心理学オヤジの、アサでもヒルでもヨルダン日誌 (ヒマラヤ日誌、改め)

開発途上国で生きる人々や被災した人々に真に役立つ支援と愉快なエコライフに渾身投入と息抜きとを繰り返す独立開業心理士のメモ

吹雪の一日と、快晴で遠望した立山連峰

2012-12-28 10:31:49 | 日本で・・・
不幸とは突然やってくる・・・
兄からTelがあって、いとこの奥さんの通夜と葬儀に出席することになった。

中央線ー武蔵野線ー埼京線ー上越新幹線ーほくほく線=北陸線と乗り継いで4時間半。

富士は既に真っ白。
赤城も白くなっていて雪雲の中。
木枯らしのなかの関東平野から谷川に近づくと、もう雪の世界に入って行く。
積雪1mはあろうかと思う越後湯沢からのほくほく線は強風で止まること数回。
でも30分くらいの遅れで済んだ。
日本海に出ると雪は少し少なくなって10cm位かな。

久しぶりの故郷に着くと駅は改修中で出口に戸惑ってしまう。
まだ2年もかかるんだって。
北陸新幹線の駅は少し離れたところなので、改修後といっても使用者数は減るんじゃない?かと気になる。

前にも泊まったことのあるホテルまでは数分なので歩く。
消雪のための散水が歩道も水浸しにしているところがあって、普通の革靴のぼくは所々で爪先立ちで、また除雪されていないところでは滑らないように注意して進む。
雪がずっと止まなかったので、コートやアタマにうっすら雪がついた。

時間まで休んで、通夜の会場へ。
初めてのところでネットで調べたけどよくわからなかったのでタクシーの世話になる。
メーターにある代金を支払おうとしたら、「雪で混んでいて遠回りをすることになったから」と2/3ほどの金額を言う、驚き!
初めてだから、ぼくは遠回りかどうかも分かっていないのに・・・
こういうのは正直者と言っていいんだろうか?

懐かしい顔々が並んでいて、また気遣いをしてくれて、あたたかな気持ちになる。
母の生家の跡取りだけど、敷地から自宅用の野菜畑の間にある灌漑水路に渡した手製の小橋から2mほど下まで落ちてしまったんだという。
夕方だというから見にくかったというのだろうか?
いづれにしろ、一日に何回も、いつもいつも歩いているところだからと従兄は不思議がっていた。
いつもいつも働いていた様子が思い浮かぶ。
送迎を言ってくれる言葉に甘えて、雪の夜道を戻る。

翌日の葬儀の日は快晴で、朝の道路はバリバリに凍っている。
交差点などではスリップしているクルマ、対向車線のクルマを運転している人の表情はいつになくどこか真剣に見える。

遠望すると遠く立山連峰が青空に・・・くっきり!

昼には道路の雪は消えた。
いい日になったな・・・





最新の画像もっと見る