goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

酷暑のお盆

2020-08-13 21:04:20 | 危機管理
とんでもなく暑いですね。

明日からは、もっと暑くなると予想が出ています。

お盆なので、お墓参りに行かれる方も多いかと思いますが
熱中症、日射病には十分に気を付けてくださいね
予防が何より大切です。

とはいえ、仕事上、避けられない方もおられて・・・・
この季節に熱中症で運ばれて来るお坊さんも・・・おられます
「危ないとは思って、スポーツドリンク摂るようにはしていたのですが・・・」と、言われておりました。
袈裟は・・・・



暑いでしょうねぇ・・・・
医療者の防護衣も暑いですが!!!
これから一週間以上酷暑が続くらしいです。
熱中症の半数は屋内で発生しています
無理をせず、自分を守っていきましょう!!
おかしい と、感じたら、涼しく風通しの良い日陰で休みましょう
可能なら、スポーツドリンクを少しづつでも飲んでください
それでも、気分が良くならない様でしたら、医療機関を受診してください
熱中症、日射病は重症化すると命にかかわります。そして、特に高齢者は簡単に重症化してしまいます。
下記のHP参考にしてください
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/

【ドラレコ事故映像】追突の瞬間映像 ポルシェ湾岸首都高事故 Bb 追突事故 2020/08/02

2020-08-11 22:47:09 | 危機管理
100km/h以上出していました。出しすぎちゃった・・・・・
絶対に100㎞/hなんて訳はない。相対速度でも100㎞/h以上ありそうですね。
250㎞/hくらいは出していたのでしょうね。この画像から立証できるはずです。
ただ、250㎞/hでも、この車(ポルシェ911GT2RS)だったら危険運転に問えるかと言われると・・・・どうなのでしょうねぇ
ポルシェに罪なんて全くないのに・・・・・なんだか憎たらしくすら思えてきちゃいます。(大好きなのにねぇ)

https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/ea6390bc8034972b991d3e1ca0736fac68d70bc1/


それにしても、、まっすぐに走っているだけの状態なのに・・・・こんなのが後ろからぶっ飛んで来たら、避けるも何もない。どうしようもない。

【ドラレコ事故映像】追突の瞬間映像 ポルシェ湾岸首都高事故 Bb 追突事故 2020/08/02

ポルシェ911GT2RSと、幼稚な物言い

2020-08-02 22:54:28 | 危機管理
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbebc9cd4ea4343b80da95109772b181858ed8d8

首都高速でポルシェが追突、追突された乗用車のご夫婦が亡くなってしまったとの事です。

このポルシェ、ただのポルシェではありませんですよ。
このど派手な塗装から類推するに・・・・どうもポルシェ911GT2RSという怪物の様です。公道を走れる史上最強のポルシェと言われて・・・・・乗り出し価格で4000万円程度! ニュルブルクリンクのレコードタイム保持車です。


で、乗っていた50歳男性曰く「スピードを、出しすぎちゃった。」と言っているようですが・・・・出しすぎちゃった????重大事故を起こしたおっさんの発言とは思えないですね。また、「100㎞/hは超えていた。」とも言っていますが、壊れ方から見て・・・追突された車との2台のスピード差が100km/hあったのでは?と、思えてしまいます。ちなみにポルシェ911GT2RSの最高速度340㎞/hだそうです!!

追突されたトヨタBb?に乗っておられたご夫婦が亡くなっているのに、ポルシェに乗っていた非常識オヤジは、元気なのですねぇ   人生不条理

2018年、尼崎市の阪神高速神戸線で216km/h出してカーブを曲がり切れずトラックに追突し、トラックの運転手が死亡されました。追突したポルシェカイエンに乗っていた当時51歳の男性医師は危険運転致死などの罪に問われて懲役8年の実刑判決を受けました。
この時もポルシェに乗っていた加害者はほぼ無傷だった様です。ポルシェって安全なのですね(追突時には)そして、当てられる側にとっては殺人車!!

今回の「スピード出しすぎちゃった」オヤジが、危険運転致死罪に問われて、それが成立するかどうか・・・・・

それにしても・・・・危険はどこに転がっているのか・・・・分からないですねぇ。
多分、あり得ない速度で、後ろから突っ込んできたのでしょうねぇ

高性能車、欲しいなと・・・・ずっと思い続けてはおりましたが・・・・気分萎えますね!当分の間、VITSにしておきますわ!!!


https://intensive911.com/?p=168170


数十年に一度??? 言葉のインフレ!?!?

2020-07-07 22:14:45 | 危機管理
この度の九州の豪雨災害、TV画面で見ても凄まじい雨、鉄橋すら流される球磨川の濁流・・・・
時間雨量:120㎜って・・・・一体どんな雨なのだろうか

やはり 地球温暖化が 気候を過激化させているのでしょうねぇ

アジアモンスーンが直接当たる九州が一番の被害を受けている。

数十年に一度のはずの特別警報が毎年のように発令され続けている

脅し言葉のインフレーション???

被害に遭った人たちが・・・・これまでの経験からは想像できなかったと一様に言われていた

これまでの経験では推しはかれないような気候の変化、激化

そして、今後、この変化は激化する可能性が高いと思われる

豪雨に対する予測の正確化が望まれるが・・・・ピンポイントの予測は・・・困難らしいですね!! となると、地域としての早期の避難体制しかないのかなぁ

今回の氾濫は、あまりに急激で、対応困難だった様ですね。水が来たと思ったら、あっという間に押し寄せてきた・・・・それも夜に

今後、数日間、九州だけではなく、四国、中国地方、奈良県南部、岐阜県や長野県南部にも豪雨が予想されるようです。早めの対応を心がけましょう(と言いながら・・・自分は・・・ここは大丈夫ではないかと思ってしまっている私です)

大丈夫でっか?三菱さん

2020-02-06 23:08:59 | 危機管理

三菱重工業は2020年2月6日、開発中の国産リージョナルジェット旅客機「三菱スペースジェット」の納入延期を発表した。納入延期は6度目で、新たな納入予定時期は21年度以降。同日発表した2020年3月期の第3四半期決算ではスペースジェット事業の関連資産の減損損失を1753億円計上。スペースジェット関連の特別損失は単体で計4964億円と発表した。
2019年6月には、カナダ ボンバルディア社から、小型機「CRJ」事業を5億5千万ドル(約590億円)で買収、2億ドルの債務も引き受けたというのに・・・・目指していた2020年半ばの納入はならず、一体いつ納入出来る事やら。

綺麗な飛行機なのにねぇ。絵に描いた餅じゃあ 発注取り消すわなぁ

MRJから、名前もカラーリングも変えたのにねぇ  トホホですね。

それに先立っては造船部門も大穴を空けております。

2002年10月1日、三菱重工業長崎造船所にて艤装工事中のダイヤモンドプリンセスが火災を起こした。出火時に船内では約1000名の従業員が作業をしていたが全員すぐに避難して怪我人などは出なかった。これがケチの付き始めでしょうか。

三菱重工業ダイヤモンドプリンセスサファイアプリンセス以来、11年ぶりに受注したクルーズ客船で、2番船(アイーダ・ペルラ AIDA Perla)とともに長崎造船所で建造された。空気の泡で船底の抵抗を減少させ燃費を向上する三菱空気潤滑システム(MALS)などの最先端の環境技術と、アイーダ独自のクルーズ体験を提供する様々な旅客設備が盛り込まれた次世代クルーズ客船となっており、日本国内で建造されたクルーズ客船としては過去最大

 三菱重工業は14日、長崎造船所香焼工場(長崎市)で建造していた欧アイーダ・クルーズ向け大型客船(約12万5000総トン、約3300人乗り)の1番船「アイーダ・プリマ」を引き渡したと発表した。当初2015年3月だった契約納期を3度延期。度重なる引き渡しの遅延で混乱した1番船の建造も、一段落を迎えた。ただ、3月を予定していた2番船の納期は継続協議中で、時期についての明言は避けた。

 

 三菱重工業は長崎造船所(長崎市)で建造していた大型客船の2番船「アイーダ・ペルラ」を欧アイーダ・クルーズに引き渡した。三菱重工は2011年に大型客船2隻を約1000億円で受注。2016年3月に1番船の「アイーダ・プリマ」を引き渡していた。大型客船事業では累計2500億円超えの損失を出し、今後の受注を凍結。アイーダ・ペルラは事実上、最後の大型客船となる。

船、飛行機・・・・
だいじょうぶですかぁ????