goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

春の車旅・19日目(イルカウオッチング)

2025年04月05日 | 車旅紀行
昨日夕方、道の駅・天草市イルカ予約センターに到着し、翌日の予約を入れた。
イルカウオッチングはこれで二度目である。
かなり前の話しだが、その時の感動をもう一度味わいたくて、ここ迄足を延ばした。
昨日(4日)は朝一番(10時)の便はイルカが観られる海域が遠く、その場所に到着するまで1時間近くも要したと言う。
イルカが現れる海域はその日によって違う。
その為、2便目の11時半にした方が良いかもと言われ、それを予約した。
その後は温泉に入り、ここでP泊。
と言う事から急ぐ必要は無く、今朝もゆっくり起床。
朝食を終わらせてから予約センターを覗いた。





すると、今日は港の直ぐ先にイルカがいるとの事で、朝一番10時の便に乗った。
出航して5分も経たないでイルカの大群と遭遇した。



他のイルカ観光船も集まって来た。



周りはイルカだらけである。



イルカは我々と遊んでいるかのように、観光船に沿って泳ぐ。
中には顔を海面から出して、我々を見ている様子も!
イルカが人間ウオッチングしているようだった。



離れたかと思うと近寄ってきたりと、観る方も忙しい。
時々ジャンプ迄見せてくれる。



二頭揃ってのジャンプもあり、観光客は思わず歓声を上げる。



船べりの海中を泳ぐ姿もハッキリと見える。


イルカとの交流は約一時間続き、十分満足した。
その後帰港
次は地元の人お勧めのアオリイカ釣り場を覗いた。
突堤にはイカ墨跡があり、期待が膨らむ。



竿を出し今季初めてのアオリイカ釣りに挑戦した。



しばらく竿を振り続けたがアタリは来ない。
10数人の釣り人が居たが、誰も釣れていなかった。
カメラを向けるとピースサインをしてくれたが、これは諦めのサインだった!



一先ず竿を上げ休憩し、その後再度竿を出したが雨が降り始めたので撤収。
釣果は無かったがアオリイカ釣りの感触を楽しめた。
そして今夜の塒に到着すると、途端に雷が鳴り霰が降り始めた。
太陽は燦燦と輝いているが、霰が屋根を叩く音がうるさい。



雨が止み東の空には虹が



雨上がりの夕陽がまぶしい!


今日はアクティブで楽しい一日になった。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenharu)
2025-04-05 22:14:07
イルカウォッチングは大成功でしたね。
写真を拝見するだけでもワクワクします。
いつもこんな具合なら是非経験してみたいです。
アオリイカは日中の活性が低いですから、墨痕は夜間のものでしょうか。
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2025-04-06 08:00:30
イルカの大群に遭遇できたのはラッキーでしたね。
毎年アオリイカに挑戦している様ですが女神に恵まれてない様ですね。
この女神、夜遊びが好きなのでしょう(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2025-04-06 08:10:02
>kenharu さんへ
イルカウォッチングはお勧めします。
200~300頭の群れが3グループほどいるそうです。
はずれは殆ど無いようです。
今朝1時間ほど竿を出しましたが釣れませんでした。
地元のベテランが言うには、1月~2月は釣れていたが3月以降はあまり釣れていないそうです。
そして今朝の4時頃から竿を出していた人に、今日は誰も釣れていないと言われました。
ここでのアオリイカ釣りは諦めました。( ノД`)シクシク…
返信する
Unknown (Unknown)
2025-04-06 08:19:24
>ふくろうキャンカー さんへ
イルカの大群に遭遇したのはラッキーではありません。
イルカウォッチングは殆どハズレは無いようです。
お勧めですよ!!
アオリイカの女神はおっしゃる通り夜が好きなようです。
夜遊びの苦手な私には向いていないのかも!?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。