話の扉

一級建築士 野積基子所長のブログ

根津美術館

2010-03-02 20:56:33 | まち歩き

根津美術館へ行って来ました。

歴史は古く昭和16年に開館、

昨年秋、建築家 隈研吾氏の設計によりリニュアールしました。

P1010297

表参道のすぐ近くで都会の喧騒が嘘のようにこの1画だけが別世界です。

P1010295

竹が多く使われています。

右の壁が竹の連続で 左外部は黒竹が植えてあります。

長~~~い アプローチです。

都会の慌ただしさからこの長いアプローチで美術鑑賞の心の準備が

設計意図とのことです。(なるほど

庭園が良かったです。

P1010269

都会の真ん中とは思えない光景でしょ?

内部も竹材の仕上げが利用されていました。(トイレの間仕切り壁)

所蔵品も国宝級のものが多く 貴重な展示品ばかりです。

中の照明がまたすごい!!

蛍光灯を一切使わない設計で、

8万個のLEDとハロゲンスポットの組み合わせが

一瞬!!展示ガラスが無い!? ように見えるのがすごかったです。

http://www.nezu-muse.or.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

隈研吾氏の設計した建物が高崎にあります。

高崎駅近く 高島屋の斜め前の駐車場建築です。

外壁が長い板状で不整形に取り付けられています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実はこの日 木構造研究会の日でちょっと寄り道しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


最新の画像もっと見る