ホースライダーズは調子悪くなったせいか急激に飽きてきたので、新カード出る(10/9とか10/10って噂)までやらないつもり。ただ、新カード出る前に10/1に脚質調整含むバージョンアップがあるとの情報もあるので、その調整後に結局やり始めちゃうかも。
週末は土曜は麻雀漬けで、日曜は家でひたすら寝てました。まー、いつもと変らない週末。書くことがあんまりないので、週末の麻雀でブレさんのプレイングを見て少し考えた事を・・・。
前に自分の場合オリるか攻めるか決めて、あまり回し打たないって話を書きましたが、ブレさんの場合はかなり回し打ってました。なので、自分よりも聴牌料をもらう回数が多かったように思います。まーそれはもともと想定した上で、それでもあまり回し打っていなかったんですよ。実際、ブレさんは聴牌料を取るために危険牌を切って3,4回振り込んでいたし、回し打った方が得するとは言い切れないはず。
ただ、今まであまり考えてなかった部分について、自分の打ち方を少し変えた方がいいと感じました。それは、"点棒状況による打ち方の切り替え"です。点棒状況等によって、回し打つ事を考慮に入れた打ち方をするべきでは?という考えです。
とここまで書いて、自分も普通に点棒状況によって打ち方変えている事に気づきました。当たり前ですね。回し打つ事が比較的少ないだけで、点棒状況等によっては自分も回し打ってました。ただ、"こういう場合はこうする"的な話をこの日記に書いてなかっただけです。
という事で"ぬるちの麻雀学第4"を書こうと思ったけど、普段は無意識にやっているせいか、あまりまとまってないので今日はこれでお終い。また今度書きます。
週末は土曜は麻雀漬けで、日曜は家でひたすら寝てました。まー、いつもと変らない週末。書くことがあんまりないので、週末の麻雀でブレさんのプレイングを見て少し考えた事を・・・。
前に自分の場合オリるか攻めるか決めて、あまり回し打たないって話を書きましたが、ブレさんの場合はかなり回し打ってました。なので、自分よりも聴牌料をもらう回数が多かったように思います。まーそれはもともと想定した上で、それでもあまり回し打っていなかったんですよ。実際、ブレさんは聴牌料を取るために危険牌を切って3,4回振り込んでいたし、回し打った方が得するとは言い切れないはず。
ただ、今まであまり考えてなかった部分について、自分の打ち方を少し変えた方がいいと感じました。それは、"点棒状況による打ち方の切り替え"です。点棒状況等によって、回し打つ事を考慮に入れた打ち方をするべきでは?という考えです。
とここまで書いて、自分も普通に点棒状況によって打ち方変えている事に気づきました。当たり前ですね。回し打つ事が比較的少ないだけで、点棒状況等によっては自分も回し打ってました。ただ、"こういう場合はこうする"的な話をこの日記に書いてなかっただけです。
という事で"ぬるちの麻雀学第4"を書こうと思ったけど、普段は無意識にやっているせいか、あまりまとまってないので今日はこれでお終い。また今度書きます。