話の扉

一級建築士 野積基子所長のブログ

今、こんま本読んでます。

2020-09-03 11:13:35 | 今月の本

原田マハさんの
「たゆたえども沈まず」
画家 ゴッホの生涯、特に後半生を
史実を元にされた、原田マハさんならではの
独特の小説です。

19世紀後半のゴッホと
今回、同時期にパリで活躍した
実在の日本人 林忠正が描かれています。
苦労人で当時のヨーロッパで人気の浮世絵を
販売していた画商です。
パリ万博では通訳を務めました。

また、この物語では
ゴッホと4歳したの弟 テオに
焦点を当てています。
双子のような兄弟だったようです。

ゴッホというと狂気の画家のイメージが
よく知られていますが、
弟なくしてゴッホが語れないくらい
大きな存在だったようです。

この二人は手紙のやり取りが
とても密でした。
その膨大な手紙を遺族が大事に残していたので
その後、美術関係はもとより
暮らしたフランス 生まれたオランダでの暮らしなど
かなり細かく描写されているとのことで
特にゴッホの文章は母国語だけでなく
フランス語の手紙も文章・スペルなど
完璧な内容で文才もあったと後世の評論家の
多くが語っています。

かなりの完璧主義が精神的に影響したのかもしれません
また 極貧の中、弟の仕送りで描いていることが
わかります。

生きているうちは1枚しか売れず
1890年 37才の若さで自殺という不幸な結末は
当時の身近な人の話しを小説に
していて、読み進むうちに
かなり気持ちが重くなるのも
正直な感想でした。
支えた弟テオも後を追うように
半年後に亡くなります。
この二人の葛藤はすさまじいです。

この本のガイド的にだされた本がこちら

現地の案内や当時の現存している建物など紹介しています。
また、ゴッホの絵が所蔵されている美術館も掲載しています。
行きたいな~♫♫

しかし 生存中の絵が売れず苦労していたのに対して
後年人気が沸騰した画家はそんなにいないですね
1990年のオークションで
ゴッホの晩年の作
「医師がシェ」は日本円にして125億円を日本人実業家が落札しました。
天文学的数値です。
この落札者はその後
自分が死んだら棺桶に一緒に入れてくれ と 発言して
世間から世界中から猛反発をくらい
発言を撤回しました。
この絵は現在フランスの美術館に所蔵されています。

1987年 「ひまわり」は当時の安田火災が53億円で落札して
現在に至り 一般公開されています。

一枚の絵からいろんなイメージがわくのは
至福の時です。

次回のゴッホの絵を観る時
一味違う観点で見られるのを楽しみにしています。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿