goo blog サービス終了のお知らせ 

CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・置戸町

2019-07-06 05:16:51 | 北海道旅行記

置戸神社です。立派すぎます。何故なんでしょうか。

ヤマメを釣ってみようと、若者交流センターから常呂川の対岸に
渡った橋のたもとにあります。



豊漁と旅の安全をお祈りしていこうと思い、お賽銭を奮発してから階段を
降りていくと、神主さんと思われる方と、そのお友達らしい方が談笑して
いました。

「ヤマメ釣りは可能ですか、万が一サクラマスが釣れてしまったらどうす
るんでしょうか」。
神主さんの答え。「ちょうどよかった、この人は常呂川の名人と言われて
いる人だから、聞いてみなさい」。
名人。 いいんじゃないの?。でも釣れないよ。この時期の型の良いヤマ
メは、サクラマスについて上流に行っちゃってるよ」。

やっぱり不思議な町だわ。なんでこんなに立派な神社があるんだろうか。
その昔、立派なお殿様がおりまして、そして現在は偉い大臣を何人も輩出
している、と言った町でもないと、こうはいかないですよ。
きれいな街並みと、立派な公共施設と、この神社が、4000人ほどの町に
揃っているんですよ。


で、上流に来たわけです。熊の生息数の多い地域、と言われています。
この藪を100m近く藪漕ぎして行けますか。即決でやめました。
すぐ左上流がダムになっています。

ダムカードをもらいに管理事務所に行くと、女性が出てきて「案内しましょう
か、とおっしゃいました。」
「えー、一人でもいいんですか?」、こうやって喜ばしておいて、怖そうな
男性にチェンジするに違いないんだ。
遠慮して帰りました。



ところで、このまま坂を下って戻って行くと、道道88に突き当たり、
右折すれば上士幌町との標識があります。
ところが、これが新しい道のようで、怪しげな雰囲気が漂っています。
時間がたっぷりあるので(釣りをしないので)、置戸町まで戻ることに
ました。


トウモロコシ畑です。

巨大なハーベスターが2台で働いています。
ちょっと分かりずらいですね。

ね。これならわかりやすいでしょ。
軸ごと刈り取っています。サイロに入れるんでしょうかね。
と言うことは、この畑はデントコーンかと思われます。

帯広の居酒屋のカウンターで、隣り合わせた地元の方が教えて
くれました。「トウモロコシ畑でボートしていては危険だよ」
「中で熊が食事をしていることがあるんだよ。」
「ア、でもねデントコーンの畑にはいないんだよ。奴らは、甘
くないのを知っているんだ。」

でもね、これはあまり参考にはなりませんよね。
なんたって、私は見分けがつかないんですもの。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB250エクスポート タイカブ... | トップ | CB250エクスポート北海道ツー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北海道旅行記」カテゴリの最新記事