明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

144Mhz 移動CW&SSB用 6段コーリニア・アンテナ

2022年01月30日 13時44分57秒 | 今どき無線

正月に使用した自作の3エレ八木は、その後の調整でバッチリとなり先日、改めて筑波山でテストQSOを行いました。今度はビームも感じることが出来て満足しました。

でも外で小さく、部屋で大きいのですhi  外で建てると小さくて貧弱なくせに部屋ではデカいので困ります・・ベッドの下に保管しています。あり合わせの自作なのでSOTAの方々の様な分割可能なコンパクト設計にはなっていません。車に置きっぱなしではクレームが出そうです。

そこで、以前より興味のあった多段コーリニアを製作しました。何といっても同軸ケーブル3D2Vを段数分重ねたモノなので非常にコンパクトです。しかし単純ですが不器用な私には製作&調整が随分と手間取りました。実はこのアンテナは2作目で最初は4段で作製したのですが、フリーハンドでしたので網線の綺麗なカットが思うようにいかず随分怪しいモノとなりました。案の定、調整が上手く取れずにお蔵入りです。

そこで、今回はやむを得ず同軸ストリッパーの一番安いモノ・・1,000円以下を入手して6段に増やしてリベンジです。調整個所はスタブのみ(どうしてもダメなら最上部の位相調整部のカット&トライ)ですが、これが結構曲者です。最初は同調点が無く「またもや失敗か・・」と落胆したのですが、スタブを3mm位ずつ何十回もカットしてようやく希望周波数に落ち着いてきました。この辺りは随分と微妙です。調整場所は柏市内の利根川堤防上ですが、風は無いものの寒くて参りました。

このアンテナ・・最初は同調点も見つからず、暗中模索状態なので従来のアナライザーでは厳しくNano-VNAがなければ諦めるところでしたhi

SWRも1.2位に収まったので運用開始します。和文電信2局、SSBで2局とQSO頂き、満足して撤収です。このアンテナならば常時クルマに積んでおけますし釣り竿に這わせるだけなので楽々です。7MhzのVCHと29Mhzの電圧給電で3バンド運用が釣り竿1本で可能です。

↓  ↓ 全く写真映えしないアンテナです (笑)


もうすぐ1200Mhz・・準備とNANO-VNA-Hの導入

2022年01月27日 15時31分55秒 | 今どき無線

そろそろ1200Mhzの変更申請が終わるはずです。しかし自宅からはケーブル・ロスの問題やRIGがハンディの1Wであることから、もっぱら外無線で楽しむ予定です。

今迄、HFから430Mhzまでのアンテナ・アナライザーは所有しており重宝していましたが、1200Mhzは測定範囲外でした。1Wの電力の1200Mhzですから、当てずっぽうに製作してもダメだろうという事で予てから興味のあったNANO-VNA-Hを入手しました。

まだ、盛沢山の機能は使えませんがSWRに特化したとしても十分に活用価値がありますね。広い範囲を俯瞰することが可能です。そして軽くて小さいです。目に優しい大きな液晶の方を選びましたが・・それでもスマホと同じくらいです。こんな安価な測定器が出てくると、アナライザーは売れなくなるでしょうね。

今回の製作は1200Mhzの5エレ・ループアンテナです。やっぱり材料費は発掘材料だけなのでゼロ円です。430Mhzのループに比較するとホント、おもちゃの様ですね。これなら恥ずかしがり屋一人移動もOKですhi

結果は呼び出し周波数でSWR= 1.7まで調整しましたが、私の加工精度が適当なので、これで良しとしました。波長が短いので0.5ミリ程度でも変化します。ホント、穴あけ一つ均等に出来ない不器用さに呆れてしまいます。

あとは「審査終了」を待つだけです。


「WC」を忘れて冷や汗・・そして早すぎた10m FMアンテナ

2022年01月22日 21時21分58秒 | 今どき無線

土曜日の午前10時前に144Mhzを聞いていますと、そこそこ早い和文CWのCQが聞こえました。過去に一度QSO頂いたOMです。土曜とはいえ午前中に144MhzでQSO出来るのは珍しいことから、早速コールしてQSOの開始です。するとQSOの冒頭で「WC」を何回か打ってBKしてきます。「???」2回ほど聞き返しましたが良くわかりません・・「すみません、よくわかりません」と返すと、今度は和文で「トイレ」と打ってこられて、ようやく理解しました (笑)

すいませんでした。きっと、向こう側では我慢してモジモジというかイライラしながら打たれたことでしょう・・失礼しました。「WC」と打たれている間、頭の中は欧文符号と和文符号が交錯していました・・和文符号だと「ヤニ」なんですよね・・「タバコか?」等とも想像したりして・・冷や汗モノですネhi

そういえば最近、「WC」という言葉を全く使わなくなりました。看板を見れば解りますが、会話で「WC」は全く使いませんね。その昔、FMのラグチューなどで「ちょっとワシントン・クラブに行ってくるよ」等と言っていたことを思い出しましたhi 

さて、私は以前からCWの他に10m FMも結構好きでしてオープンしていれば楽しんでいました。復帰した今年も出来れば屋外で10m FMを楽しみたいと思っていたので、またまた廃物利用のツェップ・ライクな電圧給電アンテナを作ってみました。ホントは7MHZの電信用ツェップと考えていたのですが、フルサイズで20mのワイヤーを展開するのは屋外とはいえ難しそうなのとコイル巻きがチョット面倒なので10m FM用を先に製作しました。電圧給電ですので、ラジアル等も不要でフルサイズで5mの釣り竿にピッタリですので設置や撤収も簡単です。

調整や半田づけの為にコイルはヨレヨレになりましたが、バッチリです。でも相手がいませんでした(笑) まあ、シーズンが始まったら使うつもりですhi

↓   ↓ 私が作るといつも「みてくれ」が悪くなりますhi


430Mhzの和文定時交信にお声掛け・・浮き上がる信号はFBですね

2022年01月17日 20時05分26秒 | 今どき無線

最近、時々430MHZでもCQ和文を打っています。430MHZはQSOパーティーやFMでは問題ありませんが、リグの感度やアンテナの関係か・・ノイズも皆無でリグが壊れているのかと思うほど静かです。

先日から144Mhzの和文CWで、千葉市のOMから毎週月曜日の19時から那須塩原の局と430MHZ和文で定時交信しているとのお話を伺っていました。しかしノイズすら感じない状態で果たして出来るのか・・心配でしたが予定時刻にワッチしました。千葉のOMは559で144Mhzと同程度の強さです。果たして那須塩原のOMは・・と聞いていますと519でちゃんと聞こえましたhi

519といってもノイズが全くない静かなバンドから聞こえる信号は144Mhzの519とは比較にならない聞きやすさでした。早速コールしてご挨拶しました。かつては430MHZでも和文CWは賑わっていた様ですが、今では閑古鳥も泣かない状態ですね、でもCWのラグチューならば144Mhzよりも寧ろ430MHZの方が良いのではないかと感じています。殆どの局はオールモード機でアンテナは2バンドGPですから機会があれば是非QSOしていただきたいと思っています。


初体験・・キィツーい筑波山・・登山初体験での運用

2022年01月13日 18時15分38秒 | 今どき無線

運動不足です。コロナの影響??もあり動かすのは指先だけ・・これはマズイという事で、予てから憧れていた徒歩山岳移動を筑波山で体験しました。

筑波山か・・と笑わないでくださいhi 筑波山移動はいつも車でビューと行きまして、お馴染みの「子授け地蔵駐車場」で運用していましたが、今回はコースと方法を変えて筑波神社駐車場から4種類ある登山コースの中で「御幸ヶ原コース」を登りました。ガイドによれば全長2Kmで所要時間は約90分とのことです。「なぁーんだ2Kmしかないのか・・大丈夫だな・・」と甘く考えて初体験の始まりです。

ところが早くも1/3位で、後悔・・とにかく暑いのです。冬だから防寒対策ばかりを考えてヒートテックの長袖にダウンジャケットを着込み、首にはネックウォーマーを付けて歩き出したのですが、既に汗だくですhi 途中若い女子に追い越されましたが、その女子はレオタードの様なタイツに半袖KのTシャツでした・・1月ですよ!!  結局90分の予定が120分掛かって山頂に到着しました。

無線の方は、今回はハンディー機だけでしたのでCWはお預けです。でもCWのリグとバッテリーは置いてきて正解でした。重量は敵ですね (笑) アンテナは、やはり大掃除で発掘したホイップを使用した430MHZ用のツイン・デルタ・ループアンテナです。製作も簡単で収納も楽ちん・・オマケに広帯域でサイドはバッサリ切れて、なかなかFBです。ホイップは全長75㎝ですから144Mhz用にも転用可能です。

しかし平日の430MHZはダンプの運ちゃんのパラダイスですネ。「次降ろしたら、案山子のマークで昼飯食うべーー」等と連絡を取り合っています。試しにチャンネル・チェックしてみると何と・・「おーい使ってるべー・・こちらはJ✖✖」だそうです。免許を持っているならば更に悪質ですネ・・困ったものです。

でもQSOも「犬の散歩中のウーキング・モービル」局など数局とQSO頂き、疲れを吹き飛ばす楽しさでした。下山はおとなしくケーブルカーを利用して120分掛かった道のりを約10分で降りてきましたhi

しかし病みつきになる心地良い疲労感であります。

↓  ↓  耐久性ゼロ、でも再現性は良好です


DitDahChatで8年前の鮮明な記憶と再会QSO

2022年01月03日 21時37分53秒 | 今どき無線

昨日、朝から移動しており疲れも出たので今日は地元の「初詣」だけでおとなしくしていました。

20時過ぎにDitDahChatを覗いていたらJA5の局が出ていました。「初めてかしら・・・」とハムログを叩くと、何と8年前に思い出深いQSOをしたOMでした。ホントに驚いて早速コールします。正月ではありますが、既にお仕事のご様子で名古屋港の貨物船からQRVしているとの事でした。40分ちかくラグチューしたのですが、とにかく思い出深いQSOで当時のブログにもアップしていました。

リンク・・打ってしまった「航海の安全をお祈りいたします」

ご自宅では3.5と7メガに出ているとの事ですが、当方のQRT期間もあり機会に恵まれずDitDahChatでの再会QSOとなりました。ありがとうございました。

 

 


発掘材料のアンテナⅣ 144Mhz 3eleYAGI 和文CW用?

2022年01月02日 20時11分46秒 | 今どき無線

別に和文CW用にスペシャル・チューンを施したアンテナではありませんhi

目的が、高い場所からQRVして、いつもはQSO出来ない局数の少ない144Mhzの和文局と一局でも多くQSOすることが目的のお気軽簡単アンテナです。今回も材料は大掃除発掘の材料で賄いましたのでゼロ円です。本当は4エレ位にしたいのですが、外では小さくても部屋の中ではデカくて邪魔なので3エレにしました。筑波山という高さのメリットがありますし、QRM回避やS/N比向上を目指す必要も無いので十分です。

今日は正月のQSOパーティー初日です。筑波山も大勢の移動局が陣取っていましたので、いつもの駐車場はあきらめて少し先の閉鎖された駐車場入り口の窪地で試験開始です。その間にも何台もルーフにアンテナを付けた車が通り過ぎていきます・・場所見つかりましたか??

144Mhzの前に「恥ずかしがり屋用」430Mhz4エレループでCWをワッチします。するとDitDahChatの作者のOMがパーティー用のCQを出していましたのでお声掛けしました。すかさず和文にしていただきありがとうございました。そして本命の144Mhz開始です。勿論CQホレですから次々と呼んで頂ける訳はありませんので根気よく粘っていました。結果としては4局の和文局とQSO頂きましたが、その中でも自宅ではいつも519~419の水戸の局が599で強力にコール頂き、目的は半ば完了したわけであります。

でも、このアンテナには不満が残ります。3エレの垂直偏波ですからシャープなビームは期待出来ないとは思うものの、回してみても??なのです。430の4エレループはハンディーのいい加減なSメーターですがサイドで51がフロントで59まで上がります・・FMのSメーターですからカラクリがありますが・・まあ、のんびりとイジってみようと思います・・給電部も非対称だし、仕方ないのかもしれませんね。しかしどんなヘッポコでも自作のアンテナでのCWラグチューは楽しいです!! hi

↓  ↓ 見てくれの悪い自作八木アンテナです


年末大掃除の発掘パーツ・・便利なエレメントブラケット

2022年01月01日 09時36分15秒 | 今どき無線

明けましておめでとうございます。

昨年4月に約5年のQRTを経て再開して新年を迎えました。今年はどんな1年になるのでしょうか・・

さて、年末の大掃除で物置から発掘された各種アンテナパーツですが、利用価値の高いパーツがこれです。このブラケットは1995年に刊行されたアンテナ自作本に紹介されており、当時私も何袋かまとめ買いをして・・すっかり本と共に忘れ去り25年ぶりに発掘したものです。材質はポリカーボネイトで弾性がありますので小さな八木系アンテナの製作に重宝します。もうカチカチで使えないだろうと思っていましたがテストすると何の問題も無くエレメントを固定してくれます・・今も入手出来るのか不明ですが大変に便利なモノですネ

以前はどの無線機屋へ行ってもスチールの廉価な自作用エレメントブラケットが入手出来ましたが・・今はアキバのロケットにも置いてなかったですね・・