goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる日記

徒然なるままに。ゲームは戦国ixa、SDガンダムオペレーションズ、にゃんこ大戦争を中心に惰性で遊んでます。

麻雀の話

2008年09月28日 22時39分31秒 | Weblog
 ホースライダーズは調子悪くなったせいか急激に飽きてきたので、新カード出る(10/9とか10/10って噂)までやらないつもり。ただ、新カード出る前に10/1に脚質調整含むバージョンアップがあるとの情報もあるので、その調整後に結局やり始めちゃうかも。

 週末は土曜は麻雀漬けで、日曜は家でひたすら寝てました。まー、いつもと変らない週末。書くことがあんまりないので、週末の麻雀でブレさんのプレイングを見て少し考えた事を・・・。
 前に自分の場合オリるか攻めるか決めて、あまり回し打たないって話を書きましたが、ブレさんの場合はかなり回し打ってました。なので、自分よりも聴牌料をもらう回数が多かったように思います。まーそれはもともと想定した上で、それでもあまり回し打っていなかったんですよ。実際、ブレさんは聴牌料を取るために危険牌を切って3,4回振り込んでいたし、回し打った方が得するとは言い切れないはず。
 ただ、今まであまり考えてなかった部分について、自分の打ち方を少し変えた方がいいと感じました。それは、"点棒状況による打ち方の切り替え"です。点棒状況等によって、回し打つ事を考慮に入れた打ち方をするべきでは?という考えです。
 とここまで書いて、自分も普通に点棒状況によって打ち方変えている事に気づきました。当たり前ですね。回し打つ事が比較的少ないだけで、点棒状況等によっては自分も回し打ってました。ただ、"こういう場合はこうする"的な話をこの日記に書いてなかっただけです。
 という事で"ぬるちの麻雀学第4"を書こうと思ったけど、普段は無意識にやっているせいか、あまりまとまってないので今日はこれでお終い。また今度書きます。

疑心暗鬼

2008年09月26日 07時02分30秒 | Weblog
 ホースライダーズで調子がよくなったと書いたばっかりですが、もうだめかも。自分に合ってると思っていた仕掛け方、わすれてしもた・・・。昨日も10レースくらいやったんだけどメダル-3枚(かな?)。ほとんどいいところなし。思うに、昔は仕掛けるのが早すぎだったので仕掛けるのを遅くしようとするあまり、今度は仕掛けが遅れる事が多かった気がする。最後スタミナが残りつつプレイヤー内ビリとかもあったしね。あと、ひょっとして差追弱くなってない?今日やったレースではほとんど差追勝ってなかったような気がする。でもこれはいつものように気のせいかな。・・・このゲームやってるとコナミが裏でこっそり調整するので(これは確か)、どーも疑心暗鬼になってしまいます。調整したら事後報告でいいので発表してほしいです。毎日のように調整していて発表しきれないのかもしれないけどね。

仕掛け能力アップ効果

2008年09月25日 00時25分58秒 | Weblog
今日もホースライダーズやってきました。
長い間やってきて初めて自分の得意コース的なものが見つかりました。たぶん、今のデッキと自分の仕掛け方、それとコナミがよく調整いれているゲームバランスがちょうどいい具合にマッチしてるだけだろうけど。で、今得意なのは阪神と中山。どちらも最後の直線に上り坂があって、直線自体は短めのコース。差追中心なので道中はひたすら力をためて、最後の直線で一気に差してます。うまくいった時はそりゃもう凄いスピードで差してくれて、かなりうれしい。でも、やっぱり仕掛けが早すぎるとスピードメータがマックスに貼り付かずにビヨンビヨンとして、すぐにスタミナがなくなっちゃいます。噂によると高レベルになるほど仕掛けるタイミングがシビアになるとか・・・。やっぱりそうだったのか。レベル40超えたくらいからどーもスピードゲージが張り付かなくなる事が多いなあって思ってたんですよ。でも原因がわからなくて、厩舎コンボの付け方がミスってたとか色々勘違いしてたんだけど、どうやら仕掛けるタイミングが悪かったって事でファイナルアンサーっぽい。とはいえ仕掛けるのが遅すぎても届かないし、やっぱりタイミングが難しいので、仕掛け能力アップ効果をつけてます。効果のほどは・・・うーん、よくわからんけどなんとなく効果ありな気がします。仕掛けミスってビヨンビヨンとする頻度が少なくなったような、ただ自分の仕掛けタイミングが良くなっただけなような・・・。結局今日は10レースくらいやってメダル+2枚でした。マスAまであと4枚!!

マスB昇格

2008年09月24日 07時36分36秒 | Weblog
火曜は祝日だったので朝からゲーセンへ。ホースライダーズのコンティニュー100円(カード排出なし)の台でずっと遊んでました。一時期やる気なくしかけてたんですが、やっぱり調子がいいとやりたくなりますね。やり始めた時に35枚くらいだったメダルが、帰るときには44枚になってました。初めてのマスターBです。この勢いでマスターAやグランドマスターになりたいものです。ただ、うちのエースとして活躍した(12、3勝くらい)スイープトウショウが早くも引退間近となってしまいました。今日ヒシアマゾンがデビューしたとはいえ、マイル~中距離で勝てる馬がもうちょっと欲しいところ。個人的には1600~2000mでは中・長距離適正の馬よりもマ・中距離適正の馬の方が勝てる気がするんですが、どうも中・長以上の距離適正の馬を多く入れすぎて、マ・中以下の馬が足りないっぽい。まーこの辺は次に調教する馬をバランスがよくなるように決めていくつもり。
・・・ただ、調教スケジュールがね、なかなか難しいのですよ。単なる好みだと思うんですが、2000以下では瞬発に☆がつく馬を使いたいんです。さらに、最近はレース時に仕掛け能力アップの厩舎効果を付けているんですが、こいつは、瞬発に☆がつく馬を2頭だけ調教する馬として選ぶ必要があるんです。となると、全国に出す場合は2頭(1頭は全国に出走する馬の場合もある)までしか瞬発に☆がつく馬を調教できないってわけです。しかも、全国ではなく、シングルモードの時も、全国に出走した馬(つまり現役の馬)の調整をしないといけなくて、なかなかそれ以外の馬を調教できないんですよ。
まとめると、全国に出走する馬の調整をするために、なかなか新しい馬を育成できない。さらに、瞬発系の馬を育成したいとなると、余計に育成しづらくなってしまう。って感じかな。もうちょっと仕掛け方を勉強して仕掛け能力アップではなく瞬発力アップをつけるようにすれば、全国出すときも4頭調教できるんだけど・・・。

久しぶりにモンハン

2008年09月23日 00時17分58秒 | Weblog
 バンドブラザーズで倉木麻衣のデビュー曲(Love,Day after Tommorow)が投稿されてました。もちろんすぐにダウンロードしました。投稿してくれた人に感謝です。
 話は変わり、日曜はひさしぶりにモンハン(MHP2G)をやりました。といってもG級クエストとかではなくて、(本家)ススミン君が最近始めたのでそのお手伝いです。ススミン君はまだ下位の村長クエストをやっていて、ちょっと前までキークエスト(緊急だったっけ?)のティガレックスが倒せないって嘆いてました。うん、うん、そうだろう、そうだろう(笑)。やっぱりみんな最初は苦労しますよね。なんか昔を思い出してとっても懐かしかったです。
 で、結局ティガは自力で倒したのですが、今度はディアブロスが倒せなくて困っていたみたいです。早く強い装備が欲しいから、集会所のクエストを手伝って上級に引っ張り上げて欲しいとのこと。ひたすらキークエストと緊急クエストをこなし、2時間弱くらいでススミン君を無事上級にする事ができました。集会所のリオレウスやらディアブロス等、攻撃力が高い敵と戦った時のススミン君の反応が面白かったです。そうゆうボスから攻撃を受けても、G級装備の自分の場合ダメージはあまり大きくないんですな。で、ススミン君のPSPでも仲間のHPゲージが見れるので、"なあんだ、集会所っていってもそんなに強くないのか!"と安心しきってしまったみたい。こっちが「気をつけてね」って言ってるのに、「大丈夫ですよ!!」って、勇敢にボスに向かって行くんですよ。確かに、結構いい動きをしてるみたいだし、なかなか頑張ってるようにも見えたんですが、ボスの1撃を受けてススミン君もびっくり。1撃で半分近くHPが減ったり、リオレウスの炎的な攻撃をモロに喰らってほぼ全快状態から1撃でお亡くなりになったりと、さすがのススミン君も集会所の怖さを知ったみたいです。
 相手と自分の装備の質の差を自慢したり、昔は自分も大変だったなあとしみじみ懐かしんだりと、初心者と一緒に遊ぶのもなかなか楽しかったです。ススミン君にはとりあえず上級で遊んでもらい、頃合いを見計らってG級に行くお手伝いをしようかな(←すんごい上から目線)。