goo blog サービス終了のお知らせ 

かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

偏頭痛

2008-07-04 12:41:40 | 耳鳴りと難聴
全国の偏頭痛お悩みの方々、ほんとつらいですよね。

わたしは携帯のスケジュールに偏頭痛記録をつけています。

今回は1か月ぶりにやってきた。それも2日間連続!寝て起きたらまたズキズキはじまるのにはまいった!
しだいに頭には鉛が入っているかのように重くなり、ぼーっとしてきて、頭をふるだけでズキっとくる。
なのに添乗のおシゴトで泣きそうよ~~

病院のお薬を服用しているので、鎮痛剤は飲んでいいのか?病院がお休みの日なので聞くことができずガマンしてみたが、、飲んでしまった。
ちょいと軽くなって気分も晴れた。

帰宅してから泥のように眠った。
点滴を卒業してからというもの、おもしろいくらい眠い。あれだけ眠気と縁がなかったのに。
なんとなく眠くなるので横になると2~3時間深い眠りがえられる。
「とにかく眠りなさい」と先生にいわれていたので、この睡眠はだいじです。
ニンゲン眠らないとあたまがおかしくなるとおもう。食事も大事だけど、睡眠もすごくだいじ。

キンキン響く

2008-07-01 12:31:42 | 耳鳴りと難聴
きょうはアツイね・・・
半そでがきもちいいね。。。

通常出勤してシゴトをしているのが新鮮。へんなの。

しかし、耳がこもる、えらいこもる、、
梅雨があけて、気圧が安定してきたら、こもりも減るのではないかと期待しているのに・・・だいじょぶか?
高音の耳鳴りがキ=ンキンいってる。
電話の声はキンキン金属音みたいに響くので受話器を放さないと耳が痛い。

がんばらないように、がんばる
なんだそりゃ?

明日は年にいちどの健康診断。
バリウムごくごく飲んでやる!!
下剤は2錠くださいな!!

1ヵ月半

2008-06-29 23:05:50 | 耳鳴りと難聴
テレビはダメ
本もダメ
お風呂もダメ
髪の毛も洗っちゃダメ
疲れることをしてはダメ
アルコール&たばこはダメ
たばこの煙もさけること

つまり入院しているような生活といえばよいのでしょうか。
根をつめるようなことをしちゃダメよ、ということですね。

といっても、きちんと守ったものは・・・・・ですが、、、

そんな点滴生活も明日で終了。
終わりにしてよし!と先生に言われたわけではないですが、有休残日数&そろそろシゴトモードに戻らないとならず、薬に切りかえての治療をお願いした。

さきに卒業した点滴仲間より、点滴が終ってから体力がガクンときたので注意!とアドバイスがあったので、よりいっそう自分のカラダを意識して、耳をかたむけて生活しないと。

ここ数年相性がわるかった5月に難聴が悪化し治療を続けてきたけれど、気づけば6月が終わる。いちばん早いスピードで通り過ぎていった6月だったなぁ。

おっと20日目

2008-06-09 23:16:32 | 耳鳴りと難聴
とうとう20日も点滴しているではないですか・・・
ながいなぁ~
明日あさってとシゴトが休めずお薬対応。
すんごく久しぶりの、いつもの時間に出勤。

昨日、お父さんのお墓参りをして、同じお寺にあるお友達のお母様のお墓もお参りし、天気予報がはずれてすっかりよい天気になった午後、部屋でひたすら読書。角田光代さんの「対岸の彼女」をいっきに再読。


なぜ私たちは年齢を重ねるのか。
生活に逃げ込んでドアを閉めるためじゃない、また出会うためだ。
出会うことを選ぶためだ。
選んだ場所に自分の足で歩いていくためだ。


そしていま読んでいる寂聴さんの「奇縁まんだら」。


生きるということは、日々新しい縁を結ぶことだと思う。
数々ある縁の中でも人と人の縁ほど、奇なるものはないのではないか。
思いもかけない人と人が出遭い、心惹かれたり、うとましく思ったりする。
一つの縁から次の縁に結びつき、縁の輪が広がっていく。
結んだつもりの縁も、ふとしたことから切れることもある。
けれども切れたと思ったのは、人の浅はかな考えで、
いちど結んだ縁は決して切れることはない。
そこが人生の恐ろしさでもあり、有難さでもある。


すこし前のわたしには見えなかったけれど、そのもっと前のわたしは見えていたもの。それを2冊の本がおしえてくれた。
本や映画は、ときになんともすばらしいタイミングで出会うものです。

ふるい日記を読みかえしたときもそう、箱にしまったままの写真をなんとなく見直したときもそう、その日付はちょうど7年まえ、10年まえの今日だったりする。
いまよりも10年経験の足りないわたしが、いまのわたしにヒントを、なにかをおしえてくれることがある。

ひきつづき

2008-06-04 12:21:30 | 耳鳴りと難聴
点滴16日目。
昨日の聴力検査では前回と変わらず進展なし…うむぅぅ
あと2週間延長と先生の診断。

わたしの場合1000HZ:80dbの聴力を10dbあげるのが容易でない。先生がおっしゃっていた通りの苦戦!
これも聞こえが落ちたままながく放置したせい。徐々に落ちていく聴力を、なんとなく気づいていながらさして気にとめず、その聴力になれてしまった怖さよ。

同時期に始めた点滴メンバーは皆さん卒業。聴力を取り戻した方、注射で治療する方など。

耳の調子はあまり…ここ数日の気圧の変動で閉塞感やこもりがひどい。電話の呼び出し音はキンキンひびく。

いまは先生についていくのみ!
仕事に穴をあけない!
自分のカラダを客観的にみる!
ムリはしませ~ん!
…を守りつつ6月を過ごすこととする。

なくしてきづくこと

2008-06-03 23:37:24 | 耳鳴りと難聴
聞こえがわるくなって気づいたことがある

なくしてはじめてきづくことがあるのは知っていたけれど

こんかいも、また、なくしてしりました

点滴をはじめてから何かがしずかにおおきくかわった

顔がおだやかになったと母がいう

きょうは婦長さんとすこしお話した



だんだん人間(?)らしくなってきたな、わたし

とおもう点滴15日目のわたし

自分てよくわからない

2008-05-31 17:42:29 | 耳鳴りと難聴
おなかすいた。タイ飯たべたいな。

きょうも雨でサムっ。

今日は仕事が休めず点滴お休み。

まいにち午後から出勤して2~4時間残業して帰ります。
点滴しているので疲れない。頭がすごくイタイけれど、肌つやもよくて健康的。
でも、自分をどうあつかってよいのやらわからない。耳はこわいけど私のカラダはいまどうなのか?
点滴がおわったらまた聴力がさがるのではないか、体力はどうか、さぐりながらの日々。

点滴が始まる前までの私は、狂ったか呪われてたかというくらいいつもムカムカイライラしていた。気がおさまらなくて眠る間際までイライラしてた。
聞こえない、聞こえないことが伝わらない、もういいや、いやよくないかも、もどかしい、ああイライラ・・・とかいろいろ

いまなにがどうしちゃったのか、それらどうにも始末できなかった怒りの感情やらなんやらかんやらがどこかにとんでいった。なんでだろ。
自分が自分でないような不思議なおもいでいる。自分がよくわからん。

ただそれに気づいて決めた自分ルールは、み~んなゆっくりにする、あくせくやめた。

なにか目に見えないもの、勝手に思いこんでいたこと、ストレス、疲れ、すべてを巻きこんで、すべてにイライラしていたんだろうな。
それを見せまいとして落ちつこうとすればするほど、イライラをおさえつけることになり内なる爆発。

来週からお仕事にサブ担当がつくことになった。
異動かなぁと思いながら、なるようになればいい。いまは耳のことだけを考えようとおもう。

さてと仕事おわったし帰ろう。

9日目

2008-05-27 23:42:36 | 耳鳴りと難聴
薬の服用をはさみ、9日間点滴を続けたので検査をお願いした。

・1000HZ・・・10dbアップ
・2000、4000HZ・・・5dbアップ

ほっ!

今回落とした聴力の半分がアップした。
でも、あと半分を戻すのが難しいんだよと先生はつよくいった。
これをもどすには点滴しかないので、まだ続けましょうとのこと。
もちろん、先生についていきます!
結果はどうであれ、とにかく続けます。

以前から音をなくした部分は戻らないけれど
いま戻すところをどうにかしないと固定してしまうそうだ
そうなったら大変なんだと先生はいう。

目も大変だが耳がきこえないとボケるのも早い
映画へいっても誰かと会っても
どこへいってもいつも孤独
悲惨なものなんだよと先生はいう。


★点滴をしてかわったこと
・電話の音&声が半音低くなった
・耳鳴りが大きくなった
・テレビ、ラジオの声がすこし聞こえるような気がする

メンバー編成は度々かわりますが“点滴仲間”と勝手に呼んでいる方々がいまして、毎日3~5人がひとつの部屋で一緒にうけています。
今日はどうですか、とか、注射&点滴までの時間お話をします。
いろんな病気があります。
カラダというのは本当に繊細デリケートなもので、健康に生きてるってすごい奇跡だとおもう。すごいことだとおもう。

5日目

2008-05-21 19:59:23 | 耳鳴りと難聴
1時間15分ほどの点滴&注射1本、これを1週間といわれてきょうで5日目。
先生曰く「2週間続けてみましょうかね」とのこと。毎日遅刻!シゴト終ってからでは間に合わないし困った・・そういっても病院いかないと・・・

明日は点滴がおわったら出勤する旨、上司に電話した。週末に出張が控えており、責任者のひとりなのでやることは積もっているはず。うむぅ。

今日はのんきに「のだめ」漫画なんてかりてきてじっとしていたけれど、ワンコの散歩は毎日かかさない。愛犬よ、ありがとう。外の空気はきもちいいね。よい季節です。苦痛な春もすぎたし。

元気なんです、漫画も読みます、ご飯もたべます。
テレビからの声が気持ちクリアに聞こえてきたよな気がする・・・

もうそろそろ5月もおわり。1年の半分ちかくが去っていったではないですか。こんな5月がやってくるとは思いもよらなかったなぁ。

おそめの春やすみ

2008-05-20 18:00:07 | 耳鳴りと難聴
難聴が悪化して土曜日から毎日点滴しています
きょうで4日目

どうしても片付けなきゃならないシゴトがあるんです!
と言った私に
耳が聞こえなくなってもいいの!
と婦長さん
それはイヤだな、、、水曜まで休むことにした

カラダはいたって健康
お腹はへる
なのに、耳だけがダウン・・・
元気なのになあ

昨日の午後
シゴトを片付けるために職場へ顔をだしたら
抜けられなくなり残業
やはり、目をつぶって鬼になり休もうと決意

わたしこんなに弱かったかな・・・
なんといっても元気だから、なにがどこがそんなに悪いのか他人事のように自分をみている
なにやってんだろ、あたしってば?
ほんとに悪いのか?身に起きていることがぼやけてかんじる

シゴトはいずれ居場所がかわるようだ
このままではおいておけないと言われて、その通りだとおもう

でも、まったく聞こえないわけじゃないのになあって
もとのように聞こえるようにはならないけれど
少しは回復するであろうと希望をもって点滴うけてるのになあって
なんだかなあって

さっぱりいいことないのに
先行き真っ白なのに
なぜかココロはさっぱりしている自分に気づく
どうにかなるでしょ、とは違う
ココロが曇ってない
これで、私の症状が職場に行き渡り、気分がすこしラクになるから?
覚悟ができたってことか?

とにかくいまは毎日点滴をうけて
今回落ちた聴力が少しでも戻ればいいなとおもうのであります

自分の弱いところは特に注意して、大切にしましょうね