goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

2019春の車旅・2日目(富士の裾野回遊)

2019年03月31日 | 車旅紀行
道の駅・ふじおやまの朝は雨も上がり晴れ。
ここは金太郎の生誕地として熊に跨る金太郎の像が有る。


名水が湧き出ており、給水には困らない。


今日は富士の裾野巡りをした。
何年ぶりかで忍野八海に立ち寄った。
そこは日本人より外国人の方が圧倒的に多く、賑わっていた。


透き通った池の中の鯉は、まるで空中を遊泳しているように見える。


昼に名物のほうとうでも食べようと走っていると吉田うどんの看板が飛び込んで来た。
家内は食べた事が無いので食べてみたいと言う。
吉田うどんは富士吉田の名物で、太麺で腰が有る。


間違ってものど越しで味わいながら食べるうどんではない。
しっかり噛みしめかみ砕かないと喉は通らない。
家内の口には合わなかったようだ。
最初で最後の吉田うどんになった。

河口湖からの富士山は白い雲、青い空がマッチして綺麗だったが、風が強く湖に映りこんだ逆さ富士を見る事は出来なかった。


その後、温泉博士で入浴。
ロビーでは琴の生演奏が有り、雰囲気が良い。


風呂から上がっての休み処では、冷たいお茶とお菓子が無料サービスされた。
甘さ控えめで上品な味わいだった。


ゆったり過ごした後、今夜のねぐらに向かって移動。
今夜は昨日以上に寒く、19時の外気温度は5℃である。
この寒さで桜も戸惑っている事でしょう。




.風景写真

四季の風景写真