goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

blogが用いられる

2018年02月14日 | 感謝
先週、9日にケパさんの書いた
「長崎でのみっけ」が用いられてます。

物産館で偶然に目にしてどうしても欲しくなり、えい!と、購入した本

漫画で読む長崎キリシタン史
「愛のまち」
夢路日記 長崎文献社 西岡由香 著作


著者ご本人のコメントを頂いたので、
雲の間にある虹出版社
「日本キリスト教史 」上下巻 を紹介しますと、そこから繋がりがありました。

こちらのblogもぜひご覧くださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
まこねこまどかブログ

2月13日 マンガ「日本キリスト教史」

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は何も出来ず

2018年02月08日 | 感謝

なんと、先週末から昨日までの行程で溜まったていたのか、疲れがどっと出て、水曜礼拝〜夜の祈祷会まで済ませ帰るけど、夕食も作れそうもないなを見破られ、
餃子大好きのケパさんに釣られて、外食して帰ったら〜バタンでした。
ブログ開いてくださった皆さん
ごめんなさぁい。


写真は、殉教ツアーで訪れた東彼杵の海岸に流れ込む川の中。まあるい石の囲みは、
うなぎ取りの仕掛けらしいです。

この橋を渡り湾を望むとこちらにも


ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予選会まじか

2018年01月31日 | 感謝
水曜の夕方は慌ただしい。
5時半から全員揃ってから水曜祈祷会。
今日の中心は、教会事務所の事と、4日の関東予選会のことね。

祈り終わって少し休憩でしたが、今日は 大判焼 の差し入れです。

早速みんなで感謝して、いただきます〜

賛美練習は間近に迫った、関東予選会の曲 🎶初めの愛 集中して練習。

最後は🎤を持っての練習もね 忘れません。


十分では無いけれど、心が一致して来た感覚でした。神様に感謝しました。
最後は、感謝と賛美の連鎖祈祷。

今夜は終わってからもう少しお祈りの時を持ち、充分に祈れました〜

帰りながら夜空を見上げたら、

今夜は皆既月食ですね〜。
家に帰ってケパさんが、一眼レフで撮ってくれました。

美しいです。
なぜかホッとしたような水曜日の夜です。


ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100本に2本❗️

2018年01月27日 | 感謝
今は積極的に出さない 年賀状
親族とか、友人と出す数は少ないけれど、まあ年に一度、こちらの様子を伝えたり、先方の様子も知りたいから、二人で70枚程購入して出した。

なので返信もその数ほどあり、
知り合いが当選したハガキを引き換えたと、blogを読み

私も慌てて、きっと末尾の切手よね〜と思いながら、ネットで当選番号調べたら、

ケパさんが空いてる時間にチェックしてくれて、なんと2枚当たってた。
もちろん切手セット。


でもね、100本に2本の確率ですって
じゃぁ 70枚買っただけなのだから、2枚あった。すごい確率良いじゃないのと、気を良くした。
ちなみにケパさんと私とそれぞれのお友達からの賀状でね。
切手は🐕年という事で、可愛らしい🐶絵ですよ。

ちょっとお祈りもしたのよね〜、切手シートと思いますが、少し私に来ますか?
伝道の手紙に使えますから〜〜

感謝します〜〜


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家では

2018年01月03日 | 感謝
今朝起きたら、昨夜からの景色は一変しました。

庭も真っ白。早速に白髪男組は雪かき作業。

5時頃に一度雪かきをした義姉が、今日の雪はサラサラだからよかった〜と。

今日はどこにも行かず、またまた美味しいものを食べてるだけ?

ブロイラーになっちゃうと、
ケパさんは嘆いておりましたが(帰宅してヘルスメーターは乗りたくないようで)

日陰は根雪になりそうですが、
雪降りの後は良い天気になるんですね。
午後に2時間ほどオンライン会員の姉妹達とお交わりも出来ましてね

夕方には、兄、姉夫婦と

近くの♨️へ出かけて

温まってきました。

久しぶりの♨️に、私たちはホクホク。−3℃の外気でも、身体は暖かく実家へ戻りました。
心も身体もホッカホッカでゆったりね(๑˃̵ᴗ˂̵) 感謝です。

夜には、いつもの時間に、連鎖祈祷会も。恵みです。それぞれの家庭で祈りました。


ドルカス





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は主日礼拝

2017年12月30日 | 感謝
残すところ2017年も明日一日ですが、
なんと私達には、嬉しい日曜日です。

それも第5週目で、おまけであるかのような、得した感覚で喜んでます。

今日は、お掃除も最終日な感じなのですがケパさんは、率先して窓拭きを分担してくれてます。主婦は嬉しい〜〜

一番拭きにくい窓も、綺麗になりました。

神さま、ケパさん窓拭き (๑˃̵ᴗ˂̵)を感謝します〜〜。

夕方には所用で海近くを通り過ぎましたがが、タイミングよく日没の時で、あまりにも美しく、チョツト親水公園からパチリ

わぁ〜〜
船橋から見る海と夕焼け。これも綺麗ね
と、これまた得した気分。

穏やかなこの港は、東京湾の最北端で海老川の河口だと、ケパさんが教えてくれた。
水門の向こうは海老川です。


今日はホクホクと思える事が沢山あった日でした〜〜
天のお父様に、感謝します。

ドルカス

Ps
書いておきながら、ブログアッフしてありませんでした〜。
慌てて明け方気がついてアップしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会堂で

2017年12月28日 | 感謝
昨日は礼拝、祈祷会、Peacefulの練習と7時30分からは感謝と賛美の連鎖祈祷

特に礼拝で語られた「告白」すること
を実践し、

そうして祈祷会は終了。
終わったらとても恵みがあった。

そして今日は、
夕方から教会で仕事です。

ケパさんは熱心にマックエアで作業中(これはおもに配信・映像の為に使っているパソコンですが)

オンライン配信を、UstreamからYouTubeに変更しようと(−_−;)ケパさんは、今夜は大奮闘。


私も後ろの席で、週報作りを始めた。
もちろん休憩も挟みながらね。

今年は31日が第5週目の主日礼拝なのだから、取り敢えず家事など早目に済ませないとと、思うのですが、

私達にとって新年の始まりは、11月なのだから〜〜と思っても、
主婦の働きもせねば、家の中も片付かないでは、なかろうか〜

今日出来た事を感謝しよう。後は明日にいたしましょう〜

(31日からはYouTubeで配信です〜)


ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日前日

2017年12月17日 | 感謝
今日の愛餐は、明日お誕生日のm姉を祝いながら


お赤飯と、

小さなケーキで、喜び祝いました。


チーズケーキを前に、さらに笑顔のm姉。

Happy Birthday. m姉へ

私の目には、あなたは高価で尊い
聖書 イザヤ43:4 の言葉を贈ります。


ドルカス


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲虹1月号の表紙写真になった彩雲

2017年12月14日 | 感謝
この群れでは毎年11月を新年度の始まりとし、最初の年度礼拝をイスラエルで行うために、10月の終わにはすでにイスラエルに滞在している。今年の11月の1日は水曜日だった。(黄金門で)(ライオン門から)

その日、私たちはツアーでエルサレムの旧市内とダビデの町を巡っていた。旧市内にはいつもライオン門から入る。その日は黄金門で記念写真を撮り、聖墳墓教会と嘆きの壁、その後ラケルで昼食をとり、午後からはダビデの町のアパールーム(最後の晩餐とペンテコステの場と言われている=はっきり場所を特定できない場合、重ね合わせてココ!とまことに都合良く)からダビデの町の外にあるペテロの鶏鳴教会に行く途中だった。(その時のもの)

誰かの声がし、反応して振り返ると、なんとダビデの町の上に近くて大きい、見事な彩雲が出ていた。
普通、彩雲というものは、高い空の上に出るものであって、あまり大きくはならない。しかしこれは年度の始めの日、ダビデの町の上に出たものだ。彩雲は大きく結構長く出続けた。そして旧市街やオリーブ山からも確認されたようである。しかし場所がら、私たちが最も近くで見ることができたようで、大きくあざやかで感謝だった。(月刊誌「雲の間にある虹」に掲載された私の写真)

実用面もある。この写真を投稿したおかげでこの雑誌、二冊ほど贈呈を受けた。





ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節に思うこと

2017年11月22日 | 感謝
いよいよ寒さが本格的になってきた。昨夜の信州帰りでは、碓氷峠で−4℃、自宅近くで6℃だった。車のエアコンの温度設定は上田からずーっと同じ24℃でも、都内に来ると車内が暑くてたまらない。10℃の温度差は、単に数字以上のものがあるようだ。

それにしても、と思うことがある。雪がたくさん降る地域と、その山の向こう、南の雪が降らない地域。今回車のタイヤを冬用に換えて来たが、こちら関東で役に立つことはまずない。役に立つ時は、白馬の冬キャンプとドルカスの実家に帰る時ぐらいのものだ。それなのに私は広島の降雪地帯出身なので、冬になるとタイヤを履き替える習慣がなかなか抜けない。

みなさん、冬の準備は完了だろうか。私は大のテニス好きだが、夏と冬、どちらがし易いかと聞かれたら、「断然、冬!」と答えてしまうだろう。汗をあまりかかない冬の方が体力をあまり消耗せずプレーに集中できるから。

ことしも冬がやってきた。神様へのお祈りにも、冬の方が静まって集中できるから好きである。
ちょうど祈りの連鎖祈祷も始まる、まさに祈りのシーズン到来である。



ケパ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする