1週間前のお話。
16日は、JRヘルシーウォーキングに参加してきました。
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/walking/2010_05.html#0516
この日は、苗穂駅開業100周年記念「サッポロ開拓の歴史と豊平川・中島公園ウォーク」約12.5kmの行程です。
今回はサッポロビール園までの約10kmを、分速95mで歩く目標設定をして、手持ちの歩数計(携帯電話に内蔵)でしっかり確認しながら歩きました。
豊平川河川敷は分速95mになんら問題がなかったのですが、市街地に入ると信号があったりするので、ややペースダウン。
それでも、トータルで分速85mはキープできました。
人それぞれ歩く目的や体力も異なりますので、一概に言えない部分もありますが、脂肪燃焼と代謝向上には、分速80m以上のスピードが求められると言われます。
分速80mといえば、時速5kmくらいということになりますから、目標距離の10kmの行程は約2時間で歩き終えなければなりません。
最初はこれでもなかなか大変なのです。
この日は、桜も満開でキレイでしたし、天気も最高だったので、ほんのり陽に焼けながら、いい汗をかくことができました。
これからはWALKINGするには最適の季節ですよ!
写真:サッポロビール園と桜
16日は、JRヘルシーウォーキングに参加してきました。
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/walking/2010_05.html#0516
この日は、苗穂駅開業100周年記念「サッポロ開拓の歴史と豊平川・中島公園ウォーク」約12.5kmの行程です。
今回はサッポロビール園までの約10kmを、分速95mで歩く目標設定をして、手持ちの歩数計(携帯電話に内蔵)でしっかり確認しながら歩きました。
豊平川河川敷は分速95mになんら問題がなかったのですが、市街地に入ると信号があったりするので、ややペースダウン。
それでも、トータルで分速85mはキープできました。
人それぞれ歩く目的や体力も異なりますので、一概に言えない部分もありますが、脂肪燃焼と代謝向上には、分速80m以上のスピードが求められると言われます。
分速80mといえば、時速5kmくらいということになりますから、目標距離の10kmの行程は約2時間で歩き終えなければなりません。
最初はこれでもなかなか大変なのです。
この日は、桜も満開でキレイでしたし、天気も最高だったので、ほんのり陽に焼けながら、いい汗をかくことができました。
これからはWALKINGするには最適の季節ですよ!
写真:サッポロビール園と桜