goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




2月15日~16日と一泊二日で診療所の慰安旅行に出かけてきました。

慰安旅行は本来,毎年「秋」の恒例行事です。基本的に一泊二日と二泊三日を一年おきに交互に組んでいます。一昨年が東京ディズニーリゾートへ二泊三日の旅行。昨年が一泊二日でどこかへ…のはずだったのですが,いつの間にか秋も深まり,気が付けば年末のT嬢結婚式がもうすぐ

結局,日程が合わなくなってしまったので,ここまで延期しました。つまり,昨年の慰安旅行へ行ってきました

さて,どこへ行きましょう?ということで色々考えました。
スタッフも一番若いT嬢が丸5年目になりますので,結構行く場所がなくなってきたんですよね…

一泊二日だとそんなに遠くまで足は伸ばせません。
相談の結果,広島方面に行くことに決定。理由はスタッフ二名が未経験の土地であること,それから現在上映中の「男たちの大和」で有名になった大和ミュージアムが「呉(広島市の隣)」にあることです。

私自身は生まれ故郷ですから,そんなに珍しい場所ではないのですが,未経験の方には安芸の宮島や,原爆ドームなど,結構楽しみな土地のようです。なるほど,そんなもんなんですね。

私自身も両親が徳島に来てからは滅多に訪れることもなくなりましたので,本当に久しぶりの帰広となりました。

徳島から広島まではJRを乗り継いで三時間ちょっとです。朝八時過ぎに徳島を出発してお昼前に広島に到着。早速広島駅でお好み焼きを食べました。

とても失礼な言い方ですが,お好み村のお好み焼きや駅ビルにあるお好み焼きはは,どちらかというと「観光客用」に用意されているものがほとんどで,普段広島市民が食している広島焼きとは少し違う気がします。

時間があれば中高時代によく通ったお店にみんなをひっぱて行きたかったのですが,短時間で済ませるために駅ビルのお好み村へ行きました(笑)。←本当に失礼なものの言い方でスミマセン。

でも美味しかったです。

初日は安芸の宮島へ。あいにくの天気でしたが,外を歩く時はほとんど雨に降られず,歩くことが出来ました。私が広島を離れてから,何度か大きな台風の被害に遭った境内も,まだ補修工事の途中であったものの大部分が復旧されているように見えました。



広島といえばモミジ饅頭…ということで,島のおみやげ物屋さんで,焼きたてのモミジ饅頭を食べました。

「最近は揚げモミジゆうのがおいしいんよ。食べてみんさい!」と懐かしい広島弁でお店のおばちゃんに勧められ,頂いてみました。

モザイクは食べかけにて少々見苦しいので…

要は一度焼いたモミジ饅頭をもう一度揚げただけなんですが,衣の部分がカリッとしてこれはこれで美味しいかも

まだ宮島でしかやってないそうなので,宮島にお行きの際は要チェック!(笑)。後,「アーモンドモミジというのも宮島でしか手にはいらんよ」とはおばちゃん談です。

他に気になったお店は,ポエムハウス(詩の館)。昨年,有馬の竹取亭に行って以来,このような「言葉の飾り」が何となく気になっていました。

有名な方が書いた有名なものを探せばまだまだあるんでしょうけど,旅先で出会った偶然です。色紙を何枚か選んで買ってみました。



そのうち診療室に飾ってみようと思っています。

大人(?)になって来てみると,意外にも新しい発見があって何だか楽しかったです。夜から次の日にかけてはその二に続く予定です。(京都のその二はどこへ行った???)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 2006年02月14... 2006年02月18... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (てら嫁)
2006-02-19 18:03:49
昼間っからビール飲めるって贅沢ですよね~♪

酔いが回るのは早いけど(^-^;



もみじまんじゅうも昔はあんこだけだったのに、いろんなあんこが登場してますね。

全種類制覇したくなっちゃいます(^-^;

私も一度宮島に行ったことがあります。
 
 
 
何種類あるのか… (bp_zet)
2006-02-20 16:00:52
私もはっきり把握していません(^^ゞ。



今回食べたのは,こしあん,アーモンド,チーズです。チーズの中にも何種類もあって,ストロベリー,ブルーベリー,ナチュラル,ヨーグルトの生チーズシリーズが出ていました。



あとは,粒あん,抹茶,チョコ,クリーム………



うーん,何種類あるんでしょうねぇ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。