goo blog サービス終了のお知らせ 

CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

タイカブで北海道ツーリング・留萌⇒置戸までのうち層雲峡・三国峠

2019-10-15 12:27:44 | 北海道旅行記

9月2日 晴れ
神に感謝です。今日も晴れです。4号線で雨雲を左右に押しのけて
くれた神様が付いてきていただいているのでしょうか。
それとも北海道の神に言い送りしていただいているのでしょうか。
晴れです。

峠下駅です。
国道233を、ちょっと手前で左折します。標識があります。


峠下駅前の水たまりに、ミズスマシを裏返しにしたような虫が、のんびりと
浮かんでいました。

でもチョットおかしくないですか。昨日も1日いい天気でした。
で今は10時40分です。
よーく見ると、底の泥がただの水たまりじゃないです。水深3㎝の池の
ような感じです。
右下にもう一匹いますね。心配です。食べられないでしょうか。
ここから10分で恵比島駅に着きます。

恵比島駅です。

カブの左側に朝ドラ「すずらん」で使われた、社宅?があります。
主人公家族が住んでいました。かなり小さいです。


 

駅前の通りを渡った所に中村旅館があります。今は営業しているんで
しょうか?。

この駅前の道を左に進んで旭川に向かいます。ほんのちょっと行くと
ひだり踏切の交差点があります。直進してR275の信号まで行って左
折するのが分かりやすいと思うのですが、踏切を渡ることにしました。
渡ってすぐに右折して線路の北側を走ります。
寂しい道ですが、なんとなく良い感じです。一か所こころぼそくなる
90度右ターンがありますが、何とかR275に合流できました。
あとは簡単です。標識の「旭川」どおりに行くだけです。

旭川の名物「はなちゃんのげそ丼」は、通り道にあるはずだったんで
すが見つかりませんでした。
旭川市内も標識通りで、難なくR39に出られます。近道など考えては
いけ
ません。大都会とは思えないほどスイスイ流れていきます。
R49(40でした。すみません、郡山の49号が気になっていました。阿
武隈川が氾濫しているんです。)と並行しているからでしょうか。


層雲峡の手前、どのくらいかは忘れました。クマ牧場があったので小
休止です。ソフトクリームが絶品でした。今回の北海道イチです。
数年前の本別の道の駅以来の味でした。

層雲峡に入ってすぐ、右⇒銀河の滝の標識があります。
写真は帰りに写したものです。



右側に順番待ちのライダーがいるのです。どかしてからのんびりしま
しょう。
銀河の滝の先は行き止まりです。国道に戻って温泉街のような所を
通り過ぎると長いトンネルがあり、出て5キロほどで三国峠と石北峠
に分かれます。
時間はたっぷりあります。三国峠に行ってみました。
昨年のリベンジです。昨年は上士幌町側から来たのですが、物凄い濃
でした。橋の上では、まるで雲の中に入ったようで、空を飛んでい
感じでした。

ところが遠いこと、20㎞もありました。
10㎞ぐらいだろうと軽く見ていました。道中はたいくつな道で、後悔
しながら走っていたのですが、着いてみて大反省です。
私は神に見守られていたことを忘れていました。



峠を下り始めて2つ目の橋でしょうか。欄干を入れました。
ここが撮影ポイントです。帯広側からだと見えませんから、注意
してください。
というか、あきらめないでください。

プロカメラマンは必ずと言っていいほど、この欄干を隠してしま
いますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・留萌ホテルニューホワイトハウス

2019-10-12 11:34:59 | 北海道旅行記

9月1日ホテルニューホワイトハウス泊

ライダーにはうれしいガレージ駐車場付きです。
シングル禁煙室4,630円 現金決済のみライダー特典で、
朝食1,000円
が半額になるキャンペーンがある。 
注 領収書にはツーリング朝食半額1,000円?と、半額にはならず、
  室料調整-500円と印字される。
で、合計消費税8%で5,540円なり。

この印字システム変えれば。朝食は2,000円なの?と言ったら、は
じめて言われました。
変えられません、だって。
ま、こんなことはどうでもいいんだけれど、部屋自体は快適でした。

ただし、タバコが我慢できない人には、お勧めできません。
ロビーに大きな喫煙室があり、ドアーは開けっ放しが正しいマニュ
アル
のようです。ロビーは匂いが充満していました。
コインランドリーが近
くにあるので何度か閉めたが、私がいなくな
るとその都度開けていたよ
うです。

また、コインランドリーの乾燥機ですが、乾燥機から出た湿気がと
どま
っているんでしょうか、その湿気が巡回してしまっているよう
です。

あとタイマーの表示が20分近く遅れます。残り時間どおりに行っ
てみる
と、殆ど進んでいません。そのため何度も来てしまったわけ
です。


結論 タバコ嫌いな方にはお勧めできません。
   コインランドリーは1日我慢できる方は、使わない方がいい
   です。

   そのほかは何も問題はありません。快適です。特にガレージ
   は有難い
です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・留萌本線車窓からの写真

2019-10-10 10:39:40 | 北海道旅行記

車窓からの写真をアップしました。

大和田駅

お化けがうっすらと写っていますが、車窓からの証拠写真と思ってください。



藤山駅





峠下駅に着いたところ



恵比島駅





ここはNHKの朝ドラに使われた駅で、ドラマ内では明日萌(あしもい)駅でした。
いつごろでしょうか。かなり前ですよね。


光って見えませんが、恵比島の次の駅ですから、まっぷ駅になります。

 


これも光って見えません。光温度のせいでしょうかねー。
秩父別駅です。


きたいちゃんえき(北一已駅)読めませんよね。

深川駅



これに乗ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・留萌本線パークアンドトレイン

2019-10-09 10:18:19 | 北海道旅行記


留萌本線の現在の終点です。
ビジネスホテル、ホワイトハウスの案内では、駅まで10分と
あります。

昨日のうちに駅までの道程は、カブで下見を済ませてあります。
6時10分にホテルを出て、道筋にあるローソンで買い物をします。
朝食は帰ってからホテルで食べますので、匂いの少ないスナック
と、
コカ・コーラゼロだけです。
ホテルの朝食のラストオーダーは9時30分です。
留萌始発6:47→7:01深川着 深川発8:04→9:01留萌着
片道1290円
(失礼しました。深川着は7:49です。)

と言うことで、写真が前後した時のために、駅名を正確に羅列し
ます。

留萌・おおわだ・ふじやま・ほろぬか・とうげした・えびしま(明日
萌駅あしもい)・まっぷ・いしかりぬまた・きたちっぷべつ・
ちっぷべつ・きたいちゃん・終点駅深川です。


1両汽車の車内。
釧網本線とは違って、全席前向きになっています。
下の写真でわかると思いますが、背もたれが前後に大きく動きます。

駅前の写真は、友人がやはりカブで7月に写してブログにアップし
ています。
http://ekimeguricub.blog.fc2.com/?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・パークアンドトレイン留萌⇔深川

2019-10-08 08:20:31 | 北海道旅行記




済みません。写真が前後してしまい編集に手間取っています。
朝日の光が強くなってきたころだと思うのですが、デジカメがお
かし
くなってしまいました。
画面が白くなってしまうのです。朝日が汽車の進行方向の真正面
30度上
から、窓ガラスを擦るような角度で注ぎます。
光温度と、窓ガラスの汚れに斜めに当たって乱反射した光を、バ
カチョン
デジカメが処理できないのでしょうか。
上の写真はスマホで写したものです。
下の写真がポケットデジカメです。

このためにスマホとデジカメと両方の写真で、ごちゃごちゃになっ
てしまう
のです。
次回からは多少前後するかもしれませんがよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・留萌の夕日

2019-09-24 06:07:42 | 北海道旅行記

9月1日晴れ



いろいろ写してみました。素人写真です。あきないで見てください。

カモメを撮るのが難しいです。



水平線に雲がありません。神様が全部どかしてくれました。
このままスッと沈んで、終わってしまいました。キラキラが全然ありま
せんでした。

お祈りするときは、チョットだけ残してもらいましょう。
でも、「うるせー」って、怒鳴られるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイカブで北海道ツーリング・行ってきました。留萌、パークアンドライド

2019-09-07 10:35:46 | 北海道旅行記


9月1日 留萌の黄金岬です。富良野市山部を13時半に出ると、のん
びりと
走ってもこの時間に着きます。

明日は留萌駅6時47分発で深川駅までを往復します。
パークアンドライドと言っていますが、留萌駅にはパークアンドトレ
ィンと書
いてありました。
その方達用に駐車場が用意してありましたよ。

お祈りしました。神に感謝です。
8月29日~9月6日まで、走行中には雨に一度も会っていません。
しかも、全日晴れですから。ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート北海道ツーリング 40㎞解除標識に注意しましょう

2019-07-23 21:26:42 | 北海道旅行記

北海道の小さな町を通過するとき、いつも疑問に思うこと
がある。
40㎞規制解除の標識が無いのだ。
街に近づいたら、スピード取り締まりに注意しよう。
誰だってしていることだ。が、現実は町を出る時の方が、
づっと多いのだ。

でも、40㎞解除の標識が無い。あれだけ注意していたのだ
けれど見のがしてしまった。
のだろうか、後続車が次から次と追い越していく。

これが町の入り口です。


その反対側にある標識です。当然のこと出口になります。
カメラの距離は変わりません。同じです。
小さいでしょ。これがもっと外側にあったりするんです。
倒れていたこともありました。草に埋もれていました。
わざとでしょうかねー?




関連しない標識ですが、よーく見ていただきたい。
追い越し禁止の標識だけが普通サイズです。
いつまでも40㎞で走ってもらいたいんですよ。
町の外れに来たら、左端をよーく見ましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・置戸町

2019-07-06 05:16:51 | 北海道旅行記

置戸神社です。立派すぎます。何故なんでしょうか。

ヤマメを釣ってみようと、若者交流センターから常呂川の対岸に
渡った橋のたもとにあります。



豊漁と旅の安全をお祈りしていこうと思い、お賽銭を奮発してから階段を
降りていくと、神主さんと思われる方と、そのお友達らしい方が談笑して
いました。

「ヤマメ釣りは可能ですか、万が一サクラマスが釣れてしまったらどうす
るんでしょうか」。
神主さんの答え。「ちょうどよかった、この人は常呂川の名人と言われて
いる人だから、聞いてみなさい」。
名人。 いいんじゃないの?。でも釣れないよ。この時期の型の良いヤマ
メは、サクラマスについて上流に行っちゃってるよ」。

やっぱり不思議な町だわ。なんでこんなに立派な神社があるんだろうか。
その昔、立派なお殿様がおりまして、そして現在は偉い大臣を何人も輩出
している、と言った町でもないと、こうはいかないですよ。
きれいな街並みと、立派な公共施設と、この神社が、4000人ほどの町に
揃っているんですよ。


で、上流に来たわけです。熊の生息数の多い地域、と言われています。
この藪を100m近く藪漕ぎして行けますか。即決でやめました。
すぐ左上流がダムになっています。

ダムカードをもらいに管理事務所に行くと、女性が出てきて「案内しましょう
か、とおっしゃいました。」
「えー、一人でもいいんですか?」、こうやって喜ばしておいて、怖そうな
男性にチェンジするに違いないんだ。
遠慮して帰りました。



ところで、このまま坂を下って戻って行くと、道道88に突き当たり、
右折すれば上士幌町との標識があります。
ところが、これが新しい道のようで、怪しげな雰囲気が漂っています。
時間がたっぷりあるので(釣りをしないので)、置戸町まで戻ることに
ました。


トウモロコシ畑です。

巨大なハーベスターが2台で働いています。
ちょっと分かりずらいですね。

ね。これならわかりやすいでしょ。
軸ごと刈り取っています。サイロに入れるんでしょうかね。
と言うことは、この畑はデントコーンかと思われます。

帯広の居酒屋のカウンターで、隣り合わせた地元の方が教えて
くれました。「トウモロコシ畑でボートしていては危険だよ」
「中で熊が食事をしていることがあるんだよ。」
「ア、でもねデントコーンの畑にはいないんだよ。奴らは、甘
くないのを知っているんだ。」

でもね、これはあまり参考にはなりませんよね。
なんたって、私は見分けがつかないんですもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・置戸町には常呂人の遺伝子が残っている?

2019-06-26 11:16:08 | 北海道旅行記


管理人さんに、居酒屋はすぐ近くにありますから、と言われたので
道を聞かずに外に出たのですが、見つかりません。
小さな町となめていました。あとでわかったのですが、100m程の
所まで行っていました。看板が通りから少し凹んでいたんだそうで
す。


と言うことで夕食は、写真のAコープの弁当になりました。
これで良かったのかも。398円の40%引きですよ。
黄色いラベルには40%引きとあります。ビールを入れないで
600円
くらいなものですからね。

ここのAコープは、たいしたものです。店員さんたちは、かなりの
ハイ
レベルの人達でした。
30年前ですが、仙台のみやぎ生協のパートの人達のようでした。
品ぞろへが素晴らしい。ジンギスカンの種類の多いこと。安いこと。
自宅に大量に送ってもらいました。北の家族と同じジンギスカンが
食べ
られます。

ところで、美人の管理人さんですよね。
スタイルはモデルさん以上です。スニーカーとジーンズだけで、
米倉涼子さんのようなスタイルでしたから。

「火野正平さんの、こころ旅に出ていた方ですか」、「いいえ、違
います」

・・・と言うことは、同レベルの女性が、日中に限れば100m以内
に二人いる
ことが決定したことになる。

しかも、ここは常呂川の上流だ。常呂遺跡の上流なんですよ。
常呂人の遺伝子が残っているに違いないんです。
我々にも、縄文人の遺伝子が10%含んでいる。と、最近発表された。

常呂人の骨格は、ロシア系の骨格に似ているそうだ。
プロダクションの人さらい達も、ここまでは来ていないようだ。
家族や親せきも含めると、あと20人はいると見た。

わかった。だからどうしたの。ですよね。
すみません。取りみだしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする