明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

発掘材料のアンテナⅢ(恥ずかしがり屋用)

2021年12月30日 13時07分30秒 | 今どき無線

私のQTHは都心から電車で40~50分程度の住宅地に位置しています。以前から何度も移動運用を「思い立っては断念」した理由に適した場所が無いという事があります。

ひとり運用で人がいる場所でテーブルを出したり・・果ては「のぼり旗」を掲げて運用するなんて、とても恥ずかしくて出来ませんhi ならばモービルホイップで良いではないかと考えもしましたが、出来合いのモービルホイップならば自宅で運用した方が良い訳です。ホンの少しの工作で良いので自作アンテナを使い目立たずに運用したい・・と考えていました。カメラの三脚も手軽ですが無関係な人の前ではやっぱり恥ずかしいのです。

そこで大掃除で発掘した昔のマグネット基台を加工して塩ビ管を差し込み、クルマの屋根にペッタンして小さなビームアンテナを付けてみました。塩ビ管丸出しは恥ずかしいのでブルーに塗装しました。アンテナは自作の4エレループです。これならばショッピングモールの屋上駐車場やサイクリングロード併設の堤防でも隅っこならば恥ずかしくありません・・(まあ、興味の無い人からは変人に見えるかもしれませんが) 誰か430メガの和文で出ていないかなぁ・・と思いながらQRVしています。

↓  ↓ 柏市の布施弁天至近の堤防にて


寒波襲来!! でも発掘材料のアンテナⅡのテスト

2021年12月26日 18時23分04秒 | 今どき無線

寒いです。日本海側では大雪が警戒されていますね。

7メガ和文のQSOでも積雪情報が伝えられています。しかし、先週発掘の材料で今度はループアンテナを製作したのでテストの為にもっと寒い「筑波山」へ赴きましたhi

今回は帯鋼(バネ鋼)といわれているモノが、ひと巻き発掘されましたので、それを利用して430メガループを製作しました。カメラ三脚に塩ビ管を足して高さを確保して且つ、突き出しアームが不要な様にしてあります。

移動局がたくさん出ています。でも皆さん比較的のんびりペースで自作アンテナ等の紹介をしていますね・・私ものんびりQSOで8局にお相手頂きました。その間に同じ駐車場に止まった1台の車・・同じようにループアンテナを取り出して架設しています。(そのループアンテナはCQ出版社の「飛び丸」という完成品で、さすがに良くできていますネ)

当方に遠慮している様子でしたので、キリの良いところでQRX・・窓をノックしてご挨拶しました。そのOMは息子さんと二人で来られておりC4FMのロールコールに参加したいとのことでした。親子で同じ趣味とは何とも微笑ましい限りです。

430メガはお譲りして私は7メガ、144メガで和文の移動運用を楽しみました。29メガのFMも楽しんで合計11局も?? QSOしてしまいました。とても風が冷たい日でしたが真っ青な空の下でちょっと工作したアンテナやいつもの和文CWのQSOの何と楽しいことか・・また来ようと思いました。


大掃除で出てくるアンテナ材料いっぱい・・FMのQSOも楽しい

2021年12月20日 17時59分26秒 | 今どき無線

週末は寒波襲来で久しぶりに外気温が0度になりました。

和文の電信でも雪の便りや天気の話題が多かったですね。外出は寒いので大掃除で物置の整理をしました。

するとザクザクと30年前~20年前のアンテナ材料や基台が出てきました。こんなにも多くの材料があったのかと唖然としましたが、無線趣味では「お宝」です。・・(燃えないゴミ)とも言いますねhi

折角なので材料費ゼロの430メガ6エレ八木を作成しました。本当は144メガが良かったのですが、部屋で作るにはチョット大きいので「たまにはFMも良いかな」というわけです。

さて、翌日は調整場所探しです。ウロウロと走り回って隣町から橋を渡った吉川市に到着です。更にウロウロしたところ堤防沿いにテントを発見、よく見るとアンテナが張ってあります。「もしかして430メガでアクティブに吉川市移動しているOMかな??」お声がけしたらその通りのOMでした。20年近くほとんど毎日、ここから出ているとのことで色々とアンテナのお話を聞くことが出来ました。今日は自作のツェップで18メガと7メガとの事でしたので、その横で430メガを運用させてもらいました。

平日でしたが3局とのんびりQSOしてアンテナ制作・調整を楽しみました。1局目の方は9年ぶりのQSOで、3局目の方は私がそもそも現在のコールで再開局するきっかけとなったアンテナの持ち主のOMです・・8年ぶり位ですね。皆さんお元気そうで何よりです。またよろしくお願いします。

↓  ↓ 地上高1.5m位ですが、よく飛びました。ロケーションは抜群です。


中学生のハム入門「ぼくにもできるアマチュア無線」

2021年12月07日 21時15分05秒 | 今どき無線

今は「ハム」という言葉を使わなくなりましたね。

本棚の整理をしていたら、出てきた一冊の本。CQ誌の臨時増刊号で昭和33年の刊行です。私は昭和34年生まれですので、私が買うはずのない時代のモノです。遠い昔にラジオ技術者だった親戚の叔父さんからもらった本かもしれません。黴臭くて、むせ返るような臭いですが内容はとっても濃い内容でした。

そして、もう一冊・・「ラジオの製作」最新号ですね。昨年刊行された電波新聞社創立70周年企画の本です。QRT中でしたので遅れましたが入手出来ました。この本に10年間の編集長としての思い出を寄稿されているOMは当局の隣接市にいらっしゃいますが、今も活発に工作や和文電信をされています。

中学生の私は「初歩のラジオ」はちょっと難しく、もっぱら「ラジオの製作」の読者でありました。

↓   ↓  ハイパワー送信機・・・ですhi

↓   ↓  昔と変わらない表紙の写真!!


やっぱ全然飛びが違うVCHアンテナ

2021年12月07日 14時49分37秒 | 今どき無線

私の両親の家は千葉県の山武郡横芝光町という海辺にあります。昨年相次いで両親を亡くし、現在は空き家になっています。家財一式はそのままですので数か月に一度は見回りに赴いていますが、今回はその家から200メートル程度にある木戸浜海水浴場(今は全面遊泳禁止だそうです)の砂地駐車場で自作のVCHアンテナ復活テストをしました。ペットボトルとグラス釣り竿を廃物利用したモノですが、以前の使用でも「よく飛ぶアンテナ」という記憶があります。全長は4メートル位でしょうか・・

結果としては、やはりモービルホイップとは段違いの飛びと耳で楽しめました。現場調整も楽で7メガCWラグチューならば5Wで十分の様です。

街中では釣り竿を垂直に立てれば怪しさ満点ですが、海辺ならば釣り人もいますので安心?ですhi・・が、地元のおばさんに「何釣るのかね??」と聞かれましたので、「えーー電波を釣ってます」「ふーーーん??」やっぱり怪しいかなぁ・・


ホントに手軽な移動運用で3バンド

2021年12月05日 14時42分00秒 | 今どき無線

私は元来、移動運用に憧れはあるもののチャンとした移動運用は経験がありません。今まで50MHZ のDXに夢中になったり、和文電信に特化した運用をしてきたのでコンテストやJCC/JCGサービスに手を出すことがない状態でした。そして一番の理由は機材一式が大げさで重いのとアンテナが大袈裟だということが一番の理由でしたね。特に電源問題はホントに面倒ですね。

でも・・先日、144MHZで水戸市のOMがモービルアンテナで筑波山より和文を楽しまれていたり、新潟のOMが山から和文を楽しまれていたのを聞いており(QSOもしました・・)いつか自分も高い場所から144MHZなどでのんびり移動をやってみたいと思うようになりました。

我が家には3本のモービルホイップがあります。どれも20年~30年前に入手したものです。ヤフオクしようかと思ったのですが、配送梱包が面倒で二束三文だと思い放置していました。今回はこれを復活させて超お手軽移動運用としました。7MHZは全長1.3mのホイップですから飛ばないと思いつつ「まあ、目標1局」ということで、3本を持って筑波山途中の「子授け地蔵駐車場」で運用開始です。結果としては2時間ほどで7MHZ和文2局、144MHZ和文1局そして29MHZのFMで1局でした。599BKではありませんので、これで十分満足ですhi

3Wにモービルホイップでも7MHZも何とかなるものですね。次回は自作のVCHアンテナを復活させようと思います。しっかし時代は変わったなぁ・・時代は変わったので、今回はちゃんと免許証と免許状も持っていきました・・あれ?