goo blog サービス終了のお知らせ
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
bp_zet
性別
都道府県
自己紹介
マツダロードスターネタを中心に日頃の出来事を徒然に…
自己紹介は本家HPをご覧くださいませ<(_ _)>
BOOKMARK
さいか歯科医院ホームページ
本家ホームページです。お口に関する情報発信ページを目指してます。12.02.14HP更新しました♪♪
角倉剛建築設計事務所
高校時代の親友。彼の作品はとってもオシャレです。HPもオシャレですが,敷居は高くないそうです。
カッパのロードスター
京都在住でNEW ROADSTERにお乗りの紳士。奥様との30周年記念旅行など素敵な内容満載です。
寛斎不動産後藤社長BLOG
現住所に住むきっかけを作ってくださった方。その器は不動産屋にとどまらず多方面で活躍。憧れの社長さん。
愛犬レナとうららの歩み
スープの冷めない距離に住むhadamaさんの愛犬日記:絵文字多用でちょっとした暗号文です(笑)。
車のエンジンオイルと添加剤のホームページ
ロードスターに入れているオイル添加剤についての詳細な解説兼通信販売のページ。興味のある方は一読の価値ありです。
おこじょの写真
2010年夏に偶然出会ったおこじょの写真です。
おこじょの記事
上の写真を撮影したときのブログ記事です。
つれづれ
私が足を踏み入れたことのない「県」のひとつ,茨城県から日々の生活を徒然に…仲の良いご家族の雰囲気が素敵なブログ。
ENTRY ARCHIVE
2017年03月
2016年08月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
よ坊さん
お仕事
/
2008年04月25日
人里離れた山の奥に「予防山」という小高い山があったそうな。
その山の頂では「よ坊さん」というお坊さんが日夜厳しい修行に励んでおった。
このよ坊さんの口癖は
「予防のためじゃ!」
そういいながら,歯のお説教とブラッシング指導を民衆に行なっているそうな。
歯のことならどんな小さなことでも放っておけず,歯のケアをおろそかにしている人や,困っている人のもとへ駆けつける 面倒見の良いお坊さんじゃ。
このよ坊さんの趣味は特大ブラシで自分の頭をピカピカに磨くこと(^^)。
おかげでよ坊さんの頭はいつもピカピカ。
よ坊さんの一番弟子がこちら「にゅう坊」
りっぱな永久歯に憧れて現在修行中の身じゃ。
そしてこちらはよ坊さんのペットで「もくぎょ」。
普段はうがい池の中にいるようじゃが,お経を読む際にはよ坊さんのお手伝いもしておる。
。。。疲れてこんな事もたまにあるが愛嬌じゃ(^^ゞ。。。。
以上日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」の紹介でした
。
お堅い組織が考えたキャラクターにしては,とってもかわいく出来ていると思いますがいかがでしょうか?
もっとよ坊さんについて知りたい方は
日本歯科医師会
のホームページをご覧下さい。楽しく解説してあります。
ちなみに誕生日は08月20日らしいです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
不思議なもので
お仕事
/
2007年09月29日
長らく開店休業状態だった本家ホームページの掲示板。
本当に久しぶりの訪問者様がありました
。
そうすると不思議なもので,お二人目の訪問者様がすぐ。。。
連鎖反応?かな?
お一人書き込んでいただけたので,次の方が書き込み易くなったのかも知れません
いずれにせよご利用ありがとうございます
。
訪問者様のリクエストにお応えして,本家のトピックスも早々に更新です。一ヶ月ペースで更新したのは本当に久しぶり(^^ゞ。
のんびりやなので,どこかからプレッシャーがかからないといけませんね。
ということで,早期低体重児出産と歯周病の関連についてまとめました。興味のある方はご覧下さいませ。
写真は関係ないですが,最近,朝の通勤途中にかかっていた虹。端から端まで見える虹は久しぶりに見ました。コンデジでは収まりきらなかったので,二枚を合成しましたが,咄嗟に撮った写真ですからあまりうまく合成できていません。。。夏の終わりの天気のいたずらですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
犬?それとも…
お仕事
/
2007年09月17日
先週の木曜日と先々週の木曜日,恒例になった「とらまる保育園」の歯科検診に行ってきました。
三ヶ月に一度の検診ですから,子供達ともすっかりお友達♪ ほとんどの子供達はにっこりお口の中を見せてくれます。
検診の際,歯磨き指導も衛生士が簡単に行ないます。対象が赤ちゃんから就学直前の園児までですから,みんなを同じようにするのはちょっと難しいのですが,単純な歯の模型での歯磨きではなんだか芸がありません。
何か良い物はないかと思案しておりましたら,Y衛生士が
Y:「通販のカタログに動物のぬいぐるみで歯磨き指導ができるやつ,載ってましたよ」
とのこと。
私:「じゃあ,適当に選んで準備しておいてね。」
とお願いしておいたのですが。。。。
届いた品物はこちら。
「。。。。。」
「これ,犬ですよねぇ。。」
「たぶん ね。」
なんだか水が出るホースまでついています。
うがいのデモでもするのかな??
しかし,果たして子供受けするでしょうか?
練習がてら私が
「はい!あ~んして!!」
「今度はい~~っ!!」
スタッフ:「こわいかも…」
私:「やっぱり?」
スタッフ:「いや,先生が…」
(--;)…
いいんですけどね。
結局不評のうちに当日となったのですが,持って行く際,ぬいぐるみは頭から箱に突っ込まれていました。
「こわがらないようにね」というY衛生士の配慮なのですが,これはこれでなんだかかわいそうですね。
さて,本番。
衛生士:「みんな~,今日は新しいお友だちと歯磨きをしましょう~! これはなんだかわかるかな?」
園児:「らいおん!」
「かいじゅう!」
やっぱり犬には見えないみたいですね。
でも,意外にも泣き出す子供はいませんでした。
逆に歯磨きの順番や検診の順番を待っている際,みんなによってたかって歯を磨いてもらったようです。
歯がついてるぬいぐるみってそうそうないですもんね。
翌週も同じように大人気!
何はともあれ無事デビューをしたわんちゃんでした。
帰りの車ではちゃんと頭を出して連れて帰ってもらえたことは言うまでもありません
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
台風一過その2
お仕事
/
2007年08月06日
先週の木曜日,西日本は台風5号が接近しておりました。
木曜日は休診日ですから診療には差し支えなかったのですが,その日は岡山へ手術のお手伝いに行く予定が…
台風は午後から夜にかけて最も接近しそうです。手術の開始時間は午後3時…
「…(徳島に)帰って来られるかなぁ。。。」
ま,最悪泊まって帰ればいいかなと,とりあえず出発しました。
高速道路は風のため,すでに50Km/h規制がひかれている区間があります。行きの時点で瀬戸大橋は「二輪車通行止め」
。風速は11m/sec。
ご覧のように橋の上の吹き流しは真横よりも上にたなびいている感じでした
お手伝いを終え,帰路についたのは午後7時を回っていましたが,幸いにも瀬戸大橋は通行止めになっていません。よし!今のうちに帰ろう!と瀬戸大橋に急ぎます。
橋さえ渡ってしまえば後は何とでもなります。
帰りの橋の上は風速17m/sec
。
幌車のター坊はボコボコ頭の上が波打ちます。車高が低い分横風には安定しているとは思いますが,それでもかなりハンドルをとられて怖かったです。
風速何メートルになったら通行止めなんでしょうね。。。
次の日は台風一過。とはいえ,まだ近くにいましたので,まっさらな青空ではなかったですけれど,おかげで朝からわずかですが虹を見ることが出来ました。朝に見える虹って珍しいような気がします。普段は忙しくて気にしていないからそう思うだけでしょうか。
思わず通勤の自転車を止めて写真を撮ってしまいました。
徳島での台風の被害はさほどでもなかったようですが,いつも水をくませてもらっている蔵清水がある「蔵本駅」前では,大きな木の枝がぼきりと折れていました。夏場の剪定を終えたばかりだったのですが,それも影響があったのでしょうか。
向こうに見える自転車もすべてなぎ倒しですね。
すでに台風6号が発生しているようですが,今年は果たしていくつ通過していくのでしょうか。
台風一過のさわかさは嫌いではないんですけどね。。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
終了♪
お仕事
/
2007年07月30日
先週の土曜日,岡山で講演をしてきました。
岡山大学時代に在籍していた医局の同門会での講演です。
内輪の会といってしまえばそれまでなのですが,自分が学生時代や大学院生時代にお世話になった先生方を前にしてですから,ある意味一番緊張したかも。。。
けれど岡山を離れてからの自分のしてきたことを見てもらうにはちょうど良い機会でした。
講演後の質疑応答には,やはり元教授から質問がありました。
想定内の質問でしたが,なんだか口頭試問を受けている気分。。。
(笑)。
その後は場所を移動して懇親会へ。
懇親会で一番質問されたこと→「先生,
まだ
ロードスター乗っておられるんですね。」
講演スライドの表紙にこれをつかったんですねぇ。
初代NAに乗り始めたのが平成4年でしたから,確かに15年乗っているように思えるんですね。しかもあまり詳しくない方にはNAとNBのリアビューは同じように見えるみたいです。
何はともあれ一大イベントが終わりましたので,ホッとしました。
次の日,徳島帰る高速道路でのこと。
一台のパトカーが法定速度+20Km/h程度でどんどん飛ばしていくのに出会いました
。
「…事故?かな??」
事故だったら赤色灯を回していても良いと思いますが,回していません。
私も少し間を取ってパトカーのペースで走りました。
何台かの乗用車を追い越して行っていたのですが,ある車の横に並んだとき突然赤色灯を回しはじめ,車を止めさせました。
どうも何かの取り締まりをやっていたみたいです。考えられるのはシートベルト?携帯電話?…そのあたりでしょうか。しかし,取り締まりのためだったら法定速度+アルファで走ってもいいんですねぇ。。。
高速道路を走るときは,バックミラーも注意しましょう(違反していなければいいわけですけど)。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
本家更新♪
お仕事
/
2007年04月16日
とても久しぶりになりますが…
ようやく,本家のHPを少し更新です。内容の一部と周辺地図のページなどを少々改訂しました。
大学から今の診療所に移籍してこの4月でまる5年。5年経過するとようやく自分が行った治療の結果がどのようになったかが見えてきます。
あ,もちろん治療自体が5年もかかるわけではありません。しかし,治療が終了してどのような経過をたどるのか…そこまでを見てはじめて治療がうまくいったのか,そうでないのかが判断できると思っています。5年で全てがわかるわけではないですけれど,ある程度の判断は下せるかなと思い,今回は実際の治療ケースも少し紹介してみました。その方が来院しようと思っている患者さまには少しでも参考になるでしょうか。
その他,最近といってももうしばらく前からのことになりますが,
Google Earth
に代表されるようにネット上で公開される地図の精度や使いやすさが格段に上がりました。
HPを立ち上げた頃は手作りで診療所の周辺地図を作っていましたが,今や簡単にできちゃうんですね。グーグルマップを使っての地図にもリンクを貼ってみました。
ここからも貼っちゃいますけれど,例えば診療所の紹介は
こんな感じ
で出来てしまいます。
この地図にまだまだいろんな情報を自分でカスタマイズすることも出来るんだそうで…
今考えているのは,診療所周辺のスタッフお勧めの美味しいお店情報などを載せるとか???まだまだいろいろできそうです。
いや,本当はもっと歯科関係の内容を充実させていかなければいけないのですが。。。
今回は少し更新間隔が開きすぎたので,今度は二ヶ月後を目標に頑張りたいと思います。
お暇な方は覗いてやってくださいませ
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
掲示板の引越
お仕事
/
2007年02月22日
最近,本家で開設している掲示板にスパム投稿が増えてきました。
以前からあることはあったのですが,ここ一週間の量は半端ではありません。何処か海外のスパム投稿を流す所にアドレスが登録されてしまったのでしょうか。。。
以前ですと波がありました。スパム投稿が二日くらい続いてその後はしばらくこなかったり…
しかし,今回は一週間以上ハイペースで投稿が続きます。ま,向こうはオートでしているのでしょうからね。
色々調べてみましたが,この対策として,根本的解決策は「ない」らしいです(笑)。メール以上に難しいらしいですね。
本家掲示板は「ぷらら」というプロバイダのサーバを利用しています。ここのサーバでは基本的に「ぷらら」側が提供するCGIのみが利用可能というスタイルをとっているので,掲示板自体のスタイルを変更するというのは難しいようです。
うちの掲示板自体,利用率は本当に低いですので,閉鎖しても構わないといえば構わないのですが,なかにはこの掲示板をきっかけに来院していただいた患者様も数名いらっしゃいます。
それを考えると意地でも閉鎖したくない!たとえ利用が年に一人であったとしても!!(笑)
で,あらためて「ぷらら」のホームページを見ていますと,スパム投稿対策として別枠のサーバを割り当てるサービスがありました。そこではユーザー独自のCGIも利用可能ということ。
早速,そちらをお借りして掲示板を移設しました。これまでの投稿内容が消失してしまうのは忍びないですが,掲示板継続のためには仕方ありません。
で,今度は簡単なスパム投稿対策が施されたスタイルのものに変更です。投稿時にアイコンも付与できるので,ちょっとかわいいかも
さらに対策強化も出来るみたいですが,しばらくはこれで様子を見ようかな…
アイコン自体もカスタマイズできそうなので,また変更してみようと思います。早速管理人用のものだけは変更しました。
今度はスパム投稿来ませんように
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「似顔絵」
お仕事
/
2007年02月13日
気がつけば2月も半ばにかかろうとしています。なんだか今年は例年にまして時間がない…
別に仕事量は増えていないはずなのですが。。。
そのため,このブログの更新も最近は滞っております。一年ほど前はほぼ毎日何かしら書いていたんですけどね。ただ,このブログ自体もどのようにしようか現在思案中です。以前のようになんでもない日常を小ネタ的に紹介していくか,なんかあったときにまとまったコメントを書いていくか…
本家のHPの更新も停滞中。。。それなりにネタ集めは行っているのですが,どうも上手くまとまりません。文章をまとめる能力がだんだん下降しているのかな??
これではいけません。頑張らないとね。
そのHP更新ネタの一つとして,昨年末とある業者さんにスタッフの似顔絵を依頼しました。この業者さんは患者様説明用パンフレットなども作製してくれるのですが,そのサービスの一環として似顔絵も作製してくれます。
多くの歯科医院から依頼があるらしく,ようやく仕上がってきました。
こちらから数枚の写真を送付してその写真を元に作製してもらうのですが,これがとっても似ています!
スタッフみんなで仕上がってきた似顔絵に大笑いです。「似てる~~!」
ということで,スタッフの似顔絵は近日本家のHPで公開予定です。
今日は私の分だけをご紹介。
びっくり!
困った…
実物よりちょっと(かなり)さわやかすぎるのでは?? との意見がちらほら聞こえてきそうなんですが(^_^;),雰囲気は充分出ていると思います。
写真だけからこれだけの似顔絵をつくってくださるのもひとつの才能ですよね。○○オフィスのR.M様,本当に感動しました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
061017(Tue)天気:晴「スタッフ慰安旅行」
お仕事
/
2006年10月17日
先週の後半,お休みをいただいて今年度の慰安旅行に出かけてきました。
今回から何度かに分けてその旅行記を(^O^)/。
我が診療所の慰安旅行は一応,年に一度のペースで出かけることにしております。が,今年は昨年度分を
2月
に行っていますので,なんと2回目!
ちょっと診療所としては休みすぎ!? ですねσ(^◇^;)。 しかし,これでスタッフの英気も養われますので,今後はますます充実した治療を行っていきたいと思います。
さて,今回の行き先は…
「奥飛騨&高山」
温泉ツアー
です♪
先日のO嬢の退職により,平均年齢が「ぐんっ」と上がった我が診療所(..;)。。スタッフからもアクティブな旅行よりも「まったり~」とした旅行を求める声が多くなってきました(^^ゞ。
それではということで,いくつかの温泉地から決まったのが飛騨高山でした。少々遠いのが難点ですがせっかくの2泊3日の旅行です。思いきっていってみることにしました。
紅葉には少し早かったようです。が,娘の小学校の秋休みを狙いましたので,日程はずらせません。せめて天気が気になりますが,予報では晴♪
まずは徳島空港からできて間もない「中部国際空港」へ。…それにしてもとってもアットホームな飛行機です。大丈夫かな…(^_^;
ちっちゃい~
しかし,天候もよかったため,そんなに揺れることもなく,あっという間に着きました。新しい空港はとってもきれいでしたが,何だかがらんとして警備の方も暇そうです。平日だからかな?
その後は私鉄とJRを乗り継ぎ高山までは電車の旅となりました♪♪
久しぶりに景色を楽しむ電車旅です。
途中,名古屋で一時間ほど待ち時間がありましたので,その時間を利用して昼食を。うちの酒豪二人組は早速ご機嫌になっておりました。
ご機嫌♪
高山駅に到着したのは三時半過ぎ。奥飛騨温泉郷はさらにここから小一時間バスに揺られます。
初日の宿泊先に選んだホテルは「
穂高荘「山のホテル」
」
ここの宿にある露天風呂から見る槍ヶ岳は絶景なんだとか(^^)(^^)(^^)
結局,宿にたどり着いたのが夕方四時半。。。自宅を出発した時間からするとなんと8時間…
日頃の疲れを「癒し」に来たはずですが,来るまでの旅の疲れをいやすのが先みたいです(^^ゞ ちょっと笑ったのがこちらの歓迎ボード。良くあるんですよね,この間違い。
(もうひとつ多いのに「サイヤ歯科医院」もあります。…ドラゴンボールの好きな人ですかね???)
そこから見える山の景色は晴天にも恵まれて本当に絶景でした
槍ヶ岳♪
山の夕暮れは早く,山が鑑賞できたのはほんの一時間少しでしたが,ホントに晴れててよかったです。
早速露天風呂でサッパリした後は,私たち8人の一行には広すぎる宴会場でお食事を
周りに他の方がいないのでどんなに娘が走り回っても迷惑にならないので良かったかな…
第二部に続きます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
060715(SAT)天気:晴「ついに…」
お仕事
/
2006年07月15日
不調不調と騒いでいた診療室のMacintoshですが,先日の朝突然お亡くなりになりました
いつものように立ち上げようと起動のボタンを押しますと,「ジャ~ン」というMacintosh特有の起動音はするのですが,その先一向に画面が変わりません。
リンゴマークの下で時計のようなワッカがクルクルクルクル永遠に回り続けています。
ピーラムのクリアをしても駄目です。うーむ…次の手段はノートンCDからの立ち上げ。そこで修復を試みます。これまでもこの方法で何度かリカバリーしてきてました。
しかし,今回は事情が違いました。「予期せぬエラーのため検証が出来ません。」とのメッセージが・・・
こうなると,素人には手が出せません。地元のMacを扱うPC店に持ち込んでみました。が事情を聞くなり「そりゃHD交換しなくてはダメですね…」
本当ですか
データのほとんどはバックアップしているとは言え,まだ心の準備が…と言うことで一度持ち帰りました。
うーむ,最後の頼みの綱としてMac用の患者プレゼンテーションソフトを作っているサポートセンターへTEL。
「一応PCを送ってください,ダメかもしれませんが検証してみます。」ということになりました。さらに,なんとその間代替機を貸してくださるとのこと
このサポートの良さはこれまでのどの業者さんよりも鮮やかです。早速次の日代替機が届き,ほとんど診療には支障をきたさずにすみました。
ソフトを購入してはや2年近くが経ちますが,その間二ヶ月に一度の割合でバージョンアップ(無料)はするし,このサポートの速さだし,この後もきっとこの会社は成長するだろんなーと思わずにいられませんでした。
何事もフォローって大事ですよね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
MY お勧め本
吉富友恭著 魚のウロコのはなし
ウロコって何のためにあるの?という素朴な疑問から,ウロコの有効利用法やおろし方まで,ウロコにまつわるお話しが様々な視点で触れられています。友人の先生が書きました。
マツダ/ユーノスロードスター—日本製ライトウェイトスポーツカーの開発物語
本当に車好きな開発者数名が社内の逆風も押し切って手弁当で始めたプロジェクト。それはやがて世界を冠するスポーツカーとして名を残すことになります。車好きな方には是非読んでいただきたいお勧め本です。
RECENT ENTRY
車検(6回目)
購入しました♪
自分が神経質??
おじ様御用達?
イカリングヘッドライトセットその後…
新型ロードスターワールドプレミア一年経過で新情報!!
NB オーバーホールのついでに その2
NB オーバーホールのついでに… その1
たー坊帰還
新型ロードスターに乗れる!?
RECENT COMMENT
bp_zet/
購入しました♪
路渡カッパ/
購入しました♪
bp_zet/
自分が神経質??
路渡カッパ/
自分が神経質??
ジャギ/
2015年?
路渡カッパ/
2015年?
麻生/
BlackBerryBold 9790 使用感
めぐみ/
久しぶりにROADSTERの話題でも…
bp_zet/
BlackBerryBold 9790 使用感
kanagutsuya/
BlackBerryBold 9790 使用感
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
その他いろいろ
(377)
お仕事
(78)
趣味
(45)
テニス
(36)
グルメ
(25)
ロードスター
(48)
子供の話題
(84)
ミニチュアダックス
(12)
旅行・お出かけ
(33)
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中