最近、吉祥寺によく行っています。
もう10年以上も全然行かなかったのに、急に復活。
老舗喫茶店めぐりが楽しくて。

まめ蔵でカレーランチしました。1978年創業の、長年地元民に愛されている老舗カレー屋さんです。
スペシャルチキンカレー1450円。
チキンカレーに、豆4種とゆで卵、トマト、ナス、青唐辛子などが付くのが
スペシャルカレーです。
いろいろ入って楽しい~と思って食べ進めると、
あれっ、豆が見当たらないわ~。探しても探しても見つかりません。
豆4種が入っているはずだから、つぶしてあるわけではないでしょう。
お店の方に確認してみたら、忘れてしまったようです。

別皿で持ってきてくれました。あはは。
次は、多奈加亭へ行ってみましょう。
こちらもまめ蔵とほぼ同じ時期、1977年創業の老舗喫茶店です。

ブレンド紅茶795円を注文して、ポットで出て来るので、
待つ間に、つい、カップを拝見。思った通り、ウエッジウッドでした。
形で分かりましたよ。

茶葉とミルクのバランス良し。
紅茶専門店といってもいいラインナップで、ラプサンスーチョンもありました。これは貴重。

美しや~。

紅茶のお供は、「プレジデント2025年5月16日号」。
特集「9割捨てる生き方」がすごいです。9割ですよ。
私はいつも半分に減らすと思って部屋の片付けを進めているつもりですが(最近、中断気味)、
9割とは思い切ったものです。
特集の巻頭インタビューで中野善壽(なかのよしひさ)氏が、
「伝説の経営者」として登場します。
他人から見た成功には意味がない
自分の軸に従って自由に生きる
計画は必要ない
目の前のことに誠実に向き合う
悩むことをやめ、すべては成り行きに
必要最低限を見極めて、不要なものはすべて社会に還元する
自分の幸せを社会に還元しよう(自分の幸せが社会の幸せになる)
情報はすべて過去のもの
便利さに頼らず直感と感性を磨く
AIは未来を読む直感力を奪う
本当の幸せはまだわからない
最期の10日をきっちり締めくくりたい
キーワードとなるものを書き出しておきました。

この部分、私も大賛成。
心に刻んでおきましょう!
もう10年以上も全然行かなかったのに、急に復活。
老舗喫茶店めぐりが楽しくて。

まめ蔵でカレーランチしました。1978年創業の、長年地元民に愛されている老舗カレー屋さんです。
スペシャルチキンカレー1450円。
チキンカレーに、豆4種とゆで卵、トマト、ナス、青唐辛子などが付くのが
スペシャルカレーです。
いろいろ入って楽しい~と思って食べ進めると、
あれっ、豆が見当たらないわ~。探しても探しても見つかりません。
豆4種が入っているはずだから、つぶしてあるわけではないでしょう。
お店の方に確認してみたら、忘れてしまったようです。

別皿で持ってきてくれました。あはは。
次は、多奈加亭へ行ってみましょう。
こちらもまめ蔵とほぼ同じ時期、1977年創業の老舗喫茶店です。

ブレンド紅茶795円を注文して、ポットで出て来るので、
待つ間に、つい、カップを拝見。思った通り、ウエッジウッドでした。
形で分かりましたよ。

茶葉とミルクのバランス良し。
紅茶専門店といってもいいラインナップで、ラプサンスーチョンもありました。これは貴重。

美しや~。

紅茶のお供は、「プレジデント2025年5月16日号」。
特集「9割捨てる生き方」がすごいです。9割ですよ。
私はいつも半分に減らすと思って部屋の片付けを進めているつもりですが(最近、中断気味)、
9割とは思い切ったものです。
特集の巻頭インタビューで中野善壽(なかのよしひさ)氏が、
「伝説の経営者」として登場します。
他人から見た成功には意味がない
自分の軸に従って自由に生きる
計画は必要ない
目の前のことに誠実に向き合う
悩むことをやめ、すべては成り行きに
必要最低限を見極めて、不要なものはすべて社会に還元する
自分の幸せを社会に還元しよう(自分の幸せが社会の幸せになる)
情報はすべて過去のもの
便利さに頼らず直感と感性を磨く
AIは未来を読む直感力を奪う
本当の幸せはまだわからない
最期の10日をきっちり締めくくりたい
キーワードとなるものを書き出しておきました。

この部分、私も大賛成。
心に刻んでおきましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます