時代劇なんぞみていると、イキのいい江戸っ子が「しゃらくせえ!」という啖呵をきったりします。
漢字で書くと「洒落臭い」、意味は「小生意気な!」や「めんどくせー」などと訳されております。
先日、わが上野に、笑点でおなじみの<林家たい平>師匠がふらっといらっしゃり、
当店でも「今度イベントやるのでポスターをお願いします!」とお渡しくださいました。
そのイベントが「謝楽祭」
湯島天神で、落語協会主催で開催されるそうです。
合格祈願や梅の花で有名な湯島天神ですが・・・あ~説明するのもしゃらくせえ、
興味ある人は、ホームページをごらんなすって~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます