goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

多くの不正が明らかに

2023-12-21 06:04:40 | ビジネス
ダイハツ工業は、車両の認証試験をめぐる不正で、174もの不正が行われていたと発表した。
不正はすでに生産を終えた車種を含む64車種と3種類のエンジンに及び、1989年から不正が行われていたことがわかった。
ダイハツ工業は全ての車両の生産を当面停止し、経営的にも多大なダメージを負うことになった。

三菱自動車であれだけ大きな問題になったのに、それでも不正が行われていたんだね。
他社の問題を機に正そうとする機運というのが、この会社にはなかったのか?
あったら、こんなことにはならないはずだから。

親会社であるトヨタはどのような判断をするのだろうか?
今のままではダイハツの屋台骨はグラグラになるに違いない。
新車は当分売れないだろうし、数多くのダイハツの中古車は(売れずに)市場にダブついてしまうだろうなぁ。

この件も、ダイハツにとどまらず他社にも波及しそうな感じがします。
同様なことをしている自動車メーカーがあれば、早いうちに手を挙げて対策した方が良いです。
遅れると致命傷になるぞ~!

それと認証試験のやり方も考え直すべきですね。
今回のこの話も海外で発覚したもので、国内だけなら明るみに出なかった可能性もあります。
となると、試験(検査)の問題も多分にあるんじゃないかと思います。
国交省もしっかり検討すべきだと思います。

信頼を一度失うと立て直すのは至難の業です。
まずは不正の対応をどうするのか?
リコールレベルではないだけに、どうするのだろうか?
消費者保護の観点からも早急に取り組む必要があります。

㎰、かつてダイハツ車(2002年式、ミラジーノ)に乗っていた時期がありますが、何度かエンジンの不具合に悩まされた(最後まで完全には回復しなかった)んで、この不正との関連性はあるのかな?

FA移籍

2023-12-20 05:29:52 | スポーツ
西武から国内FA権を行使した山川穂高内野手がソフトバンクに入団することが決まった。
FAは一定の条件を満たした選手の権利だから、どこへ行くのも自由だが、個人的には西武に残留してしっかり成績を残して(みそぎを終えて)から移籍しても良かったのではないかと思っています。

今年5月に不祥事が発覚、西武から無期限の公式試合出場停止処分を科され、今季はたったの17試合だけの出場に終わった。
故障者特例措置によって国内FA権を取得。11月14日に同権利を行使。
その後、本人は沈黙を貫き、ソフトバンクが不祥事に関する獲得調査を進め、代理人と接触。
4年総額、16億円超の大型契約で大筋合意した。

一連の流れを踏まえ、早速ソフトバンク球団には数多くの批判が来ているみたいですね。
それは山川選手自身のこともあるし、このような補強を繰り返しても、ここ数年オリックスに勝てない現状への批判とも受け取れる。
プロの世界だから、山川選手もチームも結果で示すしかないよね。

ただ球団を移籍したからって、みそぎをリセットするのはどうかなぁ?
日本ハムから巨人に移籍した中田選手もそうだが、どうも有耶無耶にする傾向があり、その点は解せないんだよなぁ。

全店の営業を停止

2023-12-19 05:59:50 | ビジネス
15日、東京を中心とする女性脱毛サロン「銀座カラー」が破産し、全店の営業を停止しました。

ここは、電車内の広告で目にすることが多く、芸能人を宣伝に起用した展開をしていました。
なので、素人考えで「結構儲かるんだなぁ」って思っていたのに、あっけなく破産したので、びっくり!
そして、経営の実態は、外部の人間にはわからないものだなぁって感じましたね。

事前にお金を支払っていたのに、施術が受けられない被害者はどうなるのだろうか?
これから何らかの対応がなされるのか?
もしくは、そのまま踏み倒すのか?

エステなども含めて、高額契約には改めて注意しなきゃダメですね。
広告の存在で、実態を欺いていたんだとすれば、悪質性も問われるよなぁ。
まずは真摯な姿勢が問われますね。
今後の動向に注視しましょう。

㎰、同様の事案が出てきそうな気がしますね。


クリスマス限定ライティング

2023-12-18 05:09:03 | 文化
昨日の帰り道、キレイに輝いていた巨大なタワーをパチリ。
いつもと違うライトアップでしたから、クルマを停めて撮影しました。

帰宅して、当該サイトで調べてみたら、17時半~22時はクリスマス限定ライティングとのこと。

この日の特別ライティングは、揺らめきながら力強く燃え続けるキャンドルの炎のイメージしたものとか。
19日と21日に、この赤白ライティングが予定されています。
他にもクリスマス時期や年末年始は、いろんなライティングがあるようです。
詳しくは、当該サイトでご確認ください。


12月もあと2週間

2023-12-17 05:23:50 | 社会
12月も折り返し、年末へ向けた時期に突入します。

今の段階で、年末年始の休みは無く、通常通りに仕事するのが確定しています。
いつもの年以上に、年末年始が過ぎ去っていきそうです。

まぁダラダラしてるくらいなら、仕事してる方がいいですからね。
それが自営業者の生き方なのです。

来たる2024年も、こんな感じで慌ただしく過ぎ去っていくのかなぁ?

まずは今すべきことをしっかりして、新しい年に繋いでいきたいです。
さぁ今日の仕事を頑張ってきます!!

いぶし銀

2023-12-16 05:44:43 | スポーツ
スポーツ報知より。

元プロレスラーの木戸修さんが亡くなったことが14日、分かった。73歳だった。

長女のプロゴルファー、木戸愛(めぐみ、33=フリー)がマネジメント会社を通して「父・木戸修が、令和5年12月11日午後10時ごろ、家族に見守られ穏やかに息を引き取りました。私にとっての木戸修は、優しい父親でもあり、偉大な先輩アスリートでもあり、尊敬し、父の娘であることを誇りに思っております。現在は、とても悲しく寂しい気持ちでいっぱいですが、これからは父が天から見守り、一緒に戦ってくれると信じて、一層競技生活に精進して参りたいと思います。父を応援して下さった皆様、お世話になった関係者の皆様、本当にありがとうございました。ここに生前のご厚誼を深く感謝し心より御礼申し上げます」とコメントを発表した。

木戸さんは、1950年2月2日、神奈川・川崎市出身。1968年10月に日本プロレスに入門。69年2月21日にデビュー。71年12月に日プロを退団し、翌年にアントニオ猪木さんが旗揚げした新日本プロレスに参加する。

道場で堅実な強さを磨き、欧州、米国での武者修行で“プロレスの神様”とうたわれたカール・ゴッチさんの指導を仰ぎ、その実力からゴッチさんは木戸さんを「息子」と呼ぶなど絶賛した。

新日本では得意技のドロップキックなどいぶし銀のファイトで観客を魅了。中堅選手として団体を支えたが、84年9月から第1次UWFへ移籍。85年の「格闘技ロード公式リーグ戦」で優勝するなど実力を発揮した。

86年1月から「UWF軍団」として新日本へ復帰し、猪木さんや藤波辰爾と戦い、86年8月には前田日明とのタッグでIWGPタッグ王座を獲得した。

一瞬にして相手をフォールする「キドクラッチ」などでファンを魅了。90年代の新日本で欠かせないバイプレーヤーだったが、2001年11月2日、横浜文化体育館で引退記念興行が行われ、長州力とタッグを組み、藤波、木村健悟組と対戦し、一度、現役を引退した。

2005年9月11日にビッグマウス所属選手としてビッグマウス・ラウドで復帰。10年2月22日に猪木さんが主宰する「IGF」のJCBホール大会に参戦し藤波と組んで初代タイガーマスク、藤原喜明と対戦して以降は、表舞台から遠ざかっていた。<了>

元気に過ごしているとばっかり思っていたので、このニュースを聞いて、びっくりしました。
73歳は早すぎますね。

まさに「いぶし銀」という名がふさわしいレスラーでした。
職人肌の強いレスラーで、地味ながらしっかりしたテクニックを持っていました。
どういう訳か札幌(中島体育センター)では絶大な人気を誇りました。

今頃、猪木さんと昔話に花を咲かせているのかな?
もしくはスパーリングかもなぁ。

まずはご冥福をお祈りいたします。お疲れ様でした。

2027年以降

2023-12-15 06:07:13 | 乗り物
産経新聞より。

建設中のリニア中央新幹線品川-名古屋間に関し、JR東海が14日夕、設備関係の工事実施計画を斉藤鉄夫国土交通相に認可申請することが関係者への取材で分かった。同社は2027(令和9)年開業を目指していたが、申請書では目標開業時期を「2027年以降」とし、理由に静岡工区の着工遅れを挙げている。

静岡工区を巡っては、環境への影響を懸念する静岡県の川勝平太知事が着工反対の姿勢を崩しておらず、9年開業は絶望的な状況となっているが、公的な書類上で初めて現状が示される形だ。

全国新幹線鉄道整備法では事業者に対し、段階ごとに工事実施計画の認可申請をするよう要請。国はJR東海の申請を受け、平成26年に土木、30年に電力設備や運行管理システムなどの工事を認可しており、今回は駅設備などに関する認可申請となっている。<了>

JR東海と静岡県の対立、資材費の高騰と人手不足により遅れている現状、ある程度の遅れは仕方がないですね。
おそらく2028~2030年くらいの開業か?
北海道新幹線の札幌延伸よりは早そうですね。

開業したら、名古屋まで行ってみたいですね。
たしか40分くらいだよね。
どれだけ速いのか?快適な乗り心地なのか?そしてコスパは?
乗りもの好きとしては、注目ですね。

イルミネーション

2023-12-14 07:45:15 | 文化
自宅の小さな庭に、飾りを付けました。
Amazonで、LEDのイルミネーションが安く売られていたので購入し、飾り付けました。
電源はソーラーで、電気代はかかりません。
日中に太陽光で充電し、日が暮れたら灯りが灯ります。約6時間、灯るとのこと。
ブルー(10M)を買い、塀に沿って取り付けましたが、ちょっと素っ気ないので、ホワイトも追加購入。
あまりセンスが良いとは思えませんね。改良の余地ありだなぁ。
追加購入したホワイトが届き次第、もう少しキレイに飾り付けてみようと思います。
あまりピカピカにしてしまうと、近所迷惑になりかねないので、ほどほどにします。

自動運転の練習?

2023-12-13 05:23:53 | 乗り物
共同通信より。

札幌市交通事業振興公社は12日、同市中央区の札幌市電・中島公園通停留場で同日午前6時20分ごろ、営業運転中だった車両が運転手不在の状態で約20メートル走行し、赤信号の交差点に進入するトラブルがあったと明らかにした。
運転手が業務連絡のため降車した際、ブレーキハンドルに接触したことが原因とみられる。

乗客約30人にけがはなかったが、国土交通省は重大インシデントに認定。
運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官2人を指名した。

公社によると、運転手は異物を発見したため、停留場の電話で連絡するため車外に一時出た。
客からの「車両が動いている」との呼びかけで気付き、停車させたという。<了>

自動運転の練習したんじゃないのかな?
人手不足の折、そろそろ備えておく必要があるからね。
まぁ大きな事故にならなくてよかったけど、運転手に油断があったんだろうなぁ。
今後気をつけてください!

現金主義を撤廃せよ!

2023-12-12 05:25:02 | 社会
政治資金問題に端を発して、日本国民の政治不信がMAXになろうとしています。
かねてから「政治とカネ」の問題は議題に上がっていましたし、とっくの昔に正常化すべき案件だったはず。
にもかかわらず、またもや…。

要は政治資金が「現金主義」だから、このような問題が生じるのではないか?
時流に合わせて(大胆に)キャッシュレスにすればいいんじゃない。

政治関連の資金管理はすべて電子決済(会計)にしておけば、裏金などの不正な資金の流れを生みにくくできるし、各自(政党や派閥、政治団体など)の会計状況をほぼリアルタイムで公表(確認)できるのではなかろうか?
そうなれば、変な資金の動かし方はできなくなるように思うのですが…。

公人である国会議員などの政治資金の管理は、当たり前のことですが「ガラス張り」にすべきなのだ。
それに従えない人は議員などすべきではないってこと。

時代劇の悪代官ではないけど、立場を利用して私腹を肥やそうとする魂胆を有する奴らは、さっさと政界から去るべきだ。
もしくは、闇組織に抹〇されても仕方がないと思う。
議員たる者、身を粉にして、国民のため、市民のために汗を流せる自己犠牲の精神がなくてはダメなのだ。

いつまでも自浄作用の効かない政界、そして改革が一向に進まない政党や派閥。
もう一度、民主主義とは何たるかを考え、志あるものがその職責を担うべきだと思う。

どこかの「5人衆」みたいに、心が貧しい連中に「職責云々」という権限など無いよ。
国民を馬鹿にすると、とんだ「しっぺ返し」が来るぞ!

とにかく、政治家の資金の流れは「現金主義」をいち早く撤廃すべきだと考えます。
でも与野党ともに、このやり方は賛成しないだろうなぁ。