先週の白馬キャンプ、船橋聖会、そして新しい週の主日礼拝が続きましたが、祈りのネットワークの全国のとりなしの祈りは素晴らしい恵みです。
広島の母の容体は急変することなく、守られてます。ドクターから2、3日あるいは数日と言われました。しかしそれから、一週間程たちます。神様が時を下さいましたから、ケパさんは牧師の奉仕が全うできました。主に心から感謝しています。
今日は曇り空だけれど暖かな1日。何よりも陽が長くなりましたね。そう言えば日曜日教会に行く道で紅梅が咲いていました。

家の中でも、胡蝶ランが3回目の花を咲かせてます。ひと月ほど前は固い蕾が多かったのに。
捨て置かれたデンドロビウムの鉢も再び花を付けました。シワシワの株だったのにね。

暖かい日差しと適度の水。今はそれしか与えてないのですが、本当に関東は暖かですね。信州に住んでいた頃は、寒さを耐えて咲いても4~5月頃。

環境による違いを思わされてます。花々でそうですから、まして母は、最新の設備のなかで守られているのですね。
そして最善のとりなしがありますから、主を褒め称えます。 ドルカス
広島の母の容体は急変することなく、守られてます。ドクターから2、3日あるいは数日と言われました。しかしそれから、一週間程たちます。神様が時を下さいましたから、ケパさんは牧師の奉仕が全うできました。主に心から感謝しています。
今日は曇り空だけれど暖かな1日。何よりも陽が長くなりましたね。そう言えば日曜日教会に行く道で紅梅が咲いていました。

家の中でも、胡蝶ランが3回目の花を咲かせてます。ひと月ほど前は固い蕾が多かったのに。
捨て置かれたデンドロビウムの鉢も再び花を付けました。シワシワの株だったのにね。

暖かい日差しと適度の水。今はそれしか与えてないのですが、本当に関東は暖かですね。信州に住んでいた頃は、寒さを耐えて咲いても4~5月頃。

環境による違いを思わされてます。花々でそうですから、まして母は、最新の設備のなかで守られているのですね。
そして最善のとりなしがありますから、主を褒め称えます。 ドルカス