昨日夕方の雷雨は本当にすごかったようですね。
報道番組を見ていたら、
JR渋谷駅で激しく雨漏りしているところが映っていました。
あれだったのね~。
道路が水没していたり、マンホールの蓋が飛び上がったり。
土砂降りと雷の時間が長かったとも思いましたよ。
まあ、土砂降りでもすぐに井の頭線に乗って帰っておけばよかったのよね。あは。
今日は急に気温が下がって、最高気温26℃。ほぉ、嬉しいではないですか。
なら、出かけてしまいましょう。気になっていたところへ。
一路、南町田へ。南町田グランベリーパーク。KFC。
知らないうちに駅名が南町田駅から南町田グランベリーパーク駅に
変わっていたんですよね。
テレビで紹介されているのを2~3回見て、一度は行こうと思っていました。
関東ではここだけ!というKFC食べ放題。
6月末にリニューアルオープンしたばかりです。
かなりの人気のようで、気温も下がってお出かけ日和だし、と、
一応、早めに行きました。いえ、ギリギリ、かな。

午前11時オープンですが、午前10時から整理券発券開始です。
午前10時30分ぐらいに着いたら、25番でした。
レジのところで、1回(オープン時)で何組案内されるか聞いてみたら、26組とのこと。
おお!最初の回で入れるということですね。ラッキー!

ここに出ているものが食べ放題です。

リニューアルオープン間もないため、花が飾ってあります。
おっと、店内撮影禁止です。
フライドチキンは5種類の部位から好きなものを取り放題。
KFCの定番、ビスケット、コールスロー、ポテトなどのほか、
ガーリックライス、リガトーニ、サラダバー、スープカレー、ミネストローネ、
ポトフ、パン、プチデザート、フルーツ、ソフトクリームなどなど。
野菜ゴロゴロのポトフがいいですね。
いつもは絶対飲まないコーラ(ペプシ)を飲んでみました。
フライドチキンにはなぜか合うんですよね~。アメリカンな気分で。
それも、アメリカ南部。ケンタッキー。
KFCといえば、フィッシュ&チップスとコールスローです。
そればかり注文していた時期がありました。
ただ、フィッシュ&チップスが消えて久しく、KFCに行くこともほとんどありません。
食べ放題3080円。大食いでないワタシとしては元が取れているとは思えませんが、
まあ、一度は来てみたかったということで。満足満足。
南町田グランベリーパークは、2019年11月にオープンしたそうです。
それに合わせて駅名変更も行われました。
それより前はグランベリーモールと呼ばれていました。
そもそも、カルフールがフランスから進出した時、
そこに店がオープンして、カルフール目当てで何度か行ったことがあります。
巨大なスーパーで、カルフールブランドで気に入ったものが
いくつかありました。お菓子と紅茶だったかと記憶しています。
でも、何年かしてイオンにパクられて、結局は日本から撤退。
残念でした。
あ、すごい過去記事発見しました。
検索機能を使って「カルフール」で検索してみたら、
2005年8月の記事、これとこれ、発見!
20年前に、すでにイオンにパクられていたようですね。
もうそんなに前の話なんだ~~~。
検索機能は便利ですね。
ただし、ブログお引っ越しの際(実際にはブログ消滅時)には過去記事リンクが切れてしまうから、
そこはどうしようかと考え中。
今のところ、地道に修正するつもりです。
報道番組を見ていたら、
JR渋谷駅で激しく雨漏りしているところが映っていました。
あれだったのね~。
道路が水没していたり、マンホールの蓋が飛び上がったり。
土砂降りと雷の時間が長かったとも思いましたよ。
まあ、土砂降りでもすぐに井の頭線に乗って帰っておけばよかったのよね。あは。
今日は急に気温が下がって、最高気温26℃。ほぉ、嬉しいではないですか。
なら、出かけてしまいましょう。気になっていたところへ。
一路、南町田へ。南町田グランベリーパーク。KFC。
知らないうちに駅名が南町田駅から南町田グランベリーパーク駅に
変わっていたんですよね。
テレビで紹介されているのを2~3回見て、一度は行こうと思っていました。
関東ではここだけ!というKFC食べ放題。
6月末にリニューアルオープンしたばかりです。
かなりの人気のようで、気温も下がってお出かけ日和だし、と、
一応、早めに行きました。いえ、ギリギリ、かな。

午前11時オープンですが、午前10時から整理券発券開始です。
午前10時30分ぐらいに着いたら、25番でした。
レジのところで、1回(オープン時)で何組案内されるか聞いてみたら、26組とのこと。
おお!最初の回で入れるということですね。ラッキー!

ここに出ているものが食べ放題です。

リニューアルオープン間もないため、花が飾ってあります。
おっと、店内撮影禁止です。
フライドチキンは5種類の部位から好きなものを取り放題。
KFCの定番、ビスケット、コールスロー、ポテトなどのほか、
ガーリックライス、リガトーニ、サラダバー、スープカレー、ミネストローネ、
ポトフ、パン、プチデザート、フルーツ、ソフトクリームなどなど。
野菜ゴロゴロのポトフがいいですね。
いつもは絶対飲まないコーラ(ペプシ)を飲んでみました。
フライドチキンにはなぜか合うんですよね~。アメリカンな気分で。
それも、アメリカ南部。ケンタッキー。
KFCといえば、フィッシュ&チップスとコールスローです。
そればかり注文していた時期がありました。
ただ、フィッシュ&チップスが消えて久しく、KFCに行くこともほとんどありません。
食べ放題3080円。大食いでないワタシとしては元が取れているとは思えませんが、
まあ、一度は来てみたかったということで。満足満足。
南町田グランベリーパークは、2019年11月にオープンしたそうです。
それに合わせて駅名変更も行われました。
それより前はグランベリーモールと呼ばれていました。
そもそも、カルフールがフランスから進出した時、
そこに店がオープンして、カルフール目当てで何度か行ったことがあります。
巨大なスーパーで、カルフールブランドで気に入ったものが
いくつかありました。お菓子と紅茶だったかと記憶しています。
でも、何年かしてイオンにパクられて、結局は日本から撤退。
残念でした。
あ、すごい過去記事発見しました。
検索機能を使って「カルフール」で検索してみたら、
2005年8月の記事、これとこれ、発見!
20年前に、すでにイオンにパクられていたようですね。
もうそんなに前の話なんだ~~~。
検索機能は便利ですね。
ただし、ブログお引っ越しの際(実際にはブログ消滅時)には過去記事リンクが切れてしまうから、
そこはどうしようかと考え中。
今のところ、地道に修正するつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます