CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート CBのホイールベースを伸ばす

2011-04-30 22:12:12 | 修理



ホイールベースを15㎜伸ばすことを考えた。
チェーンのジョイントを、合わせ目盛と一緒に写してみた。
一目盛は5㎜でコマのピッチは約16ミリだ。ということは2コマ増やすと、多分今
より3目盛、写真で言えば左に移動するはずだ。(コマの単位が分からないので、
写真のようにプレート1枚、つまりローラー2個分を1コマとした)
これで15~6㎜ホイールベースが長くなるはずだ。
今付いているチェーンに換えたとき、接地感が薄れてしまったように感じたので、
もしかしたら、15㎜だけだが効果が出るのではないかと期待している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 日光の桜情報

2011-04-27 22:57:49 | 旅行記


4月27日の霧降の滝です。芽吹いているのはこの木だけです。
これより上にドライブする方は、まだ滑り止めを準備しておいた方が安全です。
道路脇にまだ残雪が有って、てっぺんの六方沢は完全に真冬です。

そめいよしのは東照宮の周りで6~7分咲きです。まだまだ楽しめます。
どうぞお出かけください。
神橋を渡って左折し、最初の左に折れる路地をダイヤ川のほうに左折したら川の
方へ、川の方へと進むと橋がありますから、渡ってください。左側に無料の駐車場
があります。(正確には有りましたです。確認ください。)
ここから上流に行くと、がんまんが淵があります。お勧めは、たも沢記念館から二荒
山神社ー東照宮ー輪王寺ー社務所の散策コースです。ゆっくり回って3時間ぐらい
かな。社務所の近くにはレストランもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 手動おもちゃが幼児に良い理由 

2011-04-26 23:04:21 | 歴史

テレビのニュースで、電池で動くおもちゃが減って、手動のおもちゃが増えてきた
という話をしていた。
実に素晴らしいことだと思ったが、残念ながら内容は、電池を使わないことがエコ
になる、と言うことの強調で終わってしまっていた。

手で動かすおもちゃが何故幼児にいいのかの説明がなかったので、代わりに私が
説明したくなってしまったのだ。
と言うことで、手動のバスで説明してみよう。できたらドアーが手動で開閉する物が
理想だ。
これで幼児が遊ぶ光景を見てみよう。やはりバスは男の子に好かれるようだ。
かなり長い間動かしている。よーく見てみよう。彼らはバスを動かすのを楽しんでい
るのではないことが分かる。
デパートに行ったり、遊園地に行ったりしているのだ。そこでアイスクリームを食べた
り、観覧車に乗ったりしているのだ。
もちろん、時には運転手さんになったりもするはずだ。だからなかなか家に帰ってこ
られないので、時間がかかるのだ。
これが大脳の発達にいいのだ、と私は確信している。
これが電池で動いてしまうと、バスの速さが一定のためイメージが広がらないので、
動かすことに集中することになってしまうのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 日光の桜情報

2011-04-25 16:10:17 | 旅行記

  
上の二枚の写真は左が4月25日9時10分撮影で、場所は宇都宮インターを降りてすぐ、
最初の信号です。そしてこの土手は日光高速道のものです。
目の前の3本の桜は、どれも種類の違う山桜で、真ん中の赤いのは咲き終わっていて、葉っぱの色なのだ。これが結構風情があっていい。
右の写真は更に10分、日光に向かった石那田というところで、一里塚のすぐ近くです。
どうです、まだまだ楽しめるでしょう。是非お出かけください。でも上ばかり見ていると危険です。
 尚 昨日の2サイクルオイルの記事は、一部誤りがあったので修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 2サイクルオイルの品質等級表示(FC、FD)

2011-04-24 20:27:25 | パーツ

分離給油用2サイクルオイルには、「FC」や「FD」のマークが缶に表示され
ている。

メーカー4社のプライベートブランド(PB)と、カストロールを調べてみた。
YAMAHAだけがFDで、後は全部FCだった。
ところで値段はFDのヤマハが950円で、二輪メーカー他社は、それより少し安かったと思う。
不思議なのは、カストロールのレーシングオイルだ。1L、2千円もするのにFC企画なのだ。
普通は「C」より「D」の方が上と思うのだが。

ということで今日、ある有名な編集者にこの質問をしてみた。
思ったとおりだった。高価なレーシングオイルを除いた中では、やはりヤマハが一番原価が高いらしい、と言うことだった。
「FD」企画は伊達ではなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 日光の桜情報

2011-04-22 23:19:30 | 旅行記


ここは東照宮からは約16キロぐらいの地点の「R119」です。もう1キロで大沢イン
ター「左」の信号に着きます。
4月22日15時、ここで7分咲きぐらいかな、宇都宮から約20キロ、ずーと、このよ
うな桜のトンネルが続いています。
ぜひ宇都宮市内から、このR119で来ることをお勧めします。宇都宮から?と、時
期的におかしいのでは、と思ったかたは正常です。
ここまでずーと続いている桜は全部山桜です。それともう一つの理由は、海抜です。
宇都宮からこの地点までで、多分100メートルは登っています。
かなりの種類がありますから、桜に詳しい人にはたまりませんよ。4月いっぱいは、
楽しめます。
ゴールデンウイークは、いろは坂から中禅寺湖あたりになるでしょう。
是非おいでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート 日光東照宮の桜情報

2011-04-21 22:04:24 | 旅行記


4月21日15時の東照宮。観光客が激減しているというので見に行ってきた。
ごらんのとおりだ。

この桜は輪王寺の境内にある「そめいよしの」だ。
「開花宣言したて」というところだ。ちなみに正面の白いビルのような物は、輪王寺だ。
今、平成の大修理が行われている所だ。だから、なんと桜の木の奥の、立派な屋根は
ビルのように見える覆いに描かれた「絵」なのだ。
是非見にきてください。いかに大修理がすごいかが良く見られるから。
裏側から入ったら無料でした。
スギ花粉も1週間ぐらい前に満開になり、今はほとんど散ってしまったようですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート サロマ湖鶴沼原生花園(サンゴ岬)

2011-04-19 18:02:19 | 北海道旅行記


やっと、この写真の位置が判明した。
この旅では、最高に印象に残った風景だったのだが、どのようにして行っ
たのか、なんとしても思い出せなかった。
このあとキムアネップ岬まで、何度か道に迷ったので、分からなくなってし
まったのだ。

画像編集をついに完全にマスターした結果だ。看板の文字が読み取れた
のだ。デジカメの性能は凄し。
北海道紋別郡湧別町字東鶴沼原生花園(サンゴ岬)です。
長すぎるね、サロマ湖の、海に向かって左端にあったのです。R238に近
いのだが、こちらからだと標識でもないと難しい。

道道656で湧別市街から、あのながーい砂洲に向かい三里浜キャンプ場
や、竜宮台展望台へ行ってから、Uターンした方が分かり易い。
Uターンしたら、左へ左へと心がけていれば、オッ!、というような魅力的な
ダートが左側に現れるから安心だ。
5分ほどフラットなダートを楽しんだら、終点の上の写真の所に突き当たる。
アッケシ草(通称サンゴ草)の群生地で有名な所だそうだ。
注意):熊が出るそうだ。でもここで行き止まりだ。つり橋を渡っても300mで
やっぱり行き止まりになる。もし、後ろに出たら、もう雪隠詰めだぜ。
出来るだけ大勢で行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート パイオニアランジャパンに行きそこなってしまった

2011-04-18 23:41:04 | 実に他愛のない話

重大な失敗をしてしまった。パイオニアランジャパンの日取りを勘違いしてしまった。
第四日曜日と、思い込んでいた。残念だ、もう一年待たなければならない。
「反省」、ネット検索を怠るべからず。(トホホ…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガが庭に巣を作った

2011-04-17 18:41:38 | バードウォッチング

エナガが我が家の庭に巣を作ってくれました。
多分この鳥は、冬に里に下りてきて、春にはもっと標高が高い山で巣を作るはず
なのだが。ちなみに、ここは海抜300メートルです。

巣の下のほうの白い物は、この木のすぐ下(1メートル)にある、プランター代わりの発泡
スチロールをリサイクルしたものです。相当暖かく軽量な巣です。たぶん耐震強度を考慮
したのでしょう?。巣の左1、5mは小学生の通学路です。まだ気づかれていません。

中にいるように見えるが、羽毛がいっぱい入っているだけです。
この木は「うぐいすかぐら」といいます。6月頃に小豆を2個重ねたぐらいの体積の
細長い紅色のグミが生ります。少し未熟なバナナのような味がします。おいしいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする