goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




最近,診療室にあるパソコンの一台が非常にご機嫌斜めです。
このパソコン,5年前に OS Windows XPが発売になったと同時に購入したいわば「ご老体」です。その当時でもスペック的には廉価版に相当する機種でしたので,XPを稼働させるには少々辛いものがありました。

それに持ってきてこの5年の間に私がお気に入りのソフトなどを色々インストールしたり(仕事のためです(^^ゞ),ウィルス対策ソフトを導入したりしたことによってとっても重たいパソコンになってしまいました。

XPのお飾り的部分を省いたり,デスクトップアイコンを整理したり,常駐ソフトを極力無くしてみたりと,素人に出来る範囲のことは試みていますが,基本体力のなさはなかなか補い切れません。

もう買い換え時かなぁ…と思い始めて一年近くになります。

しかし,今はこの年末に新OSの「Vista」が出るといわれる時期です。果たして買い換えてよい時期かどうかは判断に迷います。

おそらく,この4月以降に店頭に並ぶ「夏モデル」と呼ばれるPCには「Vista対応」のパソコンが登場するといわれています。で,8月後半に登場してくる「秋冬モデル」が最後の「XP」モデルとなり,年末には「Vista」登場…。

CPUに関しても,ここ一二年は処理速度も頭打ちかなと思っていたのが,「デュアルコア」の本格的登場で大きく変化してきています。来年か再来年には「マルチコア」登場の噂も…。

それらを考えると非常に悩ましい時期です。

年末まで待つか,あるいはXPモデルを買うか,XPモデルでも「Vista対応」を視野に入れるか


ただ,「Vista」を稼働させるにはグラフィックスに関して特に相当なハイスペックが必要と言われているので,「対応モデル」では満足に稼働しないことも充分考えられます。

どうしようかなぁ…

そういえば,祖父のPCは未だに「98SE」

今年六月にサポート打ち切りだし,こちらこそ早急に買い換える必要がありそうです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 2006年02月20... 2006年02月22... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
PCについて (qbffk-kaneo)
2006-02-24 00:50:02
こんばんは。 

bp_zetさん同様 私もPC買換えで悩んでおります。OSは未だ「Me」でメモリーは増設させて最大128MG。CPUはpentium3。仕事内容を詰め込んである為 動作環境が重く遅いですしフリーズもしばしば。。「窓の手」などでごまかしごまかし使ってますが今日も立ち上げるまで数回の再起動をした始末です。。。新OS「Vista」が出るまで辛抱しようとは思ってますがいつまで持つか。。。

話は変わりますが 8ヶ月を迎える娘が「はいはい」ができない代わりに 今日つかまり立ちをしました!! 感激です!! 

 
 
 
え!そうなんですか! (bp_zet)
2006-02-24 18:10:09
qbffk-kaneo 様

専門家の立場上,最新機種をびしばしと使われているというイメージが勝手にできあがっていたのですが…(笑)



確か「Me」も「98」同様,延長サポートも6月で打ちきりだったような気がしますが…。



お嬢様,八ヶ月なんですね。うちの娘も初めてつかまり立ちしたとき,嫁さんが即仕事場にメールをくれた記憶があります。今からがどんどんかわいくなりますよ〜。楽しみですね。やさしいお父さん間違いないだろうし



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。