goo blog サービス終了のお知らせ 

かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

補聴器相談

2013-10-30 16:30:16 | 耳鳴りと難聴

明日お休みなので補聴器相談へ行くことにした。

落し物で見つかる可能性はまずないだろう。みつかってほしいけど!!!

お世話になっている補聴器店とは別のお店で、まずは話だけでも聞いてみようとおもう。

いつものお姉さんはとても親切な方だからお願いしたいところなのだけれど、なにぶん遠いので土曜しか行けないし、現金のみなんだよな。

新しく買ったら頻繁に調整が必要になるし、ちょっと無理がある…

今回行く予定の某補聴器店は有料の貸し出しというかお試し期間があり、カード払いもOKのお店なので、お店の方との相性がよければいいのだけど。

高い買い物なのだから、まずは焦らず、話をよく聞いてメモして、考えないと。

 


まわりは静か

2013-10-28 12:24:38 | 耳鳴りと難聴
補聴器のない生活スタート。
いつまで続くのか。
昨夜までは不安でたまらなかったけれど、もうどうしようもない。ないんだから。
今までも補聴器をつけずに外出することはあった。必ず持ち歩いてはいたけれど…手元にあるのと無いのではまったく違う。

ひとつひとつの音がいつもより低かったり、音が飛んだことがわかるのは補聴器がないからだ。そしてなにしろ辺りが静か。あたりまえか。
たまに頭痛やひどい疲れがあるときは、あえて補聴器をはずして静かな環境にしていることもある。

補聴器なしでこのままにしようか?とよぎるけれど、聞こえない音を補聴器で補って聞こうと努力しないと、その音は聞こえなくなる。放置はすればますます音のない世界に近づいてしまう。

コミュニケーションも面倒になっていくだろう。それでなくても苦手意識は増えているのに。

バカだバカだ!今年は鍵をなくしたり特にぼーっとしている…

まいったな…

2013-10-27 20:32:41 | 耳鳴りと難聴

補聴器をなくした。

博物館のどこかで落したとおもう。

明日は休館日。

きっともう見つからないだろうな。

いいことないとおもっていると不幸がふこうをよぶな。

家のなかで見つからないことは何度かあったけど、今回はイヤホンガイドを聞くのに補聴器をはずしてポケットに入れたことをわすれていた。気付いたらない。

自分がわるい!わるい!

でもショックだな。。。


キンキン

2013-10-16 12:14:11 | 耳鳴りと難聴
うあああああ~
聞き取れなーーーい!
女性の高い声、しかも早口、受話器からはキンキン響く音が聞こえるのみ。

まず「すみません、耳がわるいのでもう一度おねがいします」という。

早口の人は大抵おなじ話し方で繰り返す(わたしも若い頃はそうだった)。

なもので、次に「すみません、ゆっくり話していただけますか」とお願いする。

ここでキンキン音から言葉にかわって耳に届く。ホッとする。なにを言ってるのかわかった…よかった。

相手はもう一度と言われるとなんだよーと思うんじゃないかしら。わたしのほうもなんでゆっくりがそれなんだよーといらっとしてしまう。たぶん口調が強くなっているんじゃないだろうか。
その証拠に自分がどんなふうな話し方をしていたかはっきり覚えていない。
自分が足りないからお願いしているのに、間違ってるよな。こちらの聞く姿勢がなってなければいかん。

ふう、書いていたら落ち着いてきた。

ハートはあつく
頭は涼しく

だったかな、美輪さんがいっていた。
まずは自分をかえないと。
おちついて。
深呼吸。

補聴器修理

2013-07-04 18:46:37 | 耳鳴りと難聴
頼む!内部は壊れていませんように、、

外見は歯型が4~5箇所とレシーバーの一部がストローを噛んだようになっている。
これだけなら3万くらいで済むそうだ。

内部がダメなら買い換え。フォナックを使いはじめて4年が過ぎた。同じ機種が今は少し値上がりして片耳278000円。

修理のあいだに貸していただいた補聴器がなんと428000円!!もちろん片耳。
帰ったらすぐケースにしまう。使わないときは必ずケースにしまう。
厳守!!

いま補聴器の修理は7年までしか受け付けてくれないそうだ。なんでもそうなってるのかな。
PCみたいにモグリや詳しい人に頼むなんてこともできない補聴器。
6年で買い換える方が多いそうだけれど、故障しなければ使いつづけられる。

補聴器貯金をはじめようかな。

結果はよかったから

2013-06-03 12:37:40 | 耳鳴りと難聴

休日に一日会議で缶詰というのは苦行。

一方で会場に行けば懐かしい顔に会えるからうれしいと思っていたけれど

そう思った以上にうれしかった。

みなさんお元気でなにより。

しかし、会議録作成の担当になっただけでなく、会議室はマイクなしという。

難聴では無理な業務なので辞退を願い出たけれどダメだった。

サブをつけるからやってくれと言われ、聞き取れないのにどうしたらいいのかと沈んで過ごした。

どうも耳鳴りが大きく感じていたので、通常の薬のほかにイソバイドも服用して準備した。

 

当日、サブの方が顔見知りできちんとした方だと分かっていたので心からほっとした。

終了後に記録した書類を拝見するとやはり丁寧かつ分かりやすい。

救われました。

さっそく議事録作成にとりかかるが、ICに録音した音源はさっぱり聞き取れず役に立たない。

周りには録音があるからだいじょうぶでしょ、と言われたが

理解してもらえないこともわかっている。しょうがない。

だた!担当の会議は40人弱で、自分のまわりに座る方の発言が大半で

ある程度の内容はひろえたと思う。よかった、、、

あとはメモした内容を頼りに作り上げればいいんだ!それだけだ。

総括の方にはいらぬ気を使っていただき

サブの方には仕事をふやし

心苦しかったけれど心から感謝しています。

 

理解してもらえない苦しさより、フォローの感謝のほうが大きく

がんばらなくちゃと思えたいちにちだった。

議事録作成、あの地味な仕事、わたし得意&好きなんだよな。。。おもいだした


補聴器の耳栓

2013-05-01 13:14:11 | 耳鳴りと難聴

耳の閉塞感が不快。

補聴器をすると雑音がうるさくて疲れるので

外している時間のほうが長くなってきた。

だったら補聴器店へいきなさい、という話だが

遠いんだな。。時間が間に合わなくて足が遠のく。

やはり、補聴器店は近くでないと、、だなあ。

 

私の場合はフォナックのこの機種!という指定でメーカーに確認したら

一番近くて川口の某店舗だった。

お姉さんはとても親切でありがたいのだけれど、いかんせん遠い。。

 

いま着けているとき、、

・音楽を聴くとき

・仕事や講演会などで話を聞く必要があるとき

(ただし電話では外す)

 

電話で補聴器をしているとなぜ聞こえないのか。

私の補聴器は耳かけタイプ(この機種の古いタイプ)。

耳栓は耳穴にしっかりフィットする形状なので

補聴器を通して届く音はうるさいくらい入ってくる。

(うるさいけれど、ひと回り小さい耳栓だと声も小さくなって音が届きにくい)

電話の受話器は耳にあてるので

耳の上にかけている補聴器を通してでは声が届かないのと

耳栓が耳穴にフィットしているので声を拾えない。

まさに耳栓をして電話の声を聞くことになる。

だから、補聴器なしのほうがまだ聞こえるのだ。

 

職場の電話には音を大きくするテレアンプを着けているけれど

ボリュームを最大にしても明快になるわけではなく毎度必ず聞き返している。

いずれはもっとパワーのあるタイプを買うことになるんだろうな。

 

電話といえば、iphoneは以前使っていたドコモケータイよりも

音のボリュームが大きく設定できるのでたすかる。

スマホで話すことが苦痛でなくなってきた。

「設定」機能で“聴覚サポート”というものがあり

[補聴器モード]の設定ができる。

これは一部の補聴器で音質がよくなるのだそうだ。

自分の補聴器が対象なのか調べていないけれど、、、

ONにはしておく。

こういう配慮はありがたいね、、アップル社。

 

いまは右耳しか補聴器をしていないけれど

左耳にもほしいな。。。

もう少し聞こえるようになるんだよなぁ。

高いんだよなぁ。。。


イヤーモールドを替えた

2013-02-28 18:05:42 | 耳鳴りと難聴
朝から疲れてる、、
疲れがとれずに積もってる、、
キューピーコーワゴールドでも飲むと変わるかしら?

ピュアシナジー(オーガニックの青汁のようなもの)を5粒にしたが、効果はどうだ?
ガンバレわたし(´・_・`)

しかし、、
季節だねぇ~
耳の聞こえがよくないねぇ~

イヤーモールドをひとまわり大きくしてフィットさせ、耳穴からはずれにくくするパーツもつけた。

が、やっぱり、だよね、音を拾いすぎてうるさい。。

でもこれでできるだけ堪える。
うるさいところでは、耳穴から少し外して音を入れない。

春さえ過ぎればラクになるぞ、、

補聴器をかじるなって

2013-01-08 10:30:36 | 耳鳴りと難聴

自分が悪い、そうだ

愛犬がわるいんじゃない、そうだ

噛まれるような場所へ置いたのがわるい、そうだ

。。。

。。。

補聴器の耳穴に入れる部分を齧られた・・・

しくしく…

職場について30分ほど経って気づく

今日はやけに声が遠いな、コンビニも職場の人の声も・・・

電池がしっかり入っているかを確かめようと手に取ったら、あれ?

ぐにゃぐにゃに潰れてる!

なぜ今朝気づかなかった?

・・・

・・・

修理にいくらかかるだろう???

まいったなぁぁぁぁぁっぁぁあぁあぁぁl