
なぜか先週末に家のメインパソコンがWindowsロゴ登場前に起動しなくなりました(゜O゜;)
電源を入れると再起動を繰り返すばかりなので、デバッグ起動した所、どうやら起動HDDの中にパーティション分けしたドライブに問題があるようでした。
起動ディスクを作ってなかった私は週明けに会社PCで修復ディスクを作ろうと思っていたのですが、追い打ちをかけるように仕事が忙しくなって中々作業できず、更に週末にはお取引先との飲み会もありと・・・少々バテ気味で中々環境復活が出来ませんでしたε= (++ )
ようやく完全復活しましたが、やっぱり備えあれば憂いなし、起動ディスクは大事ですね~(^_^;
私の憧れアルピナD3も画面に無事復活です!( ^o^)/
さて、今日はAUTOGLYMアロイ・ホイール・シールの効果が本物かどうかを検証するべく、約3週間ぶりに洗車して参りました。
まずは、洗車前。最終的には施工後200㎞弱走行しました。

次にバケツ水で本当に汚れが落ちるか検証です。

全く落ちていない訳ではありませんが、流石にバケツ水だけで綺麗にはなりませんでした(*_*)
ただ、洗ってみるとわかるのですが、汚れは結構落ちやすかったです。
又、高圧洗浄も加えて洗った所、ピカピカになりました( ^o^)/

【第1回施工のまとめ】
このAUTOGLYMアロイ・ホイール・シールを使ってみた感想ですが、ダストが付きにくくなった感じはします(多分施工前に200㎞走ったらもっと真っ黒になっていたと思います)。
又、洗車の時も汚れ落ちが簡単になりました。
ただ、バケツ水で落ちる程効果はありませんし、やはりこまめに洗車はしないと効果は薄れていくような気もします。
きちんと施工し(塗布し)、早めに洗車すれば結構効果は高いと思いますよ( ^o^)/