goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




今日の天気予報は雨でした。

にもかかわらず朝起きた時点では曇っていたので,のんきに自転車で行く身支度をしていた私。

玄関を出た時にはポツポツと降り始めでした。

「やばいかなぁ」

せめて診療所までは持って欲しいと走り始めたのですが,百メートルも走らないうちに本降り(T_T) もうJRの出発時刻は過ぎています。

軟弱者の私は自宅へ引き上げ,車で診療所に向かいました。今日は患者様の駐車スペースが狭かったと思います。本当にスミマセン。



先日の慰安旅行から家族三人でハマッタものがあります。

「数独」です。ニュースなどで世界的に大流行しているという話は聞いていましたが,やったことはありませんでした。

今回の慰安旅行では移動時間が長かったため,車内で何か遊べるものを…と探していました。本屋でふと見かけたのがこの「数独」の本です。ものは試しにと買ってみますと…

「面白い!」

娘には難しいかなと思っていましたが,子供の吸収力・理解力はスゴイです。あっという間にルールを把握し,初級の問題を解くようになりました。ただ,今では娘よりも親二人の方がはまっていたりして(^^ゞ。

一冊の本を家族で取り合いしています。ネット上でも問題は公開されているのでそちらからプリントアウトすれば良いのですけどね。

ゲーム好きは親二人の遺伝のようです。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 2006年02月19... 2006年02月21... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
数独 (qbffk‐kaneo)
2006-02-21 23:56:50
こんばんは。

数独 面白そうですね。最近 老化防止の為 

毎朝 足し算をして脳を刺激してますがそろそろ飽きてきました。早速ダウンロードして明日からチャレンジしますね。



 
 
 
Unknown (くみ)
2006-02-22 00:24:26
私も昔からゲーム大好きなので、やってみたいですね。(^^)

両親にも紹介してみます!

 
 
 
面白いですよ (bp_zet)
2006-02-22 09:37:05
qbffk‐kaneo 様

いらっしゃいませ!



おそらく私の想像している方で間違いないと思います。



数独試してみて下さい。



面白いです。



くみさん

なんだかある本屋には数独のコーナーみたいなものが設けられていました。

脳のトレーニンググッズも大流行ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。