goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

横浜の聖会に

2017年11月18日 | 感謝
派遣から帰って1週間目の今日は、横浜聖会のお手伝い〜〜

4時半過ぎはもう薄暗く、雨も降っていたけれど、進むにつれ小雨になり、渋滞もなく進むと思いきや、思わぬ場所で渋滞

事故処理中を横に見ながら、何とか遅れずに到着

路上を終えたGiftsもそれぞれに準備して、

Giftsミニコンサートから始まる。
トーク話題もなかなか楽しい。


ハンナ牧師の導きで賛美。
ドルカスはプロジェクターと、ブロガーの奉仕。ケパさん映像を上げます。

ハンナさんのショートメッセージ


パウロ牧師の賛美とメッセージ

船橋聖会では、マルタのようでもあるけれど、今日はしっかり恵み受けます。

姉夫婦と遅めの夕食は、良き交わりの時間でした。

帰りの道は、この美しい橋を渡り、夜景を楽しみながら帰宅です。
いつもより早めに帰れてよかった。

横浜聖会 ブログは👈こちら

明日は主日礼拝。
恵みで満ち溢れますように。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムブレンドのコーヒー

2017年11月17日 | 感謝
私たち夫婦は大のコーヒー好きである。日に三杯は飲んでいるはずだ。それを聞きつけた友人から、今朝コーヒーの豆が送られてきた。それがモカとかブラジルとかの名ではない。プレミアムブレンド(高品質な豆を配合したという意味?)という名で、とても我が家では手が出ない域の価格だ。本当にその名前通りなのか、それでは早速いただいて、飲んでみることになった。

豆は少しだけ強めの煎(い)りで、美しい褐色の艶やかさがある。早速、グラインダーで挽(ひ)いて、ネル濾(ご)しで淹(い)れてみた。※このあたりの漢字はややこしいが、雰囲気が出るのでつい、使いたくなる。

湯を注ぐ、すると粉が大きく盛り上がって、たちまち半球状のドームのようになって来る。私もこんな見事なドームはお目にかかったことがない。美味しいコーヒーの予感がする。そして結果は「うーん、なんていう味だ。濃いくビターなのに、ありがちな苦味と酸味がない。これは美味い!」・・・・友よ、まことにありがとう! これはたしかにプレミアム。神様、感謝です。




ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の感謝 その3

2017年10月28日 | 感謝
5月連休後には船橋聖会。
聖会と言えば、私はいつも来られる方々のお腹が少し満たされますように、🍙を作ります(そのもてなししか出来ないのですが)

毎回色々な🍙作るのですが、今回は、私にとって初体験のお赤飯を炊く事にしたのです。
私自身赤飯は、あまり好きではないので、まず作りたいとも思わずいたのですが、
「作って見なさいよ。」と、もち米と小豆缶をレシピ付きで頂きまして、挑戦❣️

聖会には作るぞ。その前に試しに日曜日のランチ用にしたら、

いや〜、なんとか出来ました。チョットの失敗もあり、主よどうしましょうかと、祈り、気を取り直せて作れましたが、

こんなに美味しく出来たのかと、さらに
気を良くして5月の聖会は、お赤飯〜〜

主に感謝します〜〜
聖会と、コンサートに来てくれるGiftsメンバーは勿論、参加者の皆さんのお腹も満たされたようでした。

この機会がなければ、私は一生お赤飯を炊く事を経験しなかったでしょう。
出来ないと挑戦もせずに、その事を祈りもせずにいた事の悔い改めですね。ですからこの経験は、とても感謝でした。

教えてくださった方に、喜んで報告し事は無論のこと、食べてくださった皆さんにも喜ばれ。なんと幸せな事❣️

更に今年度最後の10月の聖会でも再び炊くことが出来ました。

作る恵みと、お腹も満たされたダブルの感謝です。

ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の感謝その2

2017年10月24日 | 感謝
三月から思い出して感謝します。

まずは白馬スネルキャンプに行けた事。

今年は教会から4人参加しました。
横浜教会のハンナさんも一緒でした。ちょっと窮屈でしたね。感謝❗️


いつも林の向こうにホテルの赤い屋根が見える瞬間は感動で、思わず ただいま〜


恵みのキャンプです。

冬は、スネルゴイキャンプですから、
賜物セミナーと映像祭とスキー・スノボーキャンプですね。

第7回白馬フィルムフェステバル

そういえば、第一回の映像祭は、船橋からも「教会紹介」の作品を出しましたね。

冬キャンプは賜物セミナーとスキースノボーのキャンプで始まりました。
当時は「冬白馬キャンプ」の名称で、2007年から始まりましたが、当時ケパさんは。アンテオケ教会のスタッフとして。私は姉と上田教会から参加してましたが、初回から参加出来た事感謝です❣️

そして三月末、神学校卒業です〜

熱心でなかったドルカスですが、この3年追い込まれ?必死で真面目に出席して学び卒業に至りました。
主の助けなしではとても出来なかったのではと、感謝〜〜

四月です。春〜
今年は本当に恵まれてまして、桜の花を愛でる機会がたくさんありました。

まずは二月の河津桜から始まり、


いつもは首都高を走る車中から見る千鳥ヶ淵へ花見(結構歩いたね)


船橋市運動公園のトラック周りの遊歩道も、公園全体が🌸〜🌸〜🌸


教会へ行く途中に流れる海老川上流は、なかなかの散歩コースです。


さらに信州の実家へ桜の時期に行き、
上田城址公園の桜

かつて住んでいた東御市芝生公園の桜

古木の桜も、美しい


極め付けと言っては、大袈裟ね。

兄達地域住民が大事に育てた、オオヤマザクラとハナモモの里山(上信越道上田インター付近)

ケパさんもカメラを構えます。

最後に帰りの横川サービスエリアのガーデン桜の花びらじゅうたんです。


本当に🌸堪能の四月でした。桜の花はとくに美しいと思うのは、わたしだけ?
神さま感謝します。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の感謝

2017年10月23日 | 感謝
主の十字架クリスチャンセンターは、11月を新年としています。
ちょっと個人的に一年振り返って感謝しました。

新しい年の最初の主日礼拝をガリラヤ湖畔で迎えました。湖畔で祈れることは恵み。

アルベル山での礼拝、翌日にはヤルデニットで、受洗式もありました。


今年も参加できること。感謝❗️

12月3日船橋聖会の恵みとコンサート

Gifts路上ライブはいつもと違う場所で。

1月1日は主日礼拝でした。そして夜には信州上田の実家へ

のどかで暖かな日差しの中を散策

「真田丸」で賑わった上田城址公園へも兄妹揃って出かける。

2月は3日の船橋聖会から始まり


翌日は聖会に来てくれた姉家族と一緒にアンデルセン公園に行き


翌日5日は白馬キャンプ関東予選会出場

翌日には九州は、長崎26聖人殉教聖会に出席の前に熊本の友人を訪ね

7日には、西坂の丘での聖会

平和記念会館での夜の聖会

さらに翌日8日にあった、

山本村を訪ねての殉教ツアーに参加
と、一気に恵まれてました。

中旬にはケパさんと路上ライブ‥‥


さらに月末には我が家にメダカちゃん

が同居です。
と、一気に2月まで思い出しました。
思い出すと。本当に恵みが満ちていたと嬉しくなります。

ドルカス







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの感謝のし方

2017年10月04日 | 感謝
昨日は、実に美しい公園(県立柏の葉公園)行って、素晴らしい1日を過ごせた。(その写真)

ところで最近は糖尿病(脾臓の働き)や透析などが必要な腎臓病に関して学んだり祈ったり機会があった。当たり前だが、お腹の中にある臓器は意思とは無関係に常に働いてくれている有難い存在ながら、あまり感謝されることが少ない、いわば不遇の器官である。
最近はNHKの「ドクターG」を観ることが多い。この番組では急病の患者、一刻を争う重病難病の患者を見事にカンファランス(病名の診断)するのだが、カンファランスの難問には断然、臓器の病気が多い。内臓の精緻な働きに、これを造られた神様に改めて「感謝」する。

それで・・・・・しょっちゅう飲むコーヒーや牛乳、ドロドロのトマトジュースなどの液体が最終的に私の体から出て行くとき、綺麗に濾されていい色合いで出て行くこと・・本当に素晴らしい性能!だと思うようになった。日常の何度もある小さな事も、心から喜んで神様に感謝するようになった。


ケパ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも賜物ね

2017年09月28日 | 感謝
私の姉、洋裁も小さな小物作りも手作り大好きなのよ。

とにかくミシン踏むの大好きだって。縫い直しも平気ですぐやり直す。縫針をもたせたら右手左手両手使って縫っちゃう。

今回は、ピアノまで持ち込んで、姉に作って欲しいよとお願いしたら、あら〜
ぴったりな生地が出てきた。

スイスイと測って、脳内に図面広げて、✂️でチョキチョキ
夕食後にはミシンも登場して、

あっという間に、縫い上げた。

帰りには教会によって、ピアノを戻し早速カバーを掛けて

ケパさんご満悦。生地も気に入ってね。
スーパー感謝(๑˃̵ᴗ˂̵)。

私もびっくり⁉️
ちょっとだけ祈ったの。
良いものが与えられます様に。生地も何かあると用いいな。姉が喜んで作ってくれるように。私のした事はお願い事だけ〜

なんと❗️その通りになった。私はそんなすぐには出来ないからと、ちょいとお願い祈りしただけ、それも横浜迄の車中。
神様はお優しいと、崇めました。

ケパさん
強引にもピアノを持って、姉に実際に見せたら生地まで用意され、仕上がりましたね。それもウキウキと作ってくれた。

(水曜礼拝で、奏楽中)
ねえケパさん。
神様に相談したのね?〜〜

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜聖会助っ人の恵みは❗️

2017年09月16日 | 感謝
台風の影響でしょうか、曇り空から雨空ですが、今日は横浜聖会の恵み頂きに。
ちょっとの手伝いも兼ねて行きました。


横浜球場右に見ながら、一般道に降りて、正面の高架下ではギフツ路上ライブ中🎤 と思いますが

私たちは🚘左に曲がります〜
今日は早く着いたので、先に夕飯だそうで。少しの小腹対策したのですが、ケパさんには足りなかったようです。

中華街で中華食べたい希望でしたが、歩くにはチョット遠いので❎でしたが、素晴らしい店が私達に用意されてた。
5時近くは準備中が多くて2、3件探しましたが中々ピンとしない。
なんと❣️ケパさんの目に飛び込んだのは「台湾家庭料理」の店。以前派遣で訪れた台湾の印象がとても良かったのですね〜

お値段は手頃です。店の中は狭いけれど、働くスタッフ。清々しく見える。入口ドアを磨き上げる女性の目は生き生きそして笑顔がいい。


ケパさんは、牛肉のオイスターソース炒め定食。私はキノコと野菜タップリ炒め定食。ご飯は軽くしてもらったけどたっぷり過ぎほど多い。

食事中に、聞いたことがあるようなメロディーで、耳に心地よく、心に優しい歌声が、とても音量を小さく絞ってあり、よーく耳を傾けていた。ふっと
もしかしたら、私たちの大好きな、賛美‼️ ゴスペル❣️なのではと思えて仕方がない。言葉はわからないけれど、気になる〜〜〜〜

とうとう、会計する時にお聞きした。「流れているメロディは、台湾の曲ですか?」
すると、チョット不確かな日本語で、おずおずと「キリスト教の音楽」
「あぁやっぱり〜!とても気になりました。嬉しい」思わずそう言わずに居られない。私達、これからキリスト教の集会に行くのと、言って店を後にしました。

なんと素敵なことでしょう。
ケパさんも、霊的にとても良い店だった。気持ちがいいよと、先に行こうとした店にしなくて良かったね〜
実は食事中、店をキョロキョロして、何か分かるものないかなぁと

いいえ。そんな必要はありません。心に伝わったそれだけで充分。神様が教えてくださった場所でした。

なんと!レシートにはみ言葉がある事に後で気づき、さらに祝福〜〜


そして、その日の聖会とミニコンサートはとても恵み豊かな聖会でした。

もちろん、事前の喜びを姉に伝え、喜びを分かちあえました。ハレルヤです。


ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り残されて生きる

2017年08月29日 | 感謝
今日の二時過ぎ、私たちは用事を済ませ、とあるスーパーのフードコートでサーティーワンのアイスを二人でつついていた。私たちの近くの席には、私より少し年長の男性が二人、別々のテーブルにいた。一人は飲み物片手に本を読んでいたし、もう一人はスマホに目を通していた。二人とも時々辺りを見遣ったり、目を閉じて何か思い出にしたっている風でもあった。他には七十過ぎの女性の二人連れも隣席にいた。

向こうの若い人たちのテーブルは、テンポの良い会話のやりとりや、時々けたたましい笑い声が響いてにぎやかだが、私たちの周りだけは静かで、ゆっくりと時が流れていた。

何種類かのアイスクリームを妻とおいしくつつきながら、私はそれぞれ一人でいる男性たちが気になった。それは十年余り前の私の姿と重なっていたからだ。経験者として私は以下のように想像をたくましくした。違っていたらごめんなさい。

一人でゆっくりと時を楽しんでいるように見えるが、実は話す相手がいない。人恋しくなければ、雑踏のようなこんな所なぞ来ない。そしてコーヒーを飲み、甘いアイスクリームを食べようが、「ホッとするね、おいしいね」などのつまらない会話ができない現実に対峙する。特に老カップル(そのように私たちは認識されていることだろう)を見ると、かつて家庭があった頃の思い出が次々に。少々苦いのだが・・・・。

独り生きる者は実は自分との会話に飽き飽きし、たわいもない会話に飢えている。「(独り者は)気楽で自由でいいでしょう」は未経験者の言うことで、言われた方は、もう怒る気にもなれない。しかし何らかがあって、急に誰かに話しかけられたとしたら、馴れないので狼狽してしまう。話がしたいのに、つい、嫌いな風な対応をしてしまうのだ。

妻と一緒に三つの味のアイスクリームをつつく。味の品評をする。たわいもない会話をする。失わなければ分からなかったこの至福の時、二人の時を、心から神に感謝する。

「目が見たことのないもの、
 耳が聞いたことのないもの、
 そして、人の心に思い浮かんだことのないもの。
 神を愛する者のために、
 神の備えてくださったものは、みなそうである。」
(1コリント2:9)


ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は!

2017年08月22日 | 感謝

カンボジア孤児院での、子供達と一緒に
聖会に、ご参加下さい。
日本時間 午後9時からです。

ここね👇タッチして下さいな
カンボジア聖会


今日はメダカ達を里子に連れて

横浜の姉宅❣️


もちろん、庭でBBQです。


そうです。カンボジア孤児院の子供達

今日は、プールに行き、


昼にはイオンでランチタイム。そして午後にボーリング大会だったかな🙀
明日はカンボジアの子供達も、みんなで🍖BBQ です。


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする