昨年の秋,、台所の壁と天井を白いペンキで塗ったが廊下が残っていた。
新コロナウイルスで外出もままならない毎日、退屈している。
そこでやり残していた廊下の壁と天井の塗装を行う事にした。
先ずは廊下を養生シートで保護。


続いて階段も同じく養生シートで覆う。
ペンキが付くと困る手すりや窓枠などもマスキングテープで覆う。

天井の照明器具を取り外すと汚れが酷い。

30年以上の年月で壁紙の継ぎ目がハッキリと分かるようになっている。

この継ぎ目をジョイントコークで埋める。

隙間を埋め、指でさっとなぞるだけで継ぎ目が消えて行く。

窓は布ポリマスカーで覆う

古いチャイムを取り外した後に残ったネジ穴。

この穴もジョイントコークで埋めれば消える。

ここまでの作業が一番手間が掛かる。
これで半分以上終わった感じである。
次はいよいよペンキ塗りであるが、今日はここまでとする。
新コロナウイルスで外出もままならない毎日、退屈している。
そこでやり残していた廊下の壁と天井の塗装を行う事にした。
先ずは廊下を養生シートで保護。


続いて階段も同じく養生シートで覆う。
ペンキが付くと困る手すりや窓枠などもマスキングテープで覆う。

天井の照明器具を取り外すと汚れが酷い。

30年以上の年月で壁紙の継ぎ目がハッキリと分かるようになっている。

この継ぎ目をジョイントコークで埋める。

隙間を埋め、指でさっとなぞるだけで継ぎ目が消えて行く。

窓は布ポリマスカーで覆う

古いチャイムを取り外した後に残ったネジ穴。

この穴もジョイントコークで埋めれば消える。

ここまでの作業が一番手間が掛かる。
これで半分以上終わった感じである。
次はいよいよペンキ塗りであるが、今日はここまでとする。