CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート キャンプツーリング用テーブルを、更にコンパクトにする

2015-02-22 21:25:08 | アウトドアー

先日投稿のテーブルを、さらにコンパクトにする。
縦横比を1対2にすると、収納がコンパクトになります。

ありあわせの材料で試作したものだが、それでも写真のとおりになる。
縦103㎜、横412㎜、厚さ25㎜。

上の写真が、強力両面テープを「ちょうつがい」代わりにして、2つ割りにしたも
のだ。これによって2つ折りにできたわけだ。
これを広げると、縦203㎜、横412㎜、高さ103㎜のテーブルになる。

またしても薪割りが出てきた。
柄にヒビが入ったので、修理中なのだ。素人が力まかせに、直径25センチの松の
丸太を割ったためだ。柄が少し長めだったために、狙いが外れて丸太の先方に空
振りしたため、柄の部分をしこたま丸太に打ち付けたのだ。しかも、学習できず
に何度も繰り返した、と言う訳だ。
素人はもっと短い柄にするといいんだけど、短い柄で空振りすると、自分のつま
先を割ってしまう恐れがあるんですよ。難しいところだね。

テーブルの説明に戻ります。
横412㎜は長すぎです。
そこで左右に2枚あるパーツを左右1㎝カットする。

このぐらいカットしても、一切問題にはならない。一番端にコップを置いたとして
も、コップの底の直径は4㎝はあるので、公園のベンチでの、チャップリンのデート
シーンのようなことは、起こらないのだ。
1センチカットするだけで、横幅を4センチ小さくできる(372㎝)計算だ。

ところで台になる青色のパーツだが、これを含め、全てを2.5㎜のベニヤ板で作り直
すと、厚さは2、5×4枚=10㎜。
はるかにコンパク゚トに出来上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 筋金入りのベジタリアンの方の母乳(人乳?)は野菜である

2015-02-18 17:26:33 | 素朴な疑問

ベジタリアンの方で、牛乳も卵も食べない方たちがいる、と聞き
ました。
いやーっ、そこまでやりますか。と驚きました。
当然、バカが素朴な疑問を抱いてしまいました。すみません。怒ら
ないでください。

「赤ちゃんは、どうやって育てるの?」。
(すみません。写真が有りません。)
全世界の人たちに、私からのお願いです。
「母乳は野菜です」。絶対に野菜です。ダーウインも言っていたよ
うな気がします。
ケンブリッジ大でも、オックスフォード大でも、NASAでも、そう
っていたような気がしますよね。そうでしょー。
だから、絶対に「母乳は野菜です」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート キャンプツーリング用テーブルの特許??を公開する

2015-02-17 21:20:00 | アウトドアー


特許を取っても、写真のように簡単に作れてしまうんだから、だれも買って
くれな
いもんね。だから取るのをやめました。
2,000円で売っても、せいぜい20,000個ぐらいの市場と思われるので、

開してしまうことにした。
だからもう特許は取れないはずです。(誰もとらないよ)

もしも、これを売って儲かった人がいたら、売上の5%をどこでもいいから
寄付して
くださいね。

写真は収納時の状態です。いただき物の、そうめんの箱のふたを使いました。
ちょっと大きめです。更に厚みがありすぎです。もっと薄くて丈夫な板を使
いましょ
う。薄いベニヤ板で充分です。大きさは一人用なら、A4サイズが、
バッグの大きさ
にも合うし、ベストだと思います。

さて、どこが特許なんだよ、ですよね。

どうです。簡単でしょ。高校の幾何で習ったでしょ。物理だっけ?。
これだけで充分に頑丈なんですよ。ね、勉強って役立つでしょ。
材料はビニール製の段ボール?です。カッターで簡単に加工できます。

板をのっけただけですよ。写真は、なんだかわかりますよね。
斧です。詳しくは薪割りです。これをわざと端っこに乗っけてみました。
これで安心できるでしょ。
底が凸凹だったら使えないんじゃないの。なーんて言う人が100人に3人ぐ
らい
います。心配いりません。その時は30㎝隣に移動しましょう。
それでもダメだ
と言うんなら、もう30メートル動かせばいいです。
もう言わないよね。

どうぞお試しください。同程度(同機能)の市販品は、山用品店では3,000円
ぐらいで売られていますからね。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 宗谷本線下沼駅の周辺の内容に誤りがありました。

2015-02-16 09:53:03 | 北海道旅行記

先日、「トコロサンの…」で投稿した、下沼駅周辺の内容を
一部訂正します。
「駅周辺には人家が一切ない」と記しましたが、誤りです。
駅から50mほど行くと、通りに出ます。そこを左折すると100m
程の所に人家がありました。
申し訳ありません。
左折してすぐのところで工事をしていて、大きな重機がありまし
たので、その時は右折してしまったため、工事現場の先を確認し
ませんでした。大変失礼しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 津波避難タワーより、200トンの廃船の方がズートいいと思う

2015-02-14 19:02:51 | サバイバル

巨大な防波堤を造るより、ニュースのタワーの方が、ずうっとコス
トパホーマ
ンス的に優れていると思う。
私は賛成だ。海のそばを隔離して、街をつくるのは無理があると思
う。
でも少し心配なことがある。ニュースでは鉄骨のタワーの写真だけ
で、周辺の写真がないので、タワーのある環境が分からないが、何
もないとして、心配ごとを述べてみる。
200トンの船が押し流されてきたときの対策は、できているのだろ
うか。と言うことだ。
タワーの前後に、この船を左右に、いなしてしまうことができる、
頑丈なブロックが必要だと思う。
写真のタワーなど、時速30キロで真横になって流されてくる、200
トンの貨物船にかかったら、ひとたまりもないだろう。

いっそのこと、200トンの廃船を避難タワーにしたらどうなのだろ
うか。
もちろん流れないように、傾かないように、固定するんですよ。
万がいち、流されてしまったとしても、安心だよね。
キマリだね。地上だとすごく大きいからね。日常もいろいろ利用で
きますよ。
やりようによっては、普段は、けっこう稼げると思うんですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ネギ鍋のすすめ。(ネギは今が旬です)

2015-02-14 11:22:13 | B級グルメ


少なくとも、日光市の杉並木が見える辺りでは、今、ネギは写真のような状態に
なっているはずです。
と言っても見慣れていない人には、なんのこっちゃですよね。
ネギの先端の、とんがり具合を見てください。ここにきてグングン太ってきてい
ます。厚くなると最大4㎜ぐらいにまでなります。もうそろそろネギ坊主が出て
きだすサインです。その直前が最高なのです。全身が超パワフルになっています。
この先端まで美味しくいただけます。

さて、ネギ鍋ですが、先日テレビでやっていましたが、同じく鍋にぶつ切りを縦
に並べる作り方です。
ネギは3~4㎝にカットします。ほかの具ですが、私はマグロの「血合い」を使
います(アラではありません。黒い部分です。黒みがかっていれば良いとします)
ネギマ鍋は大トロを使いますが、かなり酔狂になりますので、やめます。

(出来ませんが正解)
「ほっぺた」(ほほ肉ではない)が最高なのですが、最近は大トロ以上に高価にな
ってしまいましたので、第二候補の血合いになったわけです。
多分、これもそのうちに高価になってしまうと思われるので、今のうちに食べて
おきましょう。

作り方は簡単です。血合いを一口大にカットしたら、ネギとバランスよく並べま
す。市販のすき焼きのたれ(わりした)をネギの高さの7分目ほど入れて、火がと
おったら出来上がりです。
お気に入りの七色トンガラシを、タップリかけて食べ
ます。鍋に隙間がいっぱい
あると、わりしたの量が多くなって、しょっぱくなっ
てしまいますので、注意し
てください。

注) 骨は切らないでください。長いままにしましょう。短く鋭くカットされてし
まうと、危険です。
  ネギは産直で、先っちょまで付いているのを探してください。
  具は、すき焼きのわりしたに合うものなら、何でもいいでしょう。もちろん
  生卵をつけて食べるのもOKです。
(血合いの初心者の方は、一度湯通ししてからの方が、良いかも知れません)
ネギを並べる前に、5~6切れを先に食べて、だしを取る方法も良いでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート ガソリン携行缶は、やっぱり規格品(1ℓ2,480円)にすべし

2015-02-13 20:36:45 | パーツ


このブログの「ガソリン携行缶1ℓ798円」の記事に、毎日数人の方に
アクセスしていただいています。

少し責任を感じるようになりました。
やっぱり上の写真の、1ℓ缶がいいと思います。
2,480円でした。スーパーカブを乗り出してから、もう3回もお世話になっていま
す。リザーブが付いていない燃料コックのせいなんですがね。
ガソリンスタンドで、気軽に給油してもらえますし、給油しやすいノズルが付いて
います。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 2輪での冬の峠越えの落とし穴に注意

2015-02-12 12:14:24 | アウトドアー


日光地区の、と言うより北関東の主に県道の、小さな峠を越える時
の注意点をのべます。(知ったかぶりです。すみません。)

まずは、シチュエーションから述べます。
写真ように、少しだけ残ったワダチが、日蔭にちらほら残っている
ときが危ないんです。4輪のすぐ後ろに付いて行ってはいけません。
さらに、下りになったので峠は終わりかな、なんて思ってはいけま
せん。下りはすぐに終わり、また上りだします。
これをくり返しながら、どんどん上ってしまいます。ワダチも少し
ずつ長くなっていきます。

では、注意点です。
このような峠で雨になったら、引き返しましょう。引き返す勇気が
大事です。
その理由は、写真のミラーバーンの部分は識別はできないからです。
濡れた路面にしか見えません。4輪は何事もなく通過していき
ます。
前を行く2輪でも、ラインが20㎝もずていれば、何事もなく
通貨し
ていきます。

更にミゾレになってきたら、もう何も考えずに引き返しましょう。
前に述べたように、上り下りを繰り返しているうちに、完全に雪に
なっていきます。
やっと戻る決心をしたときには、後ろはもっと強い雪になっていた
りします。
損をする方が多いかもしれませんが、決断は早いほうがいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート キャブレターのアイシングって、なんだ?。

2015-02-10 23:11:16 | 修理

みぞれ交じりの峠越えの時、発生した。路面の状態が1㎜ぐらい
の、とろとろのシャーベット状になりだした頃に発生した。
プスプスいいだしたが、何とかだまして峠を登り切ったころだ。
スロットルが戻らない。全開のままで戻らなくなってしまった。
アイシング?(とにかく、こう呼ぶことにした)現象であることはすぐに気が付いた。
かれこれ30年前の4月、東北道の終点のインターに入ってすぐのことだった。
猛吹雪に合い古いキャブ車が、やはりプスぷス言い出した。止まると回復する。
後ろから道路公団の4駆が来て、後ろは閉鎖されたから、もう1台も来ないと言われ
すぐ先のパーキングまで、何とか行くように言われた。
原因は、仙台のスタンドマンが、好意で空気取り入れ口を、夏仕様に切り替えてく
れていたからだった。

と言う訳で、原因はスロットルバルブの凍結とすぐに感づいた。水が凍るのだ。
それしか考えられない。はるかに寒い時でも、晴れていれば起こらない現象なのだ。
だが水分はどこから入るのか?。

2枚の写真でもわかるとおり、スロットルワイヤーから入るとは思えない。
いや、少し入るのかな?。とりあえず、付け根をテントようのシームコートで、
コーチィングしてみよう。
あとはエアークリーナーの空気取り入れ口だが、湿度100%の空気はどうしようも
ない。残りは、このキャブを冷やさない方法しかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 所さんの…は、ごめんなさい。もんぽない駅駅でした。

2015-02-07 07:04:38 | スクープ

失礼いたしました。しもぬま駅ではありませんでした。ごめんなさい。
おんなじ貨車を使っていましたね。ここよりずーと南です。
美深駅に向かうと二つ手前の駅です。道の駅美深のちょっと(2㎞)南です。
それにしてもヤレ具合がそっくりでした。


おまけです。偶然と言うのは不思議ですね。
1月25日投稿の、今半本店の、「白黒写真をカラーにする」もやっていましたね。


2015年12月7日追加 紋穂内駅です。
「所さんの」で検索していただく方が多いので、追加しました。
似ているでしょう。
詳しくは11月5日投稿の記事を見てください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする