学校出身で、わぉビックリ)







私は5年のとあるクラスの講師で、授業内容はズバリ「漫画家の仕事について」。

35名中、漫画家志望の子は4人だったけど、
他のみんなも興味津々な顔で私の話を真剣に聞いてくれて、凄く嬉しかった~~
最後の「質疑応答」タイムにも質問が飛び交いました。

保護者さんたちも熱心に、
時には「うんうん」って相槌を打ったり、「へぇー」っと感嘆の声を上げて話に耳を傾けて下さって
本当にありがたかったです



ふと、隣のクラスから賑やかな声がして、壁時計を見ると
授業終了時間をかなり過ぎてしまってて(この小学校は、一切ベルを鳴らさないそうで)
あっという間に、一時間授業が終わってしまいました・・・


授業終了後、講師の先生方はそれぞれの教室で子どもたちと一緒に給食をいただくのですが、
私はこういう時に限って、締め切り前のド修羅場中~~

なので、速攻で帰宅しました。(帰りの電車で、お腹鳴りまくり 笑)




帰宅後、トーン貼り作業しながら、
「これも話したかったな、あれもしゃべっておくんだったな」「話の順序が違ってたなぁ」「説明不足だったな」
と一人反省会。
そして、フツフツと湧きあがる後悔の念。



うーむ・・・
機会があればまた呼んでもらいたいですわん。
次はしっかりやりますんで 笑













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の被害・・・

2016年06月24日 23時13分42秒 | 掲載雑誌
豪雨の影響で各地で被害が出てるけど、
実家の福山でも住宅街で冠水。

ニュース映像を見てビックリしました。
これまであまりこういった大きな災害のなかった町なので・・・
(台風の時も被害が少ない)
住民の皆さんがさぞやショックを受けているのではないだろうかと。
心配です・・・






話かわって。
この一週間、下まぶたの『できもの』が、たいして小さくならなかったので。
今日、朝イチ眼科行って取ってもらった。

簡単に「取ってもらった」って言ったけど、結構大変だった。
つうか痛かった~~
麻酔したんだけど、注射じゃなく点眼剤の麻酔なので、大した効き目もなく、
『できもの』に針をつきさすのに、しっかり痛みが伝わったもんねー、脳に(笑)

からだの他の場所なら目をつぶって、あるいは目をそらして、別の事を考えていられるけど。
下まぶただから目が閉じられず、針が近づいてくるのがモロ見えるんですよ、オーマイガーっですよ

久々に冷や汗かいたわー。
目から血が出る経験も初めてだ。(あ、下まぶたからの出血なんですがね

怖かった。ほんと~~~に怖かった~




えっと今日も最後に発売雑誌の宣伝で締めます


ぶんか社から発売中の『恐怖の快楽 8月号』








宜しくお願いいたします








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンのCM

2016年06月21日 23時23分56秒 | 掲載雑誌
ライオンのぬいぐるみに興味を抱くのに飼い犬のゴールデンレトリバーが近づくと大泣きする赤ちゃん、
で、パパがアマゾンでライオンのたてがみを購入し、ワンちゃんにたてがみをつけてみる、
すると赤ちゃんがライオンもどきワンちゃんを見て泣かなくなる・・・という、あのCM。

「朝、欲しい商品がその夜に届く」という『アマゾンプレミアム会員へのおススメ』CMらしいですけど、
そんな事とはつゆしらず。

わたしゃ、この赤ちゃんの感覚に最初プッと噴き出してしまったし、
パパの対処もどうなのよ~、なんだかな~、それ、正しい買い物?と、腑に落ちない思いでおりました。


でもネット見ると・・・なかなか評判良いらしいですね、ホッとするって。見て温かい気持ちになるって。


へー・・・
人の感想って様々なんだなぁー

ま、BGMは凄く良いと思いますけど


あのライオン好き赤ちゃん一家は、その後もずっと
犬をライオン化させて生活させるのだろうか、と危惧していたんだけど、
あのCMには続きがあるらしいです。

早く放送してくれないかしら~~~
(私はネットで次のCMの流れを知りました)


次は・・・・私も温かい気持ちになれますように(笑)





最後に雑誌の宣伝です。


青泉社から発売中の『ありがとうの本 限りある命』
















一挙三作品掲載です、宜しくお願いいたします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れ時・・・

2016年06月20日 22時56分25秒 | 写真

陽が落ちる間際、
買い物がてら散歩に出かけました、ええ、決してウォーキングではなくて(笑)


久々の調整池、緑が深くなってて草ボーボー、白鳥さんを見つけるのに時間かかった~~














一羽しか見当たらなかった・・・ヒナはどこだろ?
ご近所さんが「ヒナ、大きくなってたよ~」って言ってたから、もしかしてこのコ・・・?






綺麗に咲いた紫陽花、今年初めて見たかも。
いや、紫陽花はあちこちで見かけるんだけど、雨が少ないせいで色褪せて枯れかけてるのばっかで。




仕事終わったら、堀切菖蒲園に写真撮りに行きたいなぁ・・・















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢい~~~!!!

2016年06月18日 21時29分18秒 | 日常生活

なにこの暑さっ真夏並みっ

こらえ性のない私は、午前中のうちからエアコンかけてしまった、
頭がぼ~~~っとして仕事の進みがかなり悪いので・・・(←冷房入れる言い訳)



朝イチで、眼科に行きました。
左目の下瞼の奥にめいぼ・・・あ、これ方言ですね、ものもらいです、それらしきものを発見したので。

地元の眼科、超~~~~混みぃ。で、待合室で軽く1時間待ち。
呼ばれて診察室に入っても、視力の検査だの眼球なんとか(よくわからん)検査だのして、
もう一回待合室に出て。
更に30分くらい待ってようやく本当の診察(笑)


・・・・ものもらいではありませんでした~

飲み薬の抗生剤と点眼薬2種類を処方されたけど、
「来週まんなかあたりまでに症状が良くならなかったら切除しましょう」と先生に言われました。

うぎゃぁ、怖いよお~、おかあちゃんっ





それはさておき・・・・雑誌の宣伝です 笑



竹書房から発売中の『ブラックご近所スペシャル』









宜しくお願いいたします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いっっ

2016年06月10日 22時35分35秒 | 掲載雑誌

今日は暑かった~~~
ちょこっと掃除機かけただけで大汗かいたしっ

梅雨だけど、雨らしい雨、まだ降ってないなぁ・・・
今年は空梅雨なんでしょうかね?それともこれからが本番?




さて掲載雑誌の宣伝です。

竹書房から発売中の『増刊 超ブラック主婦スペシャル』
















一挙三作掲載です、宜しくお願いいたします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に・・・

2016年06月08日 23時43分13秒 | 掲載雑誌
梅雨入りしてた~~~




書道展の出品作を書き上げて、ホッ~~~~

明日から、本業のネーム作業を飛ばしますっ








半身浴にて読み終えた本。

あさのあつこさんの本、お初。
たくさんの作品が本屋さんの入り口に平積みされていたので、その中の2冊を購入したんだけど・・・

右の作品は、ちと失敗でしたなぁ、中学生向きの少女小説でした


「もう一枚あれかし」は短編時代小説、どの作品も男女の一途な愛が描かれている。
出会いと別れ、時には死による別れ、悲しくも美しい、そして儚い恋物語ばかり。

面白くて一気に読んでしまった。

時代小説はあまり読んだことがなかったけど・・・なんか、いいねぇ、気に入りました




最後に雑誌の宣伝です。


ぶんか社から発売中の『家庭ミステリー7月号』







笠倉出版社から発売中の『家庭サスペンス7月号』










宜しくお願いいたします









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーあ・・・

2016年06月02日 23時28分35秒 | 掲載雑誌
男子バレー、残念でしたねぇ・・・

決して日本が弱いわけじゃないよねぇ、他の国が強すぎ~~~・・・
いや、でも惜しい時もある、25対23とか。あともう一歩。

あの~。日本のサーブミスの多さが気になりました。

強烈なサーブで相手のレシーブミスを誘う・・・つうのはよくわかるけど、
サーブが確実にコートに入らにゃ、本末転倒だと思うんだけど。
本来バレーボールの面白さは、サービスエースじゃなく、ラリーじゃないですかねぇ

ま、面白くするための試合じゃないかぁ









半身浴にて読んだ本。

タイトルからして母娘の愛情ものかなと思って読み始めたんだけど、全然違ってた。
一組の夫婦のダブル不倫のお話、でも美しいお話。江國香織ワールド満載でした。

「人は守りたいものに嘘をつくの。あるいは守ろうとするものに」
「秘密を少し持つ方が物事は上手くいく」
この二つのセリフに妙に納得したっけねぇ

もっと色々感じた事あったんだけど、読後2~3週間も経ってるので、だいぶ忘れた~~・・・

あっさり読みすぎちゃったのかしらん?
だとしたら勿体ないことした。何年後かにまた読んでみよう。(ブックオフに売らずに 笑)






さて最後に雑誌の宣伝です。

ぶんか社から発売中の『ご近所の怖い噂Vol.117』







宜しくお願いいたします










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする