明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

「世界に届く短波で暗号的な和文CWは慎むべき・・」なの??

2013年05月19日 05時47分08秒 | 今どき無線

さすが初夏であります。

朝から強力なEsが発生し、21メガでは近距離がオープンしています。しかし残念ながら国内CWは殆ど聞くことが出来ません。それならば・・ということで、いつもの21.140mhzでCQの開始です。ワッチしている方はいるようでコール頂きますが、殆ど和文でお世話になっているOMです。7メガとしは違う雰囲気の中、初夏を感じながらQSOは進みます。

和文は絶滅危惧種と言われていますが、欧文の普通のQSOの方が先に絶滅しているような気がしますね・・

英語の壁はありますが、それなりに楽しめると思うのですが・・今ではCWは通信目的ではなくアワードやコンテストの道具になった感じがします。

和文については色々なご批判もあるようですが、CWでラグチューを楽しむためには和文が出来ないと相手局そのものが限定的な気がします。以前、どこかの書き込みで「世界に届く短波で暗号的な和文は慎むべき・・」という意見を拝見したことがありますが、母国語で話してはいけないの? という疑問を感じました。世界に届く短波で英語しか使えないというルールでもあるのでしょうか? 実際のHFを聞いてみればロシア人も中国人もドイツ人も皆さん母国語でQSOしています。和文CWだけがダメという根拠が意味不明です。

「長いQSOで周波数を占有している」という批判もありますが、英語のCWも普通のQSO+ラグチューでは和文と同等に30分~1時間位は普通に掛かりますよね。・・・ちなみに私は欧文ラグチューで1時間が当面の目標ですが・・・なかなか大変です(笑)

世界に届く短波で、「温泉何番!!」と叫ぶ移動運用や、もはや時代遅れの(ごめんなさい)短波AMで日本語のQSOもいけないのでしょうかね?  それぞれの楽しみ方が有るのですから良いと思います。そもそも無線のそれも短波は混信が有るのが当たり前だと私は思っています。そして混信には色々な言語や楽しみ方が入り混じっているから面白いのだと考えていますが・・・ダメかなぁ?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中村)
2013-05-19 10:00:46
こんにちは はじめまして いつも楽しくblog拝見させていただいています。書き込みは初めてです。
和文cwについては、仰るとおり世界に届く短波で和文・・・?など とかいう意見については、何か強引だなと いつも疑問に思っていました。
ロシアにしろ、韓国にしろ各々が国内コードがあってQSOしていますよね。これもけしからんというのかしらんね?
私は、全交信の95%がcwで、殆どが欧文のラバスタ・599bk あとはちょこっとの和文です。ですからcwやっていると胸を張って言える程ではないですが、それぞれの楽しみ方でいいのでは?と思います。
返信する
Unknown (とも)
2013-05-19 14:57:45
中村さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
95%がCWですか!! それは完全にCWマンですよね(笑)
私もCWが好きで、欧文・和文の垣根無く楽しみたいと思っています。今後ともよろしくおねがいいたします。
返信する
Unknown (oef)
2013-05-19 17:39:35
欧文が先に絶滅する・・・的確な表現ですね
最近かなりの高確率でCQが空振りします。さりとて
ホレ無しCQを探し求めても見つかりません。

CWは通信目的ではなくアワードやコンテストの道具という
点についても全く同意です。DXでは定型文を幾つか用意
して押すだけという方もいらっしゃるようです。

和文にしろ欧文にしろ普通の交信を続けたいです。
599bkをやりたい方はお続けされれば宜しいかと

早く7メガのCW帯が広がって棲み分けが出来る事を
願っています
返信する
Unknown (とも)
2013-05-19 19:11:25
oefさん、こんばんは。
そうですね。今日も欧文の普通のQSOを探しましたがダメでした。コンテストかサービスが殆どです。DXも実は同じで、英語を話すから欧文ラグチュー出来る訳では無いようですね・・メモリーのキーパッドによる送信・・実は私のリグにも付いていますが・・便利ですよぉーー勝手にQSOが成立してしまいます(笑)モニタースコープの谷間をタッチすると勝手に周波数が変動しキーパットをポチすると1エンティティ獲得です・・つまらないですねhi
返信する
Unknown (Mai@XW)
2013-05-20 09:43:11
ともさん、ご無沙汰しております。
私のFT-897Dにも定型文送出が3パターンできるようになっているのですが、いまだかつて使ったことがありません。なんとなく「それって、私の求めているものと違う」という気がして。。CQ送出なら定型文をボタンで押してもいいんでしょうけど、応答があった後に、いきなり符号のクセが変わる、というのも何だか恥ずかしいし。定型文をボタンでいくつか送出して交信終了、だと、なんだか仕事で通信をしているみたいですね。
返信する
Unknown (とも)
2013-05-21 22:00:19
Maiさん、ご無沙汰です。お元気でしょうか?
最近のDXはメモリーが主流?の様ですね。CWだけではなくSSBもボイスレコーダーでパイルに参加が多い様です。私は非日常の非効率な無線が好きなので、ちょっと違うかな・・と思っています。
返信する

コメントを投稿