goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

ギャングに遭遇(夢の話し)

2024-03-29 04:49:39 | 心理・メンタル
変な夢を見ました。

路上で外国人のギャングに遭遇。
そのギャングはライフルを持っていました。

背中を見せた隙にそのギャングに襲いかかり、ライフルを強奪。
挨拶代わりに一発、太ももに。
見事に的中し、大腿部の肉と骨がちぎれてぶっ飛んでいきました。

勢いづいたのか、もう一発!
今度は土手っ腹に。
これも見事に的中し、そのギャングは5メートルほどぶっ飛んでいき、腹部には噴火口のような大きな穴が開いていました。虫の息で何かを話そうとしていますが、聞こえません。
やがて、眠るように...。

あまりに過激な夢ですね。
何かの予兆なのか?
はたまた春の虫のように蠢く、魂の叫びなのか?

寝ている時の夢なので、本人も知るよしもないわけです。
もう少し、平安な夢を見たいものです。

おしまい。

依存症

2024-03-24 04:33:13 | 心理・メンタル
依存症。

最近のキーワードの一つ。   

改めて調べると...
『社会生活に支障をきたしているのに、特定のもの/行為をやめたくてもやめられない状態』を指す。
代表的な依存症には、アルコール、薬物(違法薬物、処方薬・市販薬)、ギャンブル等があります。

この依存症、周囲の人たちに少なからず影響を及ぼし、それぞれの生活を壊す危険性があります。

怪しいと思ったら、カウンセリングや病院(受診)を受けさせ、治療をする必要があります。
なかなか本人が依存症であることを認めない傾向があるのが厄介ですが、そんなことを言ってる場合ではありません。

世の中に、たくさん依存症の人がいます。
人口の20%とか、3分の1程度とか、様々なデータがありますが、想像よりたくさんいるのです。
最悪、巻き添えを喰らわないように、依存症の人と距離を持ったり、関係を絶ったりして、自己防衛してくださいね。



言い換えるといいかも?

2023-10-20 06:56:34 | 心理・メンタル
腹が立ち、思わず「クソ野郎!」とか「クソったれ」などと罵ることもあるかと思います。

人間なので、腹が立つのは自然なことですから、程度さえ弁えれば問題ないと思っています。
ただ「クソ野郎!」はあまりに下品である。
それに「クソ」だけに汚い。

それを「う〇こ野郎」と言い換えれば、腹が立つのも少し緩和されるのではないか?
腹を立てているのが、馬鹿らしくなりませんか?
一種の「アンガーマネジメント」として用いられるのでは?

「う〇ちくん」とか言えば、もっと緩和され、笑みを浮かべる人もおられるでしょう。
まるで昔の小学生のようではありますが、案外有用だと思うんですけどね。

もし無性に腹が立つ機会があれば、是非用いてみてください。
「クソ野郎」ではなく、「うん〇野郎」、もしくは「うん〇くん」。
言い換えることで、怒りの度合いが緩和されるって結構ありそうですけどね。

夢ってありますか?

2023-10-10 05:45:06 | 心理・メンタル
皆さん、夢ってありますか?

この前、ある方にこのように訊かれて、咄嗟に出たのは「カッコいい、じい様になる」でした。
夢って程のことじゃないけど、そうなれたら良いよねぇって思っています。

外見だけじゃなく、内面もカッコよくなりたいよね。
みすぼらしい年寄りにはなりたくないなぁ。

そのために今、できることを着実にやって、積み上げていくのが必要です。

ポジティブシンキングと、アクティブライフで「カッコいい、じい様」になるよう、日々研鑽していきますよ!

かまってほしい病

2023-07-15 06:31:41 | 心理・メンタル
千葉日報オンラインより。

消防に不必要な通報を繰り返し業務を妨害したとして、千葉県警松戸東署は13日、偽計業務妨害の疑いで松戸市、無職の女(51)を逮捕した。

逮捕容疑は2020年8月15日~今年5月25日まで、携帯電話などから2761回にわたり119番通報して、救急隊に不必要な出動を要請し、同市消防局の業務を妨害した疑い。

同署によると、容疑者は「足が痛い」「薬を多量服用してしまった」などと通報し、医療機関への搬送を拒否するなどしていた。容疑者は1人暮らしで「話を聞いてもらったり、かまってほしくてやってしまった」と容疑を認めている。同消防局からの相談を受け同署が捜査していた。〈了〉

「寂しさのあまり」「かまってほしい」って、スーパーで万引きしたり、公共の場所で迷惑行為をしたりあるみたいですね。
齢が増し、高齢化してくると顕在化するように思います。
現代社会における孤独の問題に対して、真摯に向き合わないとこんなニュースが増えるんじゃないかな。
ただ、この容疑者の妨害行為の回数は半端なく、かなりしつこいと言わざるを得ない。
精神的にかなり病んでいるのかも。
こういう人、これから増大しそうですよ!

長所の最大化を目指せ!

2023-05-08 05:49:23 | 心理・メンタル
自分の強み、長所ってわかりますか?
逆に弱みや短所なら、次々と挙げられるのではないでしょうか?

それって日本の教育に原因があると思います。
弱みを知ることは大事ですが、なかなか改善できないのも事実です。
ならば、長所をとことん伸ばしてみてはいかがでしょうか?

これは長年の運動指導等の仕事を通じて、感じていることです。
できないことより、できることを確実(完全)にし、その流れを生かして弱点強化を図るやり方です。
できることが完全になってくると、弱点も段階的に薄まり、やがて弱点ではなくなるシーンを数多く見てきました。

そういう視点に立つことは、現代の人間教育において、特に必要だと考えます。
また社会を充実させるために求められる要素の一つだと思います。
例として、地域などの開発やまちづくり、魅力創出などがあります。

よく「強みや長所がない!」と言う方がいますが、そんな人はいないと思っています。
もっと言えば、全く長所がないのなら、この世の中での存在意義はなくなり、やがて消え失せると考えています。

些細なことも見方によっては、強みや長所になりますから。
笑顔が素敵、歌が上手、字が綺麗、また勝負事に強いなど、挙げればキリがありません。

今の閉塞している日本社会では、ある程度、短所には目を瞑り、長所に着目し、それを最大化する取り組みが必須じゃないでしょうか。
長所を伸ばす取り組みなら、本人のモチベーションも高まるでしょうし、時間の経過とともに短所も見えにくくなると感じています。

私も大して取り柄はないですが、他人にない能力と眼力は少なからずあると感じていますから、そこを軸に日々研鑽しながら、自らを高めていますよ。
まずは自分を信じて、少しずつで良いから、前へ歩みを進めていきましょう!

卑怯であり、人間として最低だね。

2023-03-13 05:07:06 | 心理・メンタル
RKB毎日放送より。

大浴場の湯を年に2回しか入れ換えていなかった福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」の元社長が12日朝、遺体で見つかりました。近くには遺書のようなメモがあり、警察は自殺とみています。

◆遺書のようなメモ「申し訳ない…」
12日午前7時ごろ、福岡県筑紫野市の山道の近くで、車の中に横たわっている男性を通行人が見つけ、警察に通報しました。駆けつけた警察と消防が、その場で男性の死亡を確認、身元を調べたところ「大丸別荘」の元社長・山田真さん70歳であることが分かりました。
遺体の近くには遺書のようなメモがあり「申し訳ない すべては自らの不徳の致すところ あとは頼む」という内容が、手書きで書かれていたということです。

◆今月10日に警察が家宅捜索
福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」は今月10日、公衆浴場法違反の疑いで家宅捜索を受けました。県によりますと、大丸別荘は県の条例で週に1回以上すべてを入れ換える必要があった大浴場の湯を、年に2回の休館日にしか入れ換えていませんでした。
大丸別荘は当初、湯の入れ換えや塩素注入を適切に行っていたと虚偽の報告をしていて、県は旅館の運営会社と山田真前社長を刑事告発しています。〈了〉

自ら招いたことで、心身ともに追い詰められていたのだろうが、こういうやり方は卑怯だよなぁ。
残された人のことを、少しでも考えたのだろうか?
自分さえ良ければ...という人間だったのだろう。

そんなだから、このような結末になるんだよ!
残念な人だし、クズ同然じゃないかと思う。

こんなことになるんなら、最初から法に則り、しっかりとやれよ!と言いたいね。
あと如何なる理由があっても、自ら死を選択してはならない。
経緯からしたら、ただの逃避じゃないか。マジで最低だね。

批判を承知で言うけど、自ら死を選んだことは甚だ卑怯であり、人間としては最低である。
社長になるような器じゃないよね。
亡くなった方にこんなことを言うのは申し訳ないけど、腹の底から軽蔑するね。

残された人たち(家族や社員)が不憫でならないね。
気の毒、極まりないとしか言えない。

余談ですが...
悪いことをするなら、堂々とやれよ!って思うね。
それくらいのメンタリティは、社長なら必要だと思うよ。
そんな度胸もないなら、悪事はするんじゃないよ。
真っ当にやればいいんだよ。

ありゃ図星だな!

2023-03-09 05:50:06 | 心理・メンタル
時事通信より。

高市早苗経済安全保障担当相は8日の参院予算委員会で、放送法の政治的公平性の解釈を巡る総務省の内部文書に関し「なぜ不正確な文書に従って私が辞めないといけないのか」と議員辞職を否定した。

総務省が7日に公表した行政文書のうち自身に関する4枚については「捏造だ」と主張した。

文書には2015年2月13日、総務省幹部の説明に対し、当時の高市総務相が「テレビ朝日に公平な番組なんてある?」などと語ったことが記されているほか、高市氏と安倍晋三首相(当時)が政治的公平性を巡り電話協議した記録も含まれる。

高市氏は8日の質疑で「このようなレク(説明)を受けたはずはない。放送法解釈で安倍氏と電話したことはない」と否定。安倍内閣当時に首相補佐官だった礒崎陽輔氏が総務省に解釈見直しを働き掛けたことに関しては、「礒崎氏が放送行政に興味をお持ちだと知ったのは、今年の3月になってからだ」と述べた。

高市氏は文書が事実なら衆院議員を辞職する考えを示している。立憲民主党の小西洋之氏から議員辞職を求められた高市氏は「事実であれば責任を取る。でも事実ではない」と強調した。

小西氏は「捏造であるか(どうか)の挙証責任は高市氏が負う」と追及。これに対し高市氏は「これが正確なものだということを委員(小西氏)が立証してください」と説明を避けた。<了>

文書の問題もさることながら、政治が報道(の自由)に介入したかどうかが一番の問題である。
恐らく「何らか」の介入はあったと思うし、それに報道側が忖度し、権力側に従ったのだろうと思っています。

そして、質疑に対する高市氏の態度も良くない。
半ば不貞腐れた態度で否定するのは印象が良くないばかりか、探られたくない部分であるのをうかがわせる。

もし、この文書が「捏造」で、本人や政治側の介入がなければ、丁寧に説明する必要があるのではないか?
幾分、感情的になっているだけに、こりゃ「図星だな」と思わせる。
ベテラン政治家としては、振る舞いが下手だなぁって思うよね。
なんだかんだで、辞任しない方向にもっていくんでしょうなぁ。

今後の野党サイド(小西議員)の追求に期待だね。

騙す・騙される…

2023-02-12 05:58:07 | 心理・メンタル
毎日新聞より。

投資ファンドへの出資を装い現金をだまし取ったとして、警視庁生活経済課は9日、東京都新宿区の投資コンサルティング会社「FRich Quest(フリッチクエスト)」社長の森野広太容疑者(38)や、同社社員ら計8人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
同課は2016年4月~22年1月ごろに全国の約3300人から約200億円を集めていたとみている。

捜査関係者らによると、同社は「1口100万円から投資可能」「毎月4%の配当が入る」などとうたって現金を集め、「(インド洋の)セーシェル諸島にある合同会社が運用している」「3割をFX(外国為替証拠金取引)、7割を安心な国債などに投資している」などと出資した会員に説明していた。
しかし、実際は集めた金を別の会員の「配当」に回す「自転車操業」状態だったとみられる。
社員旅行の費用や、森野容疑者の無計画な私的投資に使っていた疑いもあるという。

逮捕容疑は21年10月~22年1月ごろ、海外の資産運用会社が分散投資をしているなどと偽り、宮城県の30代男性ら4人から計5680万円を集めてだまし取ったとしている。
同課は認否を明らかにしていない。

出資者のうち20~30代が6割を占めており、元手のない出資者には消費者金融や銀行から借金をさせていた。
会員を呼んで毎月開いたイベントでは、お笑い芸人をゲストに呼んだり、クルーズ船を貸し切りにしたりして信用させ、さらに出資を募っていたという。

社員と会員のやりとりはメッセージを消せる匿名性の高い通信アプリ「シグナル」を使用していた。
会員への配当金は手渡しでしており、証拠が残らないようにしていたとみられる。

同社は22年1月から配当の支払いを停止。
会員らには「警察の捜査が入り資金も差し押さえられたため配当ができない」などと説明していた。<了>

騙す連中が悪いのは言うまでもないが、こんなに騙される人が多いってことも驚きに値します。
そんなに美味しい話ってないと思うよ!
やっぱり一攫千金とか、楽してなんとかって話に惹かれちゃうんだよな。
それが人間の心理ってことなんだろうけど、そこを詐欺師は巧みについてきます。
油断することなく、疑ってかかるのが間違いないよね。

おかしな夢

2023-01-23 07:19:18 | 心理・メンタル
昨夜、おかしな夢を見た。

内容は何者かに捕らえられ、そこで痴女に襲われるというもの。
真っ裸にされたものの、その状態で反撃し、その痴女はKO。
仕留めたのは得意技であるバックドロップであり、首が折れたようだ。
そこで目覚めたので、THE ENDでした。

何かの予兆(前兆)か?
もしかしたら、深層心理に痴女に襲われたい願望でもあるのか?
でもバックドロップでKOしたのだから、願望ではないのか。
よくわからないけど、スリリングな夢であった。

しっかり覚えているくらいだから、かなりインパクトがあったのは確かですね。
今後の推移(変化)に注目したい。
まさか、正夢になったりして...?