
札幌は昨日、初雪が降り、外はうっすら雪が積もった状態になっています。
やがて根雪になり、外は凍てついた状態が普通になります。
歩いても、クルマに乗っても滑りやすく気が気でない季節が到来しました。
先日の北海道新聞に「危険な冬道 HP公開」なる記事が載っていました。
これは北海道運輸局が、道内の道路のうち冬季に天候や路面状況が悪化しやすい要注意箇所117地点を示した電子地図を制作し、HP上で公開しました。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/anzen_bousai/map/index.html
これらの情報は、バスやトラック業者から聞き取った情報を集約し、運輸事業者だけでなく一般のドライバーにも使いやすいものにしたという。
要注意場所は、三角形の中に「!」記号を入れたマークで示されています。
所在地や道路名の他に「風が強く、すぐ路面が凍結する」などの説明も表示されるのは嬉しいところ。
また、過去3年間に事故が起きた道内の踏切30箇所を掲載した電子地図も合わせて公開しました。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/anzen_bousai/map2/index.html
路線名や所在地、事故発生日時や概要を記載し、踏み切りの写真も見られます。
要注意場所は、あらかじめチェックしておくといいでしょうね。
このような情報サイトはとても有益です。
いろんな分野で増えると良いなぁ。
やがて根雪になり、外は凍てついた状態が普通になります。
歩いても、クルマに乗っても滑りやすく気が気でない季節が到来しました。
先日の北海道新聞に「危険な冬道 HP公開」なる記事が載っていました。
これは北海道運輸局が、道内の道路のうち冬季に天候や路面状況が悪化しやすい要注意箇所117地点を示した電子地図を制作し、HP上で公開しました。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/anzen_bousai/map/index.html
これらの情報は、バスやトラック業者から聞き取った情報を集約し、運輸事業者だけでなく一般のドライバーにも使いやすいものにしたという。
要注意場所は、三角形の中に「!」記号を入れたマークで示されています。
所在地や道路名の他に「風が強く、すぐ路面が凍結する」などの説明も表示されるのは嬉しいところ。
また、過去3年間に事故が起きた道内の踏切30箇所を掲載した電子地図も合わせて公開しました。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/anzen_bousai/map2/index.html
路線名や所在地、事故発生日時や概要を記載し、踏み切りの写真も見られます。
要注意場所は、あらかじめチェックしておくといいでしょうね。
このような情報サイトはとても有益です。
いろんな分野で増えると良いなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます